My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所
みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。
- 『SAKE TO RYOURI』 かめきちパパさん のMy Precious Kitchen
- 第32回 後編 02.20 アップ
Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p),Kamekichipapa(前編3p)
みんなからかめきちパパさんへの Q&A
- 1
- 今までの中で自分史上No,1レシピは?
- 2
- ブロガーネームの由来は?
- 2
- 百貨店時代に愛称で「かめきち」って言われてたのがきっかけで、ブログを始めるときに気軽に「かめきちパパ」にしたのです。いつでも変えればいいやって気軽に思ってつけた名前が今では変えれない状態に(笑)。
- 3
- 好きな食べ物、苦手な食べ物は?
- 3
- 好きな食べ物はやっぱり麺類でしょうか。パスタ、和そば、うどん、焼きそば・・・なんでも好きですねぇ。あと飲み物は赤ワイン(笑)。苦手というか食べれないのは「鯖」です。実はアレルギー(今でもたぶん)・・・。なので、私のブログに鯖料理は一回も出てません(爆)。
- 4
- お料理のモットーやMYルールは?
- 4
- モットーは「楽うま料理」。楽しく作れて楽しく食べる、これにつきます。自分が楽しくなければ家族も楽しくないでしょうし。Myルールは「無理して作らない」です。その日の自分の忙しさに照らし合わせて作るレシピの量など決めることですかね。何が何でも毎日4品作る、とか無理しないことでしょうか。
- 5
- レシピはどのように思いつきますか?
- 5
- これはその時々で違いますが、基本は寝る前に少し考えて思いついたらメモ書きすることです。思いつかないときは翌日、買い物行った時に美味しそうな食材やお買い得の食材を見つけて決めるって感じです。
- 6
- これだけは冷蔵庫・キッチンに欠かせない、という食材や飲み物は?
- 6
- 牛乳、生クリーム、ベーコン、卵、赤ワイン、ビールでございます。
- 7
- 調理中、つい洗い物がたまってしまいます。洗い物をためないコツは?
- 7
- 料理を作るときに洗いものも考えて作ることです。これを煮ている間に洗いものをするとか、洗いものと拭き物は並行してするなど、こうしたすべてが「調理」だと調理師学校で言われたことを今でも覚えています。
- 8
- キッチンで聴くお気に入りのBGMや、つい鼻歌で歌ってしまう歌は?
- 8
- SEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)。次女の影響です(笑)。
- 9
- お料理以外で休日の過ごし方は?
- 9
- 買い物ですかねぇ。服、キッチン雑貨、電気屋さんでデジカメを見たりと。衝動買いをするのがストレス発散です。
- 10
- 最近のお仕事で、印象に残っているものは?
- 10
- どれも印象に残っているんですが、サントリーさんの角ハイのお仕事と、新潟佐渡のお米のお仕事でしょうか。前者は色々な人とお会いできることができ世界が広がりました。後者はお米の田植えから収穫まですべて体験できたことでしょうか。どちらも1年を通してのお仕事なので印象に残っております。
- 更新予定
ブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」 の かな姐さん 登場です!
« TOPへ | バックナンバー | 前編へ » |