2014年3月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
3連休の真ん中だった昨日の日曜日、よせばいいのに買い物へ行った。
よせばいいのにやかましい2人姉妹を連れて。
人混みがただでさえ苦手なのに、連休中と言う殺人的な人混みの中をかき分け、始終ちょろちょろする2人を引きずって、それはそれは大変な苦労をして目的の店へ辿り着き、前から買ってやろうと約束してあった色鉛筆を買ってやったのだ、すぅに。
カワイイ色鉛筆を見つけることができたので、苦労して遠くの店まで歩いてきてよかったねーと話しながら今度は食料品を買い、前日すぅが落として割ってしまった麦茶用のポットを2つ買い、花屋でお月見用の花を買い、ジュースが飲みたいと騒ぐ2人に「家に帰ったら冷蔵庫に麦茶があるでしょ!」と制しながら、食後のデザート用のシュークリームを買い、そしてやっと家路につく。
沢山の袋を手分けしてみんなで持って(お花は誰が持つかで喧嘩勃発)ようやく家の玄関前についたときに気が付いた。
すぅが色鉛筆の袋を持っていないことに。
どこかの袋に紛れていないかどうかすぐさま確認したが、やはりない。
ハッ(゚Д゚)!
そうだ!
さっきまでゴロゴロと引いていた店のカートの取っ手のところに掛けておいたに違いない!
荷物を降ろしてみんなで手分けして持ったときに、あそこへ忘れてきたに違いない!
荷物を玄関へ放り込むと、ものも言わずに今来た道を1人逆走した。
全力疾走で。
カート置き場まで。
なかったil||li _| ̄|● il||li
カート置き場のそばに立っていた警備員や、店内のサービスカウンターにも聞いてみたがやはり届けられてはいなかった。
せっかく買ってやったのに!
カワイイ色鉛筆だったのに!
わざわざ混んでる中を行ったのに!
カートから荷物を降ろすときにちゃんと確認しなかった自分に相当腹を立て、と同時にガックリと肩を落として家へ帰り、すぐさまオットに愚痴のメールを打った。
買ったばかりの色鉛筆を不注意で忘れてきてしまったこと。
すぐに引き返して探したが、なかったこと。
店の人が誠意ある態度で接してくれなかったこと。
メールを打ちながら実は心の中でちょっと思っていた。
「そんなことは、たいしたことじゃない。
そんなことは、なんでもないことじゃないか」
と言ってくれないだろうかと。
数分後、オットからメールが返って来た。
題:仕方がないさっ
本文:ケガとかしたわけじゃないし・・・
また買えるもんやし。
すうぃーーーーつが楽しみ〜
アハハハハやっぱりオットに愚痴ってよかった。
わたしはやっぱりこの人と結婚してよかったなーと、心からそう思った瞬間だった。
さてそんな昨日はお月見でしたね。
色鉛筆は出てこなかったけれど、オットからの返信メールで元気になった母さん、なーちゃんと2人で作りました(すぅはソファーで寝てしまっていたので)。

お月さまのおいも→レシピはここ
昨日のお芋は綺麗な黄色にならなくてちょっと残念だったけど、一緒に作ってくれたなーちゃん、できたてのアツアツをはふはふしながら頬張り、
「おいひ〜〜〜っ」
と小さな声で(すぅが起きちゃうからね)喜んでました。
夕方やっと起きてきたすぅ、
「色鉛筆、ちゃんと持ってなくてごめんね?
すぅちゃんが、悪かった。」
と母さんの顔を覗き込んだ。
違うよ、すぅ。
母さんが悪かったんだよ、ホントにゴメンね。
暫くはまた兄ちゃんの色鉛筆をコッソリ拝借しておこう!
そろそろすぅが、幼稚園の芋ほり遠足でまた大量の芋を掘って帰ってくるから、しばらくは芋のおやつが続くぞ〜
追記:すぃーーーつ楽しみって書いてきたオットが指してたのは、買ってきたシュークリームのことなんだけどね(笑)
2008年9月15日 10:30
|
この記事のURL
| コメント(16)
| トラックバック(0)
トラックバック(0件)
このエントリーのトラックバックURL
http://www.recipe-blog.jp/blog_sys/mt-tb.cgi/90
コメント(16件)
こちらにもコメントさせてください!
今日の日記を読んで、かな姐さんの魅力はこーゆーとこなんだと確信しました!!
