2014年3月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
明けましておめでとうございます。
お正月休みも終わり、さあ通常営業へ!とパッと頭と体を切り替えられる方が羨ましい今日この頃です。
ダメですねぇー・・・お正月に遊びすぎたせいで、頭が働きません。
外は寒いし買い物行きたくないし、朝は起きたくないし(´Д⊂グスン
このダラダラ頭と体をスイッチオンするため、昨日は一日中お料理していました。
今日は早起きも出来たし、冷たい真水で顔を洗ったら、やる気も俄然出てきました(*´∀`*)
さぁ?やることをちゃっちゃとやって、充実した1日を過ごしましょうか♪
さて今月の「時短レシピ」のキーワードは「フライパン一つ」。
わたしは普段からフライパンをよーく使う方だと思うんだけど、例えば煮物や揚げもの、蒸しものなどなど・・・野菜を下茹でしたりするのにも使うし、まさに我が家のフライパンは馬車馬並みに酷使されています。
朝のお弁当用のフライパンに小さいサイズのものと、5人分のおかずを作る用の大きなものの2種類使用。
どちらも軽くてお手入れのしやすい、テフロン加工のフライパンです。
やっすいやつね(笑)。
ダメになっても惜しくなく、すぐに買い替えようって気になるくらいの安いやつです←ここポイント。
前に頑張ってすっごい高いブランドのフライパン(しかも重い)買った時に、一生使えるかも!なーんて思ったのに意外にすぐにお亡くなりになっちゃった(´Д⊂グスン
高かったーーーなんて思うと使えなくなっても捨てられないし、しかも一日に30品も40品も作る撮影のときなんか、フライパンの重さのせいで背中に劇痛が走っていたり。
なので、母さん的フライパンのこだわりは、安くてOK!
ってかむしろ安いのが好き!ってこと。
軽いから洗うのも苦じゃない、ダメになっても買い替える時に躊躇しない。
前置きはさておき。
今回はこのフライパンで作る、煮魚と大根もちをご紹介します。
フライパンは間口が広いから、魚は煮崩れしないであっという間に煮上がりますし、大根もちは手間なし簡単!本来は蒸してから焼く、というひと手間が掛るのですが、母さん流ではいきなり焼くだけです。
さて早速作り方です。

++鯖の味噌煮++
材料(4人分)
・鯖の切り身 4切れ
・長ネギ 1本
・生姜 1片
A
・水 200cc
・酒 大3
・砂糖 大2
・味噌 大2
作り方
1)鯖は塩を振って15分ほどおき、出てきた水分をペーパーで拭きとる。長ネギはぶつ切り、生姜は皮つきのまま薄切りにする。
2)フライパンを中火に熱し、鯖と長ネギを焼く。こんがりと焼き色が付いたら取りだし、フライパンについた脂を拭きとる。
3)空いたフライパンにAと生姜を煮立て、中火にして2の鯖と長ネギを入れて煮含める。煮汁を掛けながら煮て、煮汁が半分くらいになったら味噌を溶き入れてひと煮立ちさせる。
※フライパンなのであっという間に水分が蒸発します。なので火加減に注意!煮汁が多めのほうが好きならば、水を増やせば大丈夫です。
一旦焼いて余分な脂を落とすので、さっぱりとヘルシーに戴けます。
さてお次は・・

++大根もち++
材料(4人分)
・大根 30センチ
・ブロックベーコン 80g
A
・塩 小1/2
・かたくり粉 大7
・白ゴマ 大3
・ごま油 適量
・酢醤油や辛子醤油など
作り方
1)大根はピーラーで薄く削ぎ、ボウルに入れる。ベーコンも細かく切り、同じボウルへ。ここへAをまぶすように入れて全体をよく混ぜる。
2)フライパンにごま油を入れて中火にかけ、1の半分を入れて丸く形を整えて片面をじっくり焼く。こんがりした焼き色が付くまで焼いたら裏返してヘラでぎゅぎゅっと押さえつけて、蓋をして弱火にして5分から7分ほど、焦げないように蒸し焼きにする。焼き上がったら蓋を外して少し水分を飛ばすようにかりっと仕上げると美味しいです。
3)食べやすく切り分けて盛り付け、お好みで酢醤油や辛子醤油で戴く。
※焼きたてはとろんとして美味しいですが、冷めてもまたもちもちっとして美味しいです。
ピーラーで削ぎましたが、千切りでももちろんOK。ベーコンはなくてもOK。小さめの大根1本分ですが、直径25センチ前後のものが2枚分になります。
次回もフライパンレシピをご紹介しますー(*´∀`*)
2010年1月10日 08:17
|
この記事のURL
| コメント(14)
| トラックバック(0)
トラックバック(0件)
このエントリーのトラックバックURL
http://www.recipe-blog.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/526
コメント(14件)
■わかつきんさんへ
はじめまして!
お仕事、ご苦労様です!!
