5月の大型連休を終えて、やれやれ・・・と思ったら、連休中の暴飲暴食が祟ってジーパンの上に見覚えのないお肉が(身に覚えはあるんだけどさ)・・・なーんて方、いらっしゃいませんか?
・・・・・えーっと。
それはわたしなんですが。
5月に入って、いきなり初夏を思わせるような夏日の連続、泡泡の飲み物が美味しくてついつい食事にセーブが効かなくなってしまい、、、あれよあれよという間にたっぷりのお肉が(汗)。
薄着になるこの季節、ふと自分の後ろ姿を鏡で見ていると、背中のブララインが盛り盛りっとしてるのに気付きました、今朝のことです。
やば・・・・・(´Д⊂グスン
ってなわけで、5月の時短レシピは、ダ中のわたしがお昼に食べる、一人分の低カロおかずレシピに勝手に決定〜〜〜〜(しましたが、編集部のみなさん、いいですか?)。
素材2つで5分で作れちゃう、時短&低カロ&低予算の、一石三鳥なメニューです。
あまりに簡単で申し訳ないので、どどーんと3日分ご紹介。
++豚とわかめの柚子コショウ炒め++
材料(1人分)
・豚薄切り 80g
・生わかめ 60g
・塩コショウ 少々
A
・柚子コショウ 小1/2
・醤油 小1
作り方
1)豚肉、わかめはそれぞれ食べやすい大きさに切る。Aを小皿に合わせておく。
2)フライパンを熱し、豚肉を広げて入れて、色が付いたら軽く塩コショウし、わかめを入れてざっと炒め、Aを入れて火を止める。
・・・生わかめ60gでおよそ10キロカロリー
・・・豚肉(モモ肉の場合)80gでおよそ102キロカロリー
・・・調味料でおよそ5キロカロリー
しめて1人前で117キロカロリーくらいかなっ?豚肉は脂身のないモモ肉を使うだけでかなりのカロリーダウンになります。
++主食か?もやしのペペロン和え++
材料(1人分)
・もやし 1袋
・豚ももしゃぶしゃぶ用 80g
A
・塩 ひとつまみ
・醤油 小1
・ごま油 小1
・糸唐辛子 ひとつまみ(なければ鷹の爪を小口切りで)
作り方
1)Aをボウルに合わせてよく混ぜておく。
2)鍋に少量の湯を沸かし、豚肉を茹でてAに取り、同じ湯であくをすくってからもやしを茹でてAのボウルに入れて全体を和える。
もやし・・・1袋(250g)でおよそ35キロカロリー
豚ももしゃぶしゃぶ肉・・・80gでおよそ146キロカロリー
ごま油・・・小さじ1で46キロカロリー
しめて1人前で227キロカロリーくらいかな?これはごま油でカロリーが上がっちゃうんだけど、もやしたっぷりの為、ご飯はホントに少量でいいかも。むしろ要らないほど??
お好みでニンニクのすりおろしをくわえてももちろん美味しいけど、お昼ごはんに食べるので今日はやめときました。
茹でて和えるだけ!な、レシピです。
++舞茸のスープ飯++
材料(1人分)
・鶏ひき肉 80g
・舞茸 1パック(200g)
・ご飯 100g
・生姜 薄切り2枚ほど
・水 350cc
・黒コショウ 少々
A
・酒 大1
・塩 小1/3
・醤油 小1
作り方
1)鍋にひき肉と水、生姜を入れて火にかける。ひき肉をほぐしながら煮立たせ、あくをすくってAとほぐした舞茸をくわえてひと煮立ちさせ、ご飯を入れて温める。
2)器に盛って黒コショウを振る。
鶏ひき肉・・・80gで136キロカロリー
舞茸・・・200gで32キロカロリー
ごはん・・・100gで168キロカロリー
しめて1人前合計で336キロカロリーくらいかな。スープもたっぷりでお腹がいっぱいになります。
これ、わたしのお昼の定番で色んなところで紹介してるけど(おは朝のお夜食特集でも作ったしね)、やっぱりこれ好きなんでまた載せてます(*´∀`*)b
では次回もお楽しみに♪
本家ブログは毎日どたばた更新中→「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」
2010年5月11日 12:00 | この記事のURL | コメント(6) | トラックバック(0)