My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所
みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。
Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p),Sakanayasan(前編3p)
みんなからさかなやさんへの Q&A
- 1
- 今までの中で自分史上No,1レシピは?
- 1
- 魚料理では煮穴子!ふっくらと柔らかく炊きました☆
- 2
- ブログを始めたきっかけや、始めて変わったことは?
- 2
- ブログを始めたきっかけは、「兄ちゃん、ブログでお魚とか紹介してみたら?」という妹の一言。魚離れがすすむ世の中、『美味しく、そして食育の大切さをブログで紹介できたら』と思いブログを始めました。ブログを続けていくと、今度は魚介の紹介から、その魚介を使ったレシピをUP自分自身の勉強にもなりますし、魚介に関しての再確認ということも学べました。
- 3
- 好きな食べ物、苦手な食べ物はありますか?
- 3
- 魚屋なので魚介全般が大好きですが、お肉も大好き♪ 鴨肉超好き♪あとラーメンやパスタも!焼き鳥も好きだなぁ〜。それと麻婆豆腐が食べ物の中で最強だと思います。苦手な食べ物は特になし、何でも食べますよ。
- 4
- お料理のモットーやMYルールは?
- 4
- 喜んで食べてくれる家族、友人達の顔を思い浮かべながら作る。四季を大事に旬の食材を率先して使う。旨いお酒を呑むためなら、どんなに面倒でも手を抜かないで酒の肴を作る!
- 5
- これだけは冷蔵庫・キッチンに欠かせない、という食材や飲み物は?
- 5
- 食材はニンニク、長ネギ、こんぶ茶。飲み物はビールに日本酒、芋焼酎、それと料理用の赤玉ワイン!
- 6
- 気分転換、息抜きはどのようにされていますか?
- 6
- 一人の場合は日帰りでぶらり旅。ちょいと贅沢にロマンスカー(小田急線)にのり、ビールを呑みながら小田原や箱根へ。行き当たりばったりで温泉に入ったりして、帰りもロマンスカーの車内で一杯♪ 妻と一緒の場合はドライブしながらランチを食べに行くことかな。
- 7
- 最近ハマっている食べ物やおすすめのお取り寄せは?
- 7
- あまりお取り寄せはしないのですが、猪鍋を食べたい時にはネットで青森県の猪肉(奥津軽いのしし牧場さん)を取り寄せています。
- 8
- 今、一番会いたい人は?
- 8
- なぎら健壱さん。カメラや下町散歩、そしてお酒にと、私の趣味とかぶるものがイッパイ☆人生、生き方の大大先輩と勝手に思っております!
- 9
- 素人でもできる魚の目利きや調理、保存の簡単なコツを教えてください!
- 9
- 美味しい魚や新鮮な魚を見つけるポイントは「目」をみること!黒々澄んでいて、濁りの無いものをチョイス!!触れずに見て買う場合一番簡単な方法ですよ。一番は信頼出来るお魚屋さんや、スーパーの鮮魚売り場の方に「今日のオススメはなんですか?」と聞いちゃうのがベストだと思いますよ。
- 10
- もしも魚屋さんになっていなかったら、どんなお仕事をしていたと思いますか?
- 10
- うわっ!これ、一番難しい質問かも。もし、もし魚屋になっていなかったら飲食系の仕事についていたと思います。昔から食べることが好きだったし、大人になってお酒を覚えてどっぷりだし。あとは幼い頃から習っていたこともあって水泳のインストラクターかな〜。妻と出会ったのも水泳のインストラクターの仕事場だったので。
- 更新予定
ブログ 「Bienvenue chez nous!」 の stillさん 登場です!
« TOPへ | バックナンバー | 前編へ » |