みなさまこんにちは。
Solaこと山崎しづかです。
この度レシピブログさんの連載をリニューアルし、「やさいとくだもの。おやつのじかん。」として新しくスタートさせていただくことになりました。
といっても、以前の連載ページでも野菜や果物を使ったおやつは多くご紹介してきているので、劇的な変化があるわけではありません。(笑)
ただ、今まで以上に季節の恵みを感じられて、野菜や果物をおやつの素材として気軽に取り入れてもらえるようなそんなレシピを紹介していけたらと思っています。
また、「珍しい野菜(果物)を見つけたよ!」とか、「この野菜(果物)のここがスゴイ!」などなど。。
私からの小さな小さな発信もしていけたらと考えていますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
では、記念すべき第一回目に紹介するのは、今が旬のほうれん草を使ったレシピ。
実は、どんなレシピが一回目にふさわしいのか、かなり悩みましたが。。。この時期はやはりほうれん草ですものね!
抹茶をほんのりとやさしい風味にしたような味で、クリームチーズのコクと酸味がアクセントになっています。
お浸し用に茹でたほうれん草から、葉の部分を少しだけ取っておいて、美味しいマフィンに変身させてみませんか?


ほうれん草とクリームチーズのマフィン レシピ
直径7cmのマフィン型6個分
・・材料・・
ほうれん草(茹でたもの) 50g
無塩バター 60
三温糖 60g
塩 小さじ1/4
卵(Lサイズ) 1個
牛乳 50m
薄力粉 110g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
クリームチーズ 50g
・・下準備・・
●ほうれん草は茹でて、しっかりと水気を絞った状態で50g量る。
●ほうれん草と牛乳を合わせてミキサーにかけ、ピュレ状にしておく。
●クリームチーズは18等分に切っておく。
●バター、卵、牛乳は常温に戻しておく。
●オーブンを170度に予熱しておく。
・・作り方・・
1. 常温に戻して柔らかくしたバターをボウルに入れ、ハンドミキサーを使ってよく練る。砂糖と塩を加え、白っぽくなるまでよく擦り混ぜる。
2. 溶きほぐした卵を2回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせる。
3. 薄力粉、ベーキングパウダーを合わせたものの1/3量をふるい入れ、ゴムベラを使って混ぜ合わせる→牛乳とほうれん草を合わせたピュレの半分量を加えて混ぜ合わせる→薄力粉の1/3量をふるい入れて混ぜ合わせる→残りのほうれん草ピュレを加えて混ぜ合わせる→残りの薄力粉を加えて粉気がなくなる程度に混ぜ合わせる。
4. グラシンケースを敷いた型に生地を均等に入れ、上にクリームチーズを3つずつ押し込むようにしてのせる。170度のオーブンで23分ほど焼く。焼けたらケーキクーラーにのせて冷ます。