【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p),Mizuho Tachihara(前編3p)

みんなから立原瑞穂さんへの Q&A

1
今までの中で自分史上No,1レシピは?
1
「揚げれんこんのバルサミコ風味」。簡単なのにおいしい。揚げたてももちろんおいしいのですが冷めてもおいしいので持ち寄りパーティーなどにもおすすめで、いつも好評です。
2
ブログを始めたきっかけ、始めて変わったことは?
2
7年くらい前、オイシックスさんから「レシピのブログ執筆をお願いしたい」という依頼がきっかけでした。ブログを始めたことで、よりアンテナがたくさんになりました!常にブログネタを探すようになったので、色々なことに興味を持つようになったお陰で、交流も広くなりました。ブログ見ています!といきなり声をかけられたり、ブログを通してお仕事をいただいたり。それまでは考えられなかったことがたくさんありました。
3
好きな食べ物、苦手な食べ物は?
3
苦手な食べ物はありません。「お肉も食べることありますか?」と聞かれることも多いのですが、大好きです。食べることが大好きなので、野菜はもちろん、お肉もお魚も、そしてスイーツも大好きです!「見た目よりも食べるね!」とよく驚かれます。
4
これだけは冷蔵庫・キッチンに欠かせない、という食材や飲み物は?
4
炭酸水やハーブティー。ハーブティーはティーバックタイプのものをいつも数種類ストックしています。朝起きて、まずはお気に入りのマグカップでその日の気分にあったハーブティーを飲みながら仕事をして一日がスタートします。炭酸水は作り置きしている自家製ジンジャエールの素を割って飲む事も多いです。
5
最近ハマっている食べ物やおすすめのお取り寄せは?
5
フルッタフルッタさんのアサイーは冷凍庫に欠かせません!家族みんなではまっているもののひとつです。実は、あまりにも好きすぎて、ことあるごとにブログでアサイーLOVEとアピールしていたら、2年程前のある日、フルッタフルッタさんからオファーをいただき、インフォマーシャルに出演させていただきました!この時も、ブログをやってて良かった!ブログの力ってすごい!と感激しました。
6
キッチンでお使いの洗剤は?
6
食器用洗剤はエコベールを使用しています。
7
今、一番会いたい人は?
7
シニア野菜ソムリエを目指していた時にはたくさんの方にお世話になりました。今考えれば仕事に対する姿勢がとても幼かった私がここまで成長できたのは、あの頃一緒にシニア野菜ソムリエを目指していた仲間と、指導してくださった方々、まわりの方のお陰だなあと最近強く感じています。長くお会いしていない方もたくさんいるので、ゆっくりお会いして、お互いの近況報告がしたいです。
8
キッチンで聴くお気に入りのBGMや、つい鼻歌で歌ってしまう歌は?
8
ハワイアンソングが多いです。特に好きなのは『パイナップルプリンセス』!聴くとテンションがあがります。
9
お料理以外で休日の過ごし方は?
9
家族や友人たちとおいしいものを食べる。友人たちとの集まりの時には、なぜか幹事になることが多いです。最近のお気に入りのお店は六本木にある六本木農園さん。野菜中心のお料理がおいしいのはもちろんですが、六本木のど真ん中にありながら敷地内に畑があったり、お店の雰囲気、シェフの人柄、気さくなスタッフのみなさん。デートにも、家族にも、気のおけない仲間たちとの集まりにも、おすすめのお店です。様々なイベントも定期的に開催されています。
10
最近のお仕事で、印象に残っているものは?
10
六本木農園さんは私がずっと憧れていたお店でした。いつかここで、何かイベントをやりたい!と愕然と思っていました。それが今年の夏ついに実現し、野菜ソムリエ協会主催の親子レストランイベントを開催させていただきました。夢がまたひとつ、叶った瞬間でしたね。第二弾のイベントは11月24日(月・祝)に開催します!

次回のMy Precious Kitchenは・・・

  • 更新予定
    ブログ 「管理栄養士 柴田真希のシアワセ♪MaKitchen」 の 柴田真希さん 登場です!

↑PAGE TOP