2014年3月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
少しずつ春の足音も聞こえ始める今日この頃・・・・
(やっと先週からババシャツも脱ぎましたが、まだロング靴下は止められず・・・そんなところがアラフォー )
さて、3月。
え!?もう3月!?
こないだ冬休みが終わったとこだと思ったら、もう春休み!?
ってなわけで、今月のレシピブログ編集部からのお題は
「春休みのお昼ご飯も時短!」
だそうです!(ありがとう、Hさん、いつもジャストミートな素敵なお題を考えてくれて)
だよねだよね、春休みといえば子どもたちのいるお昼ごはん。
我が家では休日のお昼ごはん製作時間は15分前後。
片付けも含めて20分以内でちゃっちゃと。
手の混んだことは一切なし!片付けるのが楽なように調理器具やお皿もなるべく節約の方向で(笑)。
ってなわけで1品目。
こちらはチャーハンに見えるけど、実は炒飯じゃないという・・・

++焦がし味噌バター風味◎混ぜ混ぜ炒飯風++
材料(2人分)
・豚薄切り肉(↑豚バラスライスを使用してますが、お好みの部位で) 3枚
・バター20g
・味噌 大1
・青ネギ 2本
・卵 2個
・ご飯 お茶碗に軽く3杯くらい
・塩 少々
作り方
1)青ネギを2センチくらいの長さに切り、同じまな板で豚肉を2,3センチくらいの長さに切る。ご飯はレンジでアツアツに温めておく。
2)フライパンにサラダ油を少量敷いて目玉焼きを作り、塩コショウを振ってお皿に取り出す。同じフライパンでバターと豚肉を入れて火にかけ、豚肉の色が変わってきたら味噌を加えてよく混ぜる。ちょっと焦がすくらいの感じで混ぜ、火を止める。
3)ここへアツアツのご飯と青ネギを加えて、しっかり混ぜ、塩少々で味を整える。器に盛り付け、先ほどの目玉焼きを乗せる。
ご飯を入れる時にはすでに火は消してあります。あとは混ぜ混ぜするだけ。か〜んた〜ん。
最初に目玉焼きを焼いておくと、フライパンを洗わずに最後まで乗りきれますよ♪
一緒に添えてあるスープは、実はちょっとだけお高めの舞茸。
(某い●りスーパーで売ってました 笑)
これ何が時短かって、出汁要らずなんです。
お水と舞茸を火にかけ、煮立ったらお酒、塩、醤油少々で味を整えるだけ。
ビックリするほど美味しいお吸い物の完成〜!
そしてもう1品は、パスタをご紹介しますね。
パスタと一緒に菜の花も茹で、あとはこちらも混ぜ混ぜするだけのお手軽なもの。

++菜の花のチーズパスタ++
材料(2人分)
・ペンネ 170g
・菜の花 1/2束
・ロースハム 3枚
A
・卵黄 1個
・牛乳 大4
・粉チーズ 大2
・顆粒コンソメ 小1
・塩、黒コショウ 各少々
作り方
1)パスタは袋の表示通りに茹で始めます。菜の花も途中同じ鍋で茹でて、こちらは冷水に取って絞って食べやすく切っておく。ハムは1センチ幅に切る。
2)ボウルにAと菜の花、ハムを加えてよく混ぜ合わせておく。
3)ゆでたてのパスタを2のボウルへ加えてよく和え、塩、黒コショウで味を整える。
菜の花じゃなくっても、ブロッコリーでもOK。
その場合は冷水に取っちゃダメです。しぼれないからねっ
さーて次回も春休みのお昼ご飯をお届けします。
お楽しみにっ
2010年3月 6日 09:00
|
この記事のURL
| コメント(15)
| トラックバック(0)
トラックバック(0件)
このエントリーのトラックバックURL
http://www.recipe-blog.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/632
コメント(15件)
■unaさんへ
めっちゃ美味しそうに作ってくださって、ありがとう!!
そうそう、炒飯だとけっこう「ぱらっと仕上げなきゃ」ってプレッシャーになるよね、わかるわかる。
おうどんも?!
どうかなぁ〜お口に合いますように!!
うちは今日はどうしよう、、、、ご飯はないからパスタかなー・・・
投稿者: かな姐 | 2010年3月25日 08:10
■unaさんへ
めっちゃ美味しそうに作ってくださって、ありがとう!!
そうそう、炒飯だとけっこう「ぱらっと仕上げなきゃ」ってプレッシャーになるよね、わかるわかる。
おうどんも?!
どうかなぁ〜お口に合いますように!!
うちは今日はどうしよう、、、、ご飯はないからパスタかなー・・・
投稿者: かな姐 | 2010年3月25日 08:07
遅くなりましたが、作りましたよ〜〜♪
なんて画期的!4人分が一気に作れる!!
子供たちもガッツリ食べ応えあって大喜びでした☆
おうどんも明日のお昼に作る予定です。
長い春休み、お互い頑張りましょ〜〜〜(泣)
投稿者: una | 2010年3月24日 23:41
■erikaさんへ
こんにちは!
保育所の給食が終わった後の春休みごはん、プレッシャーですね(笑)!
