2月・・・・
ですね(笑)
小っちゃく言ってみたところでどうにもならない、事実は事実。
こちらの時短ブログ、年末より1か月お休み頂いてまして、すみません、、、
改めまして、あけまし・・・・これはもういっか、さすがにね、2月だし。
早速お料理です。
もう時期外れになっちゃったかもしれないですが、お正月のお餅、まだあるって方いらっしゃるかなーとか←はーい♪我が家、まだありまーす。
お正月以降ほぼ2日に一回は餅朝ご飯な、我が家(笑)
しかし定番の普通のお餅は全部なくなっちゃったんですが、子どもたちにいまいち人気の薄かったよもぎバージョンとゆずバージョンが残っててしかも持て余し気味・・・
これじゃいかん!と目先を変えたお餅料理です。
めっちゃ簡単、時短ですので是非お試しくださいね。
++長ネギとベーコンのもっチーズ焼き++
材料(2人分)
・お餅 4個(うちは柚子味のお餅でしたが、普通のお餅でもちろんOK)
・長ネギ 1本
・ベーコン 2枚
・かつおぶし 1袋
・醤油 小さじ1
・バター 10g
・ピザ用チーズ 大匙2
作り方
1)餅はさいの目に切って耐熱容器に入れる。バターをちぎって上に乗せる。
2)長ネギは斜めに薄切りにし、ベーコンは細かく切る。長ネギとベーコンをボウルに入れて鰹節を振り、全体を混ぜて醤油を振る。
3)1の上に2をのせ、ピザ用チーズをのせる。
700wのレンジで2分加熱し、そのままトースターに入れて5分〜7分焦げ目がつくまで焼く。
※トースターだけだと餅に火が入りにくいので先にレンジで餅に火を通してからトースターで焼きます。
バターは餅を器に引っ付かせないようにする役目にもなってます^^
次回もお餅を使った朝ご飯をご紹介します^^
2012年2月 1日 00:00 | この記事のURL | トラックバック(0)