2014年3月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
さあ今日からいよいよ8月!
今年は雨の日が多く、暑さも例年に比べたら全然マシかも、、、、!!!!!
1日中台所に立って試作を繰り返すわたしにとっては、ありがた〜い気温の夏です。
さて、夏休み開始から2週間。
そろそろお昼ご飯作るのが嫌になってきたころではないでしょうか。
我が家ではわりと麺の人気が高いので(それも兄さんのリクエストにより、和な麺・・・・つまりうどんやそうめん、冷麦など)お昼の麺率が非常に高いのですが、ただそうめんを茹でただけじゃ、栄養もないしなにより飽きちゃう。
そんなわけで、今日はお買い物へ行かずして作る、そうめんのときの付け合わせをご紹介。

おみそ汁用の乾燥のカットわかめ、それに人参、切り干し大根、桜エビのかきあげです。
具のお勧めは、わかめ、人参、この二つさえあればあとはなんでも宜しい。
材料を切ったら、小麦粉が全体をコーティングするくらいまぶし(↑上の写真の量で小麦粉大匙6)、全体にまぶせたら、水を同量加えて、お塩もひとつまみ加えてざっくり混ぜます。
揚げるの面倒でしょ?
だから焼くだけ。
サラダ油は大匙3くらい。焦げやすいので注意しながら中火から弱火で、両面カリッと焼きます。
あとはよく冷やした麺と一緒に麺つゆで戴きます。

これは、半田麺って麺だったかな?
大量でしょ?
これで400g茹でました。
子ども3人と母さんの4人前のお昼ご飯です。
先日ばーばに
「うちはこんなん食べへんから・・・あんたんとこ若い人で食べなさい」
って戴いたのが、どなたからか戴いたらしい、博多ラーメンの立派な箱。
2人前って書いてあるんだけど、どうやら一度開けたらしく箱は輪ゴムで留められていたの。
てんきちが、ラーメン好きだからもし1人前しか入ってなくても、全然OK♪って、喜んでもらって帰ってきたんだけど、帰ってきて開けてびっくり!
出てきたのは博多ラーメンじゃなく、この半田麺がぎっしり。
そうめんよりちょっと太めで、冷麦?みたいな麺。
ど、通りでちょっと重たいと思ったんだよ・・・(;一_一)
一瞬怯みましたが、麺は麺。
ありがたーーーーく戴きました(*´∀`*)
つるつるの喉越しで、とーーーーーーっても美味しかった〜

気になるのは、あの箱に本来入っているべき博多ラーメンの行方だよね・・・
ばーばは自分は作ってないし食べてないという事は・・・・・

きっと食べたのは、じーじ。
ばーばのお留守にラーメンを食べ、その箱に半田麺を仕舞ったんだと思います。
今頃「わしが仕舞っておいた半田麺、どこやった!」ってなことになってないといいんだけど。
2009年8月 1日 16:16
|
この記事のURL
| コメント(8)
| トラックバック(0)
トラックバック(0件)
このエントリーのトラックバックURL
http://www.recipe-blog.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/303
コメント(8件)
■ともままさんへ
いつもありがとうございます(*´∀`*)
半田そうめん、お勧めですー。見かけたら是非♪
夏休み、お昼ご飯は悩みの種ですよねー
給食のありがたさが身にしみますね♬
すぅはだいぶ復活しましたーありがとうございます。
投稿者: かな姐 | 2009年8月 5日 08:12
いつも参考に+楽しいブログを拝見しているともままファミリー♪半田素麺ですかぁ〜東京では聞きませんけどネットで買えるかな?ぜひ探して食べたいと思っています。こちらは25日までの夏休み・・仕事なもんでお昼は自分店で息子も取る事が多いのですが毎日付
いてくるので大変です。給食よぉー早く始まっておくれ!です。麺が多い夏!いろいろ参考にしますね。すぅちゃん お大事に♪
投稿者: ともまま | 2009年8月 4日 13:14
■blue-jaさんへ
はじめまして!
いつも読んでくださりありがとうございます(*´∀`*)
ランチの麺率高めでしたか♪
うちは全員麺類大好きですーつるつるって食べやすいからかな??
夏休みのお昼ご飯、まだまだ続きますが頑張りましょうねっ
コメント、ありがとうございましたーーー
投稿者: かな姐 | 2009年8月 3日 17:56
■わかのかあちゃんへ
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、だよね、一瞬真っ黒焦げに見えるよね(実際裏っかわちょっと焦げてるし)!
半田そうめん、冷麺やパスタにも??
あと半分残っているので、次回はちょっと挑戦してみますね!
ありがとうございましたー
投稿者: かな姐 | 2009年8月 3日 17:53
■Yuko-Worksさんへ
いつも見てくださってありがとうございます。
半田そうめんという名産品だったのですねー!それは大変失礼いたしました。
麺は薄い紙に包まれて、例の箱に入っていたのですが、その薄いをはがしてみたところの帯に
「半田手延」と書いてあったので、「半田麺」と書いてしまいました。
つるつると喉越しがよくてとても美味しかったです。
半田そうめん、覚えておきますー(*´∀`*)
投稿者: かな姐 | 2009年8月 3日 17:50
はじめまして!
と言いながら実は随分前からブログの大ファンでこっそり覗かせて頂いてます^_^;
我が家もランチに麺料理確率かなり高いです!それもお素麺!
私はお素麺だけでも毎日OKなんですが、娘は・・・な感じなので、
是非是非“焼きかきあげ”作ってみます!!!
そうそう、娘もなーちゃんと同じ3年生なんです!
なので、いつもかな姐さんのとのエピソード楽しく読ませて頂いてます!
これからも美味しくて楽しいブログ楽しみにしていますので、
お忙しいとは思いますが頑張ってください(*^_^*)
投稿者: blue-ja | 2009年8月 2日 14:44
一瞬、真っ黒け〜? 何?
ワカメとニンジンのかき揚げ? と、思いましたが・・・
興味津々、一度試してみますね。
この半田麺は、大好きです!
毎年、実家の母が送ってくれるんですよ。
母が、「一度食べてみ?絶対美味しいし!」と送ってくれたのが初めての出会い・・・
それからずっと、我が家では ”あの麺” ないん? と家族全員が大好きです。
そうめんじゃ物足りなく、うどんは重すぎてちょうど食べやすくてツルツル入るんです。
冷麺や冷パスタにも使えますよ!
投稿者: わかのかあちゃん | 2009年8月 2日 11:36
こんばんは☆いつも楽しく読ませていただいてます。
こちらの太めそうめんですが、半田麺ではなく半田そうめんという名称で、徳島の名産品です。
ぜひぜひ半田そうめん、覚えてくださいね。
なんどかメッセージを送信させていただいたことのある、徳島に住むYuko-Worksでした。
投稿者: Yuko-Works | 2009年8月 1日 18:47
