今回の時短レシピは、火も電気も使わないどんぶりレシピです。
ご飯は炊かなくてはいけないのだけれども、、、、上に乗せる具は乗っけるだけ。
調理時間は2つともほとんどかからないほど簡単ですが、しっかりがっつり食べられます。
++なんちゃって竹輪天丼++
材料(2人分)
・ちくわ 4本
・新玉ねぎ 小さめ1個
・天かす 大匙6
・麺つゆ(2倍濃縮タイプ) 適量
・ご飯 2杯分
作り方
1)ちくわはスティック状に切る。新玉ねぎは薄切りにして水にさらし、辛味をとってギュッと絞る。
2)ご飯を盛り、その上に新玉ねぎとちくわを乗せ、天かすを乗せる。麺つゆを掛けて戴く。
この↑なんちゃって竹輪天丼ですが、なーちゃんとすぅがめちゃめちゃ美味しい!と誉めてくれたどんぶりです。
青のりを振ればもっと竹輪天みたいだったかな^^
玉ねぎの辛味が苦手ならばしっかり水にさらしましょう。
++お豆腐と納豆の塩丼++
材料(2人分)
・絹ごし豆腐 160g
・納豆 1パック
・プロセスチーズ 1個
・ブロッコリースプラウト 少し
・塩、黒コショウ、ごま油 適量
・ご飯 2杯分
作り方
1)絹ごし豆腐はわたしは男前豆腐を使いました。クリーミーで美味しいのでおすすめです。ご飯の上に絹ごし豆腐をのせ、納豆とちぎったチーズをのせます。ブロッコリースプラウトの根元を手でちぎってのせ、岩塩、黒コショウ、ごま油をそれぞれ適量をかけて戴きます。
※写真の胡椒の色がカラフルなのは、カラーペッパーを挽いたためです。
こちらは包丁もまな板も使わず出来ます。
食べるラー油をのっけて食べても美味しいです^^
2011年4月 8日 20:47 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)