体にうれしい!おうちで楽しむ薬膳ごはん

清水えり
中国政府認定資格である国際中医薬膳師の資格をもつ。身近な食材でおうちで簡単にできる薬膳をモットーに、中医学の理論に基づいてパーソナルな体質に合わせた料理や献立の提案が得意。定期的に料理教室「La Table de Eri」を開催。ブログ「SAI dining Fani」も好評、執筆中


連載ブログランキング
春の薬膳 肝のデトックス☆菜の花とイカの豆乳味噌ドレサラダ
前回、春に気をつけたい体の外と中の変化とおすすめ食材をご紹介しましたが、(<薬膳の基本>春の薬膳 〜肝〜)
今日はおすすめ薬膳レシピをどうぞ。

◎肝のデトックス
菜の花とイカの豆乳味噌ドレッシング
<材料>(2人分)
菜の花:10本
新たまねぎ:1/2個
ヤリイカ:1杯
酒:大さじ1
おろし生姜:小さじ1/2
*豆乳味噌ドレッシング
味噌:大さじ1
りんご酢:大さじ1
はちみつ:小さじ1
粒マスタード:小さじ1と1/2
豆乳:大さじ1
/靴燭泙佑は1cm幅のくし型に切る。
菜の花と玉ねぎをさっと茹でる。
(玉ねぎを水から入れて火にかけ、煮立ってきたら菜の花を入れて
1分前後でザルにあけ、菜の花だけ冷水をくぐらせて冷ます。
一緒に茹でると手間いらずです)
▲筌螢ぅはワタと軟骨を取り除いて生姜と酒で酒蒸しにする。
あら熱が取れたら輪切りにする。
(切ってから茹でるより身が固くなりにくいので、まるごと加熱がおすすめ)
菜の花も食べやすく切り、新玉ねぎ、イカと合わせて器に盛る。
豆乳味噌ドレッシングの材料を混ぜてかける。

今の時期、柔らかいヤリイカが旬なのでおすすめですが、
スルメイカや手軽にロールイカなどでも。
イカは肝が活発になると不足しがちな「血」を増やすので、
今の時期ぜひ取り入れたい食材です。
低カロリーで高タンパク質、
肝臓にもいいアミノ酸、タウリンも豊富に含みます。
菜の花は春に食べたい「青」の食材代表。
ほろ苦い味は肝のデトックスを助けます。
ドレッシングの豆乳は興奮した「肝」を静めて熱を冷ましてくれ、
玉ねぎは気が伸びやかにめぐるのを助けるので、
ストレスがたまっている時にもおすすめ食材です。
<本日の薬膳食材>
菜の花
性質:温
味:辛
帰経:肺:肝・脾
分類:活血化瘀:疏肝利気
血行と気のめぐりを改善。
発散作用で病気の侵入を防ぎます
イカ
性質:平
味:鹹
帰経:肝・腎
分類:養血
貧血、肝機能アップに
玉ねぎ
性質:温
味:辛・甘
帰経:脾・胃・肺・心
分類:理気
胃腸を温めて働きを高め、解毒パワーをアップ。
<薬膳の基本>食材の五味・五性・帰経
今日も見てくださってありがとうございました!
よかったらブログの方も遊びにきてくださいね♪
よかったらブログの方も遊びにきてくださいね♪
SAI dining* http://ameblo.jp/fani0912/
2014年4月 1日 22:42 | この記事のURL | コメント(0)
コメントを投稿


![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