大根もちを参考にしてくださってありがとうございます。
フライパンひとつで出来ちゃうので、簡単ですよね♪
旦那さまにも好評だったようで良かったですー
お仕事に家事、これからも楽しんでくださいね(*´∀`*)
投稿者: かな姐 | 2010年1月26日 08:29
はじめまして。
もうすぐ結婚1年になる新米主婦です。
私も仕事をしていて、時短レシピはとっても参考になってありがたいのですが、今回、初めてこちらのHPにお邪魔し、前々から作りたかった、大根もち♪を作ってみました。
とっても簡単で、おいしくて、だんな様も大絶賛でした。ありがとうございました。
投稿者: わかつきん | 2010年1月25日 21:16
■しほさんへ
コメント、ありがとうございます(*´∀`*)
鯖の味噌煮ですが、煮る前にしっかり塩を振って15分ほど置いておくこと、それから弱火で煮ること、、、、また、煮た後少し冷ますとより味がしっかり馴染みますよ。
よかったらお試しください♪
投稿者: かな姐 | 2010年1月24日 08:28
最近ファンになった新参者です(`・ω・´)ヾ
料理もお部屋もワンちゃんもきれいだな〜って思いながら、毎日ブログをチェックさせていただいてます。
フライパンでのサバ味噌、時短だと味が染みないんですけどコツとかありますか?
投稿者: しほ | 2010年1月22日 09:04
■blue-jaさんへ
おは朝、見て下さったのですねー(滝汗)!!
Sキャラなところ、もっとたくさんあったのですが(爆)、編集されていました〜♪
大根もち、ツナ缶で作っていらっしゃるのですねー!めっちゃ美味しそうです。
ベーコンはちょっとヘビーだとオットに言われたので、今度はツナでやってみます。
牡蠣のガーリックオイルも作ってくださってありがとう!
大好評だったなんて、嬉しい〜(*´∀`*)b
投稿者: かな姐 | 2010年1月20日 13:11
こんにちは!
今朝の“おは朝”正座してみました(笑)
かな姐さんの“Sキャラ”さんが、もっと出るかと楽しみにしてましたが(笑)
すーちゃんの突っ込みも含めて関西人なら全然普通ですよね(*^^)v
ちなみに私も友人に“S”だと言われてます(^_^;)
そして安いテフロンフライパンで調理されてるとの事!私もそうなので、凄く嬉しかったです(*^_^*)
私は大根もちにツナ水煮缶を使ってました!
ベーコンの方がガッツリ美味しそうですね!早速作ってみます( ..)φメモメモ
そうそう、年末宴会に“牡蠣のガーリックオイル漬け”を作ったら、大好評でした!
有難うございました〜(*^_^*)
投稿者: blue-ja | 2010年1月19日 10:19
■BENIままさんへ
大根レシピ、探すといっぱい出てきちゃいました(笑)
たまにこうしてお勧め食材でリストを作るの、いいなーなんて自己満足ですが。
またやろーっと。
投稿者: かな姐 | 2010年1月12日 08:24
■orenji*remonさんへ
明けましておめでとうございまーす!今年も宜しくお願いします(*´∀`*)
我が家には魚を嫌うややこしい人が居るので(汗)、魚調理にはちょこっとだけ臭みを抑えるポイントがありますー
そうそう、激安テフロン、使いやすくていいですよね♪
軽いし買い替える時に勇気も要らないし♪
投稿者: かな姐 | 2010年1月12日 08:10
■おかも♪ママさんへ
大根もち、早速作ってくださりありがとうございます!!
食材少なくで作れるレシピ、いいですよね♪
好評だったようで嬉しいです。
家族が家に居る日って買い物とか行きたくないし、ややこしいものとかも作りたくないですよねーー(*´∀`*)めっちゃ分かりますー
また遊びに来てくださいねっ
投稿者: かな姐 | 2010年1月12日 07:46
てんきち母ちゃんの大根レシピ助カリです!
買ってきたトンカツを大根おろし(まだおろすと言うのか!)とポン酢で食べようか
な〜んて思っていたんですが、かつ丼と
汁までごくごく冬大根の優しいとろみ煮で今日は決まり!
お忙しい中お返事どうも有難うございました
投稿者: BENIまま | 2010年1月11日 16:50
かな姐さん、遅ればせながら、明けましておめでとうございます♪
毎回すっごく楽しみに拝見しています^^
煮魚に先に焼き目をつけるとは!さすが、目から鱗です〜さっそくやってみますね。
我が家も激安テフロンフライパン愛用者ですよ〜買い買えるのが一番ですね。
投稿者: orenji*remon | 2010年1月11日 14:47
何度目かの投稿です!!
今日のお昼・・・3連休1度も買い物に行って
いなかったので、食材が少なく・・・。
と、思ったら大根もち。
すばらしーーー!
早速作ってみました。うまうまで、
主人は、ひとりで作った量の半分ペロリ!と
食べちゃいました。
さすがです!!!
家族が家にいる日は、時短で簡単が最高!
また、新たなレシピも楽しみにしています^^
投稿者: おかも♪ママ | 2010年1月11日 14:47
■BENIままさんへ
大根もち、早速作ってくださりありがとうございます(*´∀`*)
マヨもありですね!!!
うちも大根がまだ5本ほどあります、、、、
頑張って消費しなくてはー♪
投稿者: かな姐 | 2010年1月11日 08:53
二度目の投稿です。
前に常備菜を初チャレンジするぞ!と
投稿した者です。
つくレポで見せたかったくらい上手に出来ました。
義父から貰った大根2本使いきれなくて、残りは全部すりおろして冷凍しちゃおうかなぁ
って思ってた所なので、さっそく作っちゃいました!!!
マヨかけもありですね。
また簡単で美味しい時短レシピ楽しみにしています(*^_^*)
投稿者: BENIまま | 2010年1月10日 17:42
