【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p),Yuki Hirao(前編3p)

みんなから平尾由希さんへの Q&A

1
今までの中で自分史上No,1レシピは?
1
「たっぷり野菜の濃厚ミートソース」です。そのままパスタソースとしても使いますが、ラザニアや詰め物などにも使えるのでたっぷり作って冷凍保存しています。
2
ブログ名の由来は?またブログを始めたきっかけは?
2
我が家はキッチンに吊り棚などがないオープンキッチン風なので、料理をしながらテーブルに座っているみんなと繋がっていられますし、料理が仕上がる工程や美味しいにおいをライブで感じてもらえます。また、食にまつわること、楽しいことをリアルタイムで綴っていこうと思って立ち上げたブログで、前職がテレビ局勤務だったこともあってこのブログ名にしました。
3
好きな食べ物、苦手な食べ物は?
3
好きな物は肝類(あん肝、レバー、フォアグラetc…)、苦手な食べ物はないのですが、台湾の夜市に必ずある強烈な匂いの「臭豆腐」は食わず嫌いです。蛇でも虫でも平気で食べられる私が匂いだけでどうしても食べられませんでした…。でも次回は食べてやる。
4
これだけは冷蔵庫・キッチンに欠かせない、という食材や飲み物は?
4
食材は「おいしいお米」飲み物は「ビール」と「豆乳」です(笑)。
5
最近ハマっている食べ物やおすすめのお取り寄せは?
5
島根県津和野町の「つわの栗再生推進プロジェクト」にブランディングアドバイザーとして参加している関係で、各地、各メーカーの栗製品を食べ比べています。中でも視察に伺った高知県四万十町の栗加工品は素晴らしかったです。味だけではなく商品開発物語も楽しめる栗の紅茶煮「ZIGURIRYAL(地栗ロワイヤル)」と栗焼酎「ダバダ火振」がおすすめです。
6
インテリアやライフスタイルなど参考にしているショップ、カフェ、雑誌などはありますか?
6
ショップは「コベントガーデン」、インテリアは雑誌『ELLE DECOR』、食品や調理道具を徹底的にテストし比較評価する女性誌『LDK』(晋遊舎)、海外のインテリアやフードカルチャー写真が沢山見られるサイト『Pinterest』
7
今、一番会いたい人は?
7
タモリさん。毎週欠かさず見ているタモリ倶楽部の酒やおつまみ企画で番組に呼ばれるのが夢です。
8
お料理しながら聴くお気に入りのBGMは?
8
コーヒー豆のラベルのデザインをしてくれた友人が作ってくれた「COOKING BGMコレクション」。料理がはかどります。
9
お料理以外で、フリータイムの過ごし方をお聞かせください。
9
活字が好きで小説、漫画、雑誌問わず、入浴中はシャンプーのラベル表記まで読んでしまいます。人が着ているTシャツのロゴを声に出して読むと嫌がられます。
10
お仕事でこれからどんなことをやってみたいですか?
10
食がテーマの映画やドラマで、料理デザイン、レシピ開発、調理、撮影スタイリングまでをトータルに手がける料理監修も目標の1つです。

次回のMy Precious Kitchenは・・・

  • 更新予定
    ブログ 「KAE'S美容レシピ」 の kaeさん 登場です!

↑PAGE TOP