ブログはご飯のメニューだけでなく、子育てのこと、生活のことなど色んな面で私にとって勉強になるなぁとつくづく思いました。
かな姐さんのダンナ様、メールのお返事いいです!!ほんとツボを心得てらっしゃるわ〜。ステキ*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥
この人と結婚してよかったと思うこと、そして思ってもらえることが結婚生活イチバンの幸せであり醍醐味だなぁ。
私も、ダンナにそう思ってもらえるようなりたいなぁと思いました。
…独り言、長々と失礼いたしました。。。
投稿者: kayo | 2008年9月18日 17:43
初投稿です。お昼寝から起きたすぅちゃんの言葉に涙が出てしまいました。とても思いやりのある良いお子様ですね。せっかく選んで買ったかわいい色鉛筆は、とても残念でした。全力疾走してカート置き場、サービスカウンターに行ったお気持ち察します。もうすぐ3の発売日ですね!楽しみにしています。
投稿者: あつぽん | 2008年9月17日 15:50
かな姐さんいつも一生懸命なんですね。 色鉛筆をあきらめずに探しいくなんて、そのひたむきなところ旦那さんよーくわかっていらっしゃるんでしょうね。
いつもブログ読ませていただいて、お料理はさることながら、お忙しいのにかな姐さんの観察力と物事を感じ取る力が凄いなーと感心しております。
すうちゃんもなーちゃん(私も親になーちゃんと呼ばれているので、他人事とは思えない)も可愛いですね。 てん吉くんはなぞのTeenager.
これからも楽しく読ませていただきます。
投稿者: Saiboomama | 2008年9月16日 14:10
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
色鉛筆 残念でしたね。。。
実は、昨日我が家も同じ悔しさを味わいました。
カートの取っ手に置き忘れたものは 3割引になった娘の下着&冷え性の息子の腹巻です。未だ、サービスカウンターから連絡なし。。。
うちは母子家庭なので慰めてくれる旦那はいませんが、代わりに中2息子に
「腹巻とパンツで良かったジャン 財布だったらヤバかったし」と慰めて貰いました。
今後、カートの取っ手には要注意ですな!
レタス天津飯 子供たちに大好評でした!これからも楽しみにしてます。
投稿者: ぴよこ | 2008年9月16日 12:58
色鉛筆の件、すごく気持ち伝わりました。
私は買ったばかりの子供の靴をやらかしたことがあります。
かな姐さんは旦那さんのよいところをちゃんとわかっているのだなぁと思いました(^^)
私は例えば、買ったばかりの車を何度も当ててしまって、「でもケガがなくてよかった」って言って欲しいのに、「だんだん車がぼろくなっていく・・」と言われて悲しかったんですが、それを友達に話すと「旦那さん優しいなぁ!ウチなら当てたこと絶対責められるわ!」と言われて初めて主人の優しさに気づきました。
さてお芋掘りの季節ですね!
ウチは幼稚園行事も含めて3回はあるかな(^^;
実は去年「お月さまのおいも」失敗してしまって。
今年またリベンジしますね!
投稿者: てるてる | 2008年9月16日 11:40
初めてコメントします。いつも楽しく拝見しています。ブログも日課のように見ています。
メールの返信、逆に私だったら、なんて返すだろう。素敵な旦那様ですね。そして、色鉛筆が無かったことに、私だったら「どうしてちゃんと確認しないの!」って子供に怒っていたかも。
自分の子育てを反省したり、共感したりしながら、これからも楽しく読ませていただきます!
投稿者: かず | 2008年9月16日 11:27
いつも楽しく拝見しています。
先日、私も同じようなことがありました。
それはオットのお弁当を入れるバッグと私のポロシャツを買って帰ってきた時でした。車を降りようとすると買ったはずのものが見当たりません。良く考えてみると息子が乗っていたカートに掛けたことは覚えていたのですが、買い物の後ミスドでドーナツを食べ終えて息子を抱きかかえ、少し遠くだったので急いでいたことですべてが終わってしまいました。電話で確認し、なお且つ戻ってもみましたが出てきませんでした。
ああいう忘れ物は誰かが持って返ってしまうのでしょうか?世の中ってそういうものですか?このことはオットには話していません。明日話してみようかな〜(どういう返事が返ってくるかチョット怖いケド・・・)
毎日のご飯作りに悩みまくりなので「一日で良いからてんきち母さんの頭の中に入りたい」と、いつも思っています。
投稿者: Ryuの母さん | 2008年9月16日 00:22
8ヶ月の息子の育児と、今月11歳になるテンカン発作をもつゴールデンレトリバーのお世話に日々奮闘中の新米ママです。
毎日クタクタです。
私も、よくダンナさんに愚痴メールします。
返信メールを見て、頑張らなきゃと元気をもらいます。
この人と一緒になって本当に良かったと思います。
何だか、グっときて初めてコメントしてしまいました。
いつも楽しく拝見させてもらっています♪
これからも頑張ってください!!!
