TOP > 連載 > かな姐さん連載:本日オープン☆かな姐の子どもお料理教室 > 定番料理も時短ワザ!part
教えて!かな姐さん かしこいママの(秘)時短レシピ

2014年3月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

« 低カロ時短レシピ**2つの材料で5分で**part2      定番料理も時短ワザ!part2»

定番料理も時短ワザ!part

6月に入りましたね!

天気予報によるとこちらのほうでは日曜日から雨マーク続き。

どうやらもうすぐ梅雨入りしそうです(*´*)

 

 

さて、今月レシピブログ編集部から来たお題は

「定番のあの料理も時短で出来ちゃったりします?!」

でした。

定番料理と言えば、、、、ハンバーグとか唐揚げとか、グラタン、あれ?洋食しか言ってない(笑)、そうそう、そういえば妹が

「エビチリのレシピ教えて」

って言ってたよな、、、と思いだしたので、今回はエビチリ。

本来卵白などで作った衣で揚げるひと手間があるんだけど、衣も簡単に片栗粉だけ、油でも揚げずにフライパンひとつで作りました。

カリッとぷりっと美味しいエビチリです。

エビの下ごしらえが少し面倒だけど、全部で15分くらいで出来ますよ。

 

 

++エビチリ++

材料(4人分)

・ブラックタイガー 350g

・塩、酒、片栗粉、サラダ油 各適量

・ニンニクの芽 1

・生姜 1

・豆板醤 小1/2

A

・ケチャップ 大2

・水 大2

・砂糖 大1

・醤油 大1と半

作り方

1)エビは殻をむき、背中に切りこみを入れて同時に背わたも抜く。ボウルに入れて、塩、酒、片栗粉各少量ずつまぶして手でよくもみ、流水で綺麗に洗って水分をふく。塩、酒をまぶして全体に片栗粉をまぶしつける(ビニール袋の中ですると楽です)。生姜はみじん切りに、ニンニクの芽は4センチの長さに切る。Aをボウルに合わせておく。

2)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、1のエビを並べて入れる。両面焼いたら端に寄せて生姜と豆板醤を炒め、香りが立ったらニンニクの芽をくわえてサッと炒め、Aをくわえて全体に絡める。

 

 

 

 

 

もう一品は、煮物のレシピ。

だし汁を使わず、具が出汁になっちゃうタイプの煮物は母さんの十八番なんだけど、今回はその中から五目高野を。

ちょうど給食のメニューにあって、すぅがこれ大好物なのね。

味出しの為に入れる食材は昆布と豚肉。これ以外の材料は何でもOK

出汁を取らずに水から煮ちゃおうってわけです。

干しシイタケならもっと旨味が出るし、大豆の蒸したものや、レンコンやごぼうなんかを入れても美味しいです。

出来れば作りたてじゃなく、一旦冷ましてから食べるのがお勧め。

朝ちゃっちゃと作っておいて、夜食べる・・・とかね。

 

P6035505.JPG

++高野の五目煮++

材料(4人分)

・高野豆腐 4

・にんじん 1

・セロリ 1

・昆布(10センチ四方のもの) 1

・豚こま肉 150g

A

・水 600cc

・酒 大2

・醤油 大2

・塩 小1/3

 

作り方

1)高野は水で戻しす。高野豆腐、にんじん、セロリは共に15センチ角に切る。昆布はハサミで同じくらいの大きさに切る。豚肉は食べやすい長さに切る。

2)鍋に豚肉以外の1Aをくわえて中火にかけ、煮立ったら豚肉をくわえて10分ほど煮て、そのまま冷ます。

 

水の量は材料がひたひたになるくらいの量。

お鍋の大きさによって加減してくださいね。

うちは大きな雪平鍋を使っています。これ、めっちゃ便利!広口なので早く煮えるし、煮汁も旨く飛んで材料に早く味がなじむような気がします。

 

これね、冷めたらアルミカップに小分けしてタッパーに入れ、冷凍しておきます。

そうするとお弁当の一品に便利な「自家製冷凍食品」になります。

解凍せずにそのまま弁当にポン!と入れて、お昼になったころ丁度溶けて食べごろになります。

保冷剤代わりにもなるし、お弁当の隙間うめにもどうぞ。

 

P6126045.JPG

こんな感じ↑

これ、冷凍してたものをそのまま入れてます。 

定番料理、次回は何を作ろうかな〜

お楽しみに!

 

 

 

2010年6月11日 17:36 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)



« 低カロ時短レシピ**2つの材料で5分で**part2      定番料理も時短ワザ!part2»


トラックバック(0件)
このエントリーのトラックバックURL
http://www.recipe-blog.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/857
コメント(2件)

■かあかさんへ
おっさん弁当見てくれてありがとう^^
そうそう、子どもっていたんだ食品とかでも「変わった味?」って食べてしまいそうな気がする、、、
凍らせる小さなおかずシリーズ、冷凍庫の中に今3種類くらい貯金してるので、朝ちょっとだけラクです♪
どうしても隙間ができる時ってあるしね!

投稿者: かな姐 | 2010年6月25日 23:12

久しぶりに“おっさん弁当”だ〜!!
美味しそう!
これからの季節、お弁当がいたまないか心配…特に子供は「あれっ?変わった味?」と思っても食べてしまいそうだし…
凍らせて入れれるっていいですね〜
しかも、作り置きしておけるって…「あと一品!」って時に便利ですね!

投稿者: かあか | 2010年6月24日 14:45



新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

かな姐

食べ盛り育ち盛りの3人兄妹のママ。子どもたちに好き嫌いなく食べて欲しくて編み出した母ちゃんレシピの数々をお試しあれ。ブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」も要チェック!


最新の記事

カテゴリー

アーカイブ

連載ブログランキング

1位

ぱおさん

2位

あいりおーさん

3位

Mizukiさん

4位

Yuu*さん

5位

たっきーママさん

6位

山本ゆりさん

7位

武田真由美さん

8位

akinoichigoさん

9位

筋肉料理人さん

10位

ゆーママさん

関連カテゴリ

子ども向き・食育のレシピ

 

関連テーマ

夏休み突入!子どもが喜ぶランチ

子どもの日に♪親子クッキング

親子で楽しむ♪ひな祭りパーティー

子供が喜ぶ♪お子さま定番メニュー

 


菴荀激

314ワゃ鴻с<<膂≦鴻種鐚

314ワゃ鴻...

鴻若潟潟ャ吾c括

鴻若潟潟ャ...

喝e潟c

喝e潟...

罌ц潟潟潟莨若

罌ц潟潟潟...
羂激篆絖
my激脂!!>>
c荀>>帥腮帥潟若
GW紊ф柑荳鐚泣潟ゃ
c荀>>鴻激c篌
HOT TOPICS

↑PAGE TOP