TOP > 連載 > やさいとくだもの。おやつじかん。
やさいとくだもの。おやつじかん。

2010年12月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

< <  < 前の記事 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  > >

滑らか。。芋ようかん。

IMG_6768.jpgバナナの次はさつまいも。。

我が家には沢山の野菜や果物が集まってくるので、使い切れなくて眠っているものも少なくないのです。。。

特に、今の時期はさつまいも。

大量にいただいて手付かずのままだったのですが、ふと見てみると小さな芽が生えはじめていましたた!

これはそろそろ使わなくてはと思い立ち、さつまいもの美味しさをダイレクトに味わえる「芋ようかん」にしてみました。

充分に蒸したほっくほくのさつまいも。

ちょっとひと手間だけど、裏ごししたら、驚く程滑らかな芋ようかんの出来上がりです。

IMG_6735.jpg・・・芋ようかん レシピ・・・

(長さ14cm幅11cm高さ4cmの流し缶1個分)

さつま芋(正味)  400g

砂糖(粗糖)     70g

はちみつ     大さじ1

 

・・・作り方・・・

1.さつま芋は皮を剥き、大きめに切って柔らかくなるまで蒸す。(約15分ほど)

2.さつま芋がまだ熱いうちに裏ごしし、砂糖とはちみつを加えてよく混ぜ合わせる。

3.流し缶に2を入れ、全体に広げる。ラップをピッタリとして、上からカード等を押し付けて平らにならす。

4.そのまま冷まし、冷めたら冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

IMG_6742.jpg5.型から出し、好みの大きさに切り分ける。

・・・point・・・

*さつま芋はほくほくとしたものが向いています。水っぽいものは固まりにくいので避けてください。

*砂糖は粗糖を使いましたが、どんなものでもOKです。甘さはレシピを参考に、味見しながら好みの量加えてください。

 

・・・シンプルラッピング・・・

今回使うのは、パニムール型

パウンドケーキなどの焼きっぱなしケーキにはもう定番となった、使い捨ての型です。

このパニムール型は、ラッピングにも大活躍!

素材が木で出来ていてとっても丈夫なので、生菓子のような型 IMG_6913.jpg崩れし易いお菓子をお裾分けする際に使っています。

このパニムール型に好みの紙を敷いて、カットしてからワックスペーパーでそれぞれ包んだ芋ようかんを並べ、パニムール型ごとクリスタルパックに入れます。

そして更に、好みの紙を一枚かぶせて、紐でリボンを結んで完成!

私はシンプルなラッピングが好きなので、茶色と白のワックスペーパーを使いましたが、お好みで柄の入ったものなどを使っても可愛いです。

パニムール型は、和の雰囲気にも使えるので、色々と試してみると楽しいかもしれません。

 

 

 

IMG_6888.jpg 

2008年10月 2日 23:14 | この記事のURL | コメント(4) | トラックバック(0)

< <  < 前の記事 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  > >
人気連載ブログランキング
   
ぱおさん
ぱおの15分でできる♪忙しい日の簡単スピードごはん
  あいりおーさん
はじめてでも簡単♪あいりおーの”毎日つくりたくなる”おうちパン
  Mizukiさん
Mizukiの簡単レシピとキラキラテーブルスタイリング
Yuu*さん
Yuu*の愛情たっぷり♪男子が喜ぶモテレシピ
 
たっきーママさん
たっきーママの楽ウマ!毎日おかず
 
山本ゆりさん
山本ゆりの簡単♪週末カフェ朝ごはん

レシピブログHOMEへ>>



山崎 しづか

子供の頃から好きだったお菓子作りの道へ。
2005年に出産してからは、息子の為におやつを作ることが日課となり、すっかりおやつ作りの虜に。
手軽な材料で作る簡単おやつを、ちょっとだけ可愛く食べるのが好き。
お菓子イベントやケータリングのユニット「coucouspoon」の活動も行っている。
著書「やさいのおやつ」(ヴィレッジブックス)が好評発売中。
ブログ「わたしのおやつ。こどものおやつ。」も要チェック!

そのほかの人気ブロガー連載
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
レシピブログ コンテンツリンク
c荀>>帥腮帥潟若
罌紊ф柑荳c宴≪激
c荀>>鴻激c篌
c荀>> h鐚篋堺若激
HOT TOPICS

↑PAGE TOP