先週から珍しく長く引きずった風邪っぴきのせいで、どうも怠けグセがついたみたいだ。
パソコンの前に座っても、なーんにも書くことが見つからないような気がして、なーんにも頭にも浮かんでこないし、こういうときは寝るに限るよね〜なんて寝てばかり。
寝たからと言っていいネタが浮かぶわけでもなく(そしてとうとう駄洒落か!)、今度は寝ても寝ても眠たい・・・
こんなことじゃイカン!
パキっと目を覚ましてやることやろうぜ!
来週は取材ウィークじゃないか!
ボーっと過ごしていた間に見つけた懐かしい1枚の写真。
2004年2月7日だって。
すぅが1歳になる直前らしい。
どうして兄ちゃんがパジャマなのにすぅだけ服を着ているのかとか、どうして布団からみんな頭がはみ出ているのかとか、その辺のところは全然覚えていないんだけれど、「おやすみ〜」と布団に入った兄ちゃんとなーちゃんが並んで寝ているのが可愛かったので、真ん中にすぅを入れてみたところすぅの肘が兄ちゃんの顔面を直撃したようだ。
「いってーな!」と目を押さえる兄ちゃんだけど、ちょっと笑っているよう。
この兄ちゃん、今のなーちゃんと同じ2年生のころ。
まだ子どもらしい丸いぽちゃぽちゃした手が、幼いね。今のなーちゃんみたいに、一生懸命九九を暗唱していた頃だろうか。
中学生になって毎朝髪にワックスをつけて、髪の毛をくしゃくしゃっとさせてスプレーなんか吹き付けて行くようになるなんて、この頃は全然想像したこともなかった。
昨日、出先から帰って来たときに前を歩く兄ちゃんを見て、随分背が高くなったんだなぁーとビックリした。たまに近くから手足を見ると、意外にももう「をとこ」っぽいゴツゴツした手になってたりするんだわ。
母さんと手を繋いで歩いていたあの頃の、ぽよぽよしたあの柔らかくあったかいお手手はもうどこにもない。
そしてもう来年あたりにはいよいよこの巨女母さんも身長を抜かされるのかもしれない。
まん丸の鼻の穴が見えてるなーちゃんは、この頃は2歳(誕生日まであと1ヶ月)。
舌足らずのなーちゃんはずぅっと「母さん」って言えなくて「かーちゃん」って言っていた。
「かーちゃん」がいつしか「かーつぁん」になり、「かーすわん」になり、やっと「かーさん」って発音できるようになったころ、すぅもお喋りできるようになった。
このときの兄ちゃんと同じ歳になる頃、自分が小学生になって初めての音楽発表会でピアノを弾いてるってまさか夢にも思ってない頃。
カバンが好きなのは、全然変わらないけどね、今も。
まるまる太ったクマかドラえもんみたいなすぅだって、もう5歳。
この写真を撮った頃から3歳くらいまでの間は、ホントにいたずらっ子で手を焼いていた(笑)
大好きだったハンカチももう要らなくなって2年も経つが、でも未だに母さんの匂いが安心するらしく、寝るときになると母さんのパジャマや布団を嗅ぎながら目を閉じる。
こんな風にみんな一緒の部屋で寝ていた頃が懐かしい1枚でした。
さて、今日はさむ〜いさむ〜い日に嬉しいレシピのリクエスト。
コチラを選んだのはすぅ。
ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンにお魚。
なるほど、すぅの大好きな食材ばかりで出来ていたかヽ(´▽`)/
レシピはコチラ→鱈とジャガイモのほっこりスープ煮
レシピではスープ煮として作っているので汁は少なめ。
もしスープとして食べたいのなら、水とコンソメを増やして作ってみてください。
ほっこり煮崩れたジャガイモとホカホカのスープで戴くお魚は手順は簡単、煮るだけなのにめっちゃ美味しい。
お腹の底からあったまります。
お腹の底からあったまったら、もう一仕事!
もうすぐ12月。
そろそろ大掃除もしていかないとねッ。