投稿者: t | 2008年9月15日 22:54
私も読んでて涙が出そうになりました><
私だったら、きっと自分の子にきつい言葉を言ってたに違いない。
私だって不注意だったはずなのに、腹が立つのを子供にぶつけてしまうこと多いんです。
駄目ですね。。。かな姐さんのように穏やかに子供と接したいです。
でも旦那様からのお返事。。。さすがかな姐さんの選んだ方だなぁ。。。と思いました。
愚痴った時にこそ、そういう言葉が欲しくなりますよね。
お月様のお芋を見ると、昨年の芋掘りの時期を思い出します。
確か昨年のお芋。。。だいぶお月様のお芋に変身させましたもの♪
今年も親子で芋掘り行って、たくさん収穫して来なくっちゃ〜♪
投稿者: チーちん | 2008年9月15日 21:50
こんばんは。こちらへのコメントは初です。
読んでて私のオットを思いました。
最近ささいなことでよくつめたーい空気の流れる私たち。でも私に何かあったとき、温かく応えてくれるよな〜と思い、気付きました(*^_^*)
夫婦の肝心なつながりを思い出させてくださったてんきち母さんに感謝します(*^^*)
我が家は昨日子供たちと(年長年中児がおります)お月見だんごを作って家族でお月見をしました。
家族が笑顔でいられる時間は何にもかえられませんね♪
投稿者: moriyama | 2008年9月15日 20:37
素敵な旦那様ですね〜。
かな姐さんが、旦那様に積極的にお近づきになろうと頑張った結果ですよね☆
いつか私もそんな人に出逢って、心がほっこりしたいです。
ぴったりな人っているんですよね。
不思議☆
投稿者: ikemausu | 2008年9月15日 20:19
初めまして。
あちらも、こちらも楽しく拝見しています。
この記事読んでちょっと涙ぐみました。
本当に素敵な方と巡り会えて良かったですね。
ウチのダンナならどんなメール送ろうが無視ですから・・・
色鉛筆は残念だったけど、その代わりダンナ様の優しさを再確認出来たのは大収穫だったのでは?
家族仲良く楽しい日々がず〜っと続きますように。
これからも覗かせて頂きます。
投稿者: SUZU | 2008年9月15日 17:45
初めまして♪
いつもブログなど楽しく拝見してます(^^)
また買えるもんだし!とさらっと言えちゃう旦那様と
そういう人と一緒になって良かったと言えるかなさんと
ごめんねと素直に言えるすぅちゃんに
ちょっと感動してしまいました♪
これからも頑張ってくださいね(*^o^*)/
投稿者: Hachi | 2008年9月15日 17:15
そーですよね。
自分の不注意だって分かっていても・・・
お店の人が親切にしてくれたら。
身内が『ノープロブレム』って言ってくれたら。
なんか、凹みが少なくてすむんですよねぇ〜
母さんのように、ステキなダーリンさんがいて、ごめんなさいって言えるお嬢さんがいるの、羨ましいっす!
そんでもって、小さい声でおいひぃ〜って喜ぶなーちゃん、最高だわ!
投稿者: 斉藤(tamamaip) | 2008年9月15日 14:23
てんきち母さんこんにちは。
会社のデスクで読んでいたにも関わらず
涙がだーっと出てきてしまいました・・・
この人と一緒でよかった、って思えるって
すばらしいことですよね!
私もなんだかんだ言っても一緒に生きていける人って
この人しかいないんだろうなぁとよく思っていたので、
このエピソードは心にひびくものがありました。
これからもどたばた日記も楽しみに読ませていただきます☆
投稿者: ピノ子ピノポン | 2008年9月15日 14:07
思わず涙してしまった…歳をとるとどうも涙腺がゆるくなってしょうがない…
いいオット(失礼ながら敢えてオットと呼ばせてください)だなぁ〜なんておおらかな
…どんなことも包み込んでくれそうな…
そして自分がちゃんと持っていなかったからごめんねと言えるすぅちゃん
なんていい家族なんだ!うぅぅ…
ありがとう♂今日は優しい気持ちで過ごせそうです
投稿者: イトウ | 2008年9月15日 12:14