でもお母さんと一緒に食べるお昼ごはん、きっと喜んでくれるでしょうねーーー♪♪
そうそう、わたしも一人なら残り物オンパレードで済ませちゃいます。
今日も昨日の残り物を細々と食べました、、、
春休みお昼ごはん作り、頑張りましょう(*´∀`*)
投稿者: かな姐 | 2010年3月23日 19:29
かな姐さん、こんにちは^^
我が家の娘はあと2週間で保育園とお別れ。
保育園のお給食が終わってしまって、がっかりされないような春休みご飯を作ってあげたいと思っています^^
味噌バターもチーズパスタもとっても美味しそう^^
お昼御飯の準備って意外と大変なんですよねーー。自分、一人ならお弁当や昨夜の晩ごはんの残りですましちゃうし(笑)
これなら、時間も取られず美味しいランチになりそうですね!!いつもありがとうございます♪
チャーハンのプレート。とても可愛い^m^
投稿者: erika | 2010年3月14日 17:34
■ベニままさんへ
そうそう、ナシゴレン風の見た目ですよね!
早速作ってくださってありがとう。
高校生の娘ちゃんにも喜んでもらえてよかったわー♪
>頭に浮かんだ言葉をそのまま吐き出し
あるある・・・・(汗)
女性は特にイライラしちゃう日ってあるよね、、、体的にも。
わたしも頑張ります!
投稿者: かな姐 | 2010年3月12日 11:04
■MICROさんへ
こんにちは!
味噌バター、合いますよネッ大好きです。
是非週末に作ってみて下さい♪
テーブルコーデ、誉めてもらえて嬉しい〜〜〜(*´∀`*)
投稿者: かな姐 | 2010年3月12日 10:55
■orenji*remonさんへ
おはようございます!
メールもどうもありがとう、、、、♪
切りかえって大事だよね、ホント。
切りかえのスイッチってその日によって違うけど、いつも上手に切りかえられたらいいなーと思いました。
時短レシピで空いた時間で、のんびりしたいね。
投稿者: かな姐 | 2010年3月12日 10:41
■てるてるさんへ
お久しぶりです!
早速作ってくださったのねーーありがとう!
炒飯って作るときに「パラパラにしなければ!」って力が入っちゃうけど、これならそんな力を入れずに作れるからいいでしょ?(笑)
もうすぐ春休み、また思い出したら作ってみてください(*´∀`*)
投稿者: かな姐 | 2010年3月12日 10:07
■きよちんさんへ
はじめまして!
いつも見てくださってありがとう(*´∀`*)
子どもたちの居るお昼って大変ですよねー
また次回も時短お昼ごはんレシピ書きます!
時短で余裕が出来たら、子どもたちにも優しい気持ちに・・・・なれるかな?わたし・・・っ(笑)
投稿者: かな姐 | 2010年3月12日 07:50
見た目ナシゴレン風
だけど…また全然違う!
試験休みに突入の高校生の娘も美味しい!と
完食でした。
また近いうちパスタにも挑戦してみます
頭に浮かんだ言葉をそのまま吐き出し
ヒステリックに子供を捲し立てては後悔の毎日
しかも子供はもう大きいのに…なので
かな姐のブログを見て料理も、子育ても
勉強させて頂いてマス(*^_^*)
投稿者: ベニまま | 2010年3月10日 14:16
こんにちわ☆
味噌とバター…合う合う!週末ランチにもってこいのメニューですね(*´∀`*)
週末が待ち遠しいな。。。
和カフェとかで出てきそうだし、テーブルコーディネートも可愛い♪
フライパンを一回洗わずに作れるのも素敵!
毎回こちらのブログも楽しく拝見させていただいてます!次の更新も楽しみです☆
投稿者: MICRO | 2010年3月 9日 12:18
おはようございます^^
まさに、私も今日、なんだか分からないけど、気持ちがどんより気分だった私…かな姐さんのブログを見て、あかん、あかん、頑張らな!って切り替わったよ♪ありがと〜
もうすぐ春休み、時短レシピはいっつも参考にして作らせてもらっています〜
私のモットーは、無理せず焦らずマイペースで…です。
頑張りましょうね〜
投稿者: orenji*remon | 2010年3月 8日 10:33
昨日日曜日のお昼に早速混ぜ混ぜ炒飯風作りました!
冷ご飯はあるけど、炒飯はいつもうまくできないし・・と思ってたらちょうどこれが更新されてて!
豚肉がなかったので、ベーコンで作り、味噌味ってあまり得意な私じゃないんだけど、
食べてみると・・「!」ツボな味でした!!!
ねぎは刻んで冷凍してあるし、材料も少なく、すぐできました(^^)
投稿者: てるてる | 2010年3月 8日 09:15
はじめまして!いつも楽しく拝見させていただいていますが、初めてコメします。
・・・そうなんです、春休み、夏休み、冬休みってお昼ご飯悩みますよね〜。でも、今回はレパートリーがふえそうです(^^)
・・・後は、姐さんのように優しい気持ちで作り、優しい気持ちで休み中を過ごせるように頑張ります(^O^)/
投稿者: きよちん | 2010年3月 8日 01:25
