【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p), Niwanomomo(前編3p)

みんなから庭乃桃さんへの Q&A

1
今までの中で自分史上No.1レシピは?
1
「すっきりお出汁の和風ロールキャベツ」。肉だねに切干大根とひじきと豆腐を混ぜ入れ、干し椎茸のお出汁をベースにスープを作ります。すると乾物の旨みが溶け出た透き通ったきれいなスープになるんですが、仕上げに柚子こしょうを添えて。この組み合わせが最高においしくて、今でも大好きなレシピです。
2
ブログを始めたきっかけは?ブログ名の由来は?
2
もともとは留学中、ヨーロッパの別の街に住んでいた主人や日本の家族に「こんなおいしい料理があった」とか、「この食材をこういう風に調理したらおいしくできたよ!」というのを知らせたくて簡単なレシピを載せたりしていました。海外に住んでいましたし、その頃は学生寮にいたので、メニューも和洋折衷、多国籍で。でも、結局おいしいものはどこの国のものだろうと地に足がついているというか、食べるとしみじみ「おいしい~!」と思えるものなんだな、と。そんなイメージを大切にしたくて「しみじみ*ごはん」に落ち着きました。
3
1ヵ月でも食べ続けられる大好物といえば?苦手な食べ物は?
3
苦手な食べ物はないです。好きな物は、チーズ、カニと海老とつぶ貝、海藻、きのこ類。あとは、とりあえずコリコリしていたり、食感の良い物が好きみたいです(笑)
4
これだけは冷蔵庫・キッチンに欠かせない、というものは?
4
切り干し大根と納豆。毎朝一緒に、わさびを混ぜ入れて食べるのが大好きです。それと押し麦。レシピブログさんのモニターではくばくさんに頂いて以来。ご飯を炊く時だけでなく、スープに入れたりいろいろ使っております。
5
お料理のモットーやMYルールは?
5
簡単な料理でも手のこんだお料理でも、「これだけの手間で、これだけの味なら!」と思える、そのバランスが大事だと思っています。もちろん、「楽に作れておいしい!」というのが一番の理想なんですが、やっぱりある程度は手をかけないと出せない味というのはどうしてもあると思うので。逆にそれだけ作業が増えるのであれば、「その分だけはちゃんとおいしくないと!!」と思ってしまう方なので(笑)、自分でレシピを作る時にも、あまり意味のない調味料や食材、余計な工程はないか、けっこうチェックしています。
6
最近ハマっている食べ物やおすすめのお取り寄せは?
6
沖縄料理。自分のレシピとしてもいくつかありますが、おいしくて元気が出るのでよく作ります。飲み物では、LUPICIA(ルピシア)さんのハーブティー「キケリキー」。ドイツ語で、ニワトリのなき声「コケコッコー」という意味なのですが、すごく香りが良く、スーッとした清涼感があるので原稿を書く時などによく飲んでいます。ちょこっとずつ大事に使っている「丸中醤油」も、まろやかな深みのあるやさしい味わいで、朝ご飯に焼き海苔と食べると至福です!
7
インテリアやライフスタイルなど参考にしているショップ、カフェ、雑誌などはありますか?
7
海外の雑誌、あとはインスタやピンタレストなども楽しいのでよく見ます。
8
今、一番会いたい人は?
8
大学時代の恩師ご夫妻。
9
国内外、これまで行った中で好きな街は?
9
沖縄はなんだか肌に合っているようですごく好きな場所です。あとはやはり一番長く住んでいたドイツは、第2の故郷のような親しみがあって。南西部のフライブルクは大聖堂や市壁の門などもなんか可愛いくて、隠れた地ビールのおいしいお店などもありますし、ドイツへ初めて行かれるという方にもオススメです。
10
最近のマイブームは?
10
いただいたオーガニックのココナッツオイルでマッサージ。

次回のMy Precious Kitchenは・・・

  • 更新予定
    ブログ 「酒と泪とつまみとまちこ」 の まちこさん 登場です!

↑PAGE TOP