My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所
みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。
- 『ようこそブログへ クック クック♪』 クック井上。さん のMy Precious Kitchen
- 第26回 後編 08.15 アップ
Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p),Cook Inoue。(前編3p)
みんなからクック井上。さんへの Q&A
- 1
- 今までの中で自分史上No,1レシピは?
- 1
- 間違いなく、史上No.1レシピは「餃子」なのですが、これは通販で発売していましてレシピを教える事ができません・・・。ですが、餃子を美味しく&失敗なく&美しく焼く方法を載せたページがあります!クック井上。【絶対に失敗しない餃子の焼き方※解説入り】。冷凍でも生でも絶対に美味しく美しく焼けますので、お試しください♪
- 2
- ブログを始めたきっかけと、始めて変わったことは?
- 2
- 以前から日頃のあれこれを書くブログに趣味の料理はちょいちょい写真と料理名は載せていたんですが、「美味しそう!」「どうやって作る?」とか言ってもらえるようになり、簡単なレシピを載せだしたんです。ある日後輩芸人のタイムマシーン3号の山本が「もう料理レシピをちゃんと書いたのにして、名前も“クック”ってどうですか?」みたいなことを言いだして。そのまま本格的に料理レシピを載せるようになり、芸名にもクックをつけちゃったんです。
- 3
- 好きな食べ物、苦手な食べ物は?
- 3
- 好きな食べ物は迷わず「餃子」です!嫌いな食べ物は・・・嫌いってほどじゃありませんが「豆ご飯」。いや、白飯でええがなって(汗)
- 4
- お料理のモットーやMYルールは?
- 4
- 相手が喜ぶ・驚く・楽しめる・ワクワクする料理を作る。あとは健康とか色合いとかカロリーとかありますが、第一は、ひとくち食って“美味い!”かどうか。食べた人が、少し時間が経ってから「もう1回アレ食べさせて!」と懐かしんで言ってくれるような、脳と舌と体の細胞に“記憶”として刻まれる料理が理想です。
- 5
- これだけは冷蔵庫・キッチンに欠かせないものは?
- 5
- 欠かせない食材は、家庭菜園歴40年の親父が送ってくれる野菜たち!!愛情たっぷり新鮮野菜は最高です。冷蔵庫に常備させている調味料はスダチ果汁です。毎年、徳島で自給自足してる友人がしぼって送ってくれるので、小分けにし、使う量だけ解凍して1年中使っています。
- 6
- 最近ハマっている食べ物やおすすめのお取り寄せはありますか?
- 6
- 広島のご当地調味料の「レモスコ」です!爽やかなレモンの酸味と青唐辛子のほどよい辛さが癖になる調味料で、揚げ物や肉や海鮮にピッタリ!夏には冷やし中華にかけても、スープにちょいと入れても美味しいです。クセになる味です。
- 7
- お名前、最後に「。」がついている理由が知りたいです!
- 7
- すいません、大した意味は無くて、字画です。クック井上の14画は良くないらしく、『。』を付けるといいよと聞きました。『。』がつくと、最後は丸く収まるという良い意味にもなるし、気持ちの問題です♪
- 8
- お笑い芸人をめざしたきっかけは?
- 8
- 今の相方と大学の受験番号が1番違いで、そのまま仲良くなって流れで芸人目指しちゃいました。大学卒業して、すぐに上京して芸人になってから16年ですが、初めからこんなに厳しい世界だとわかってたら芸人になっていないと思うのですが、何も知らないっていう若さがきっかけと言っちゃきっいかけですかね(苦笑)
- 9
- お休みの日のフリータイム、お料理以外の過ごし方は?
- 9
- 息子と散歩も楽しいですが、芸人仲間や友人や先輩と飲みに行きますよ。それぞれのおすすめの赤ちょうちんを巡る『赤ちょうちん会』をやってます。僕の持論は、「ほんまに美味い店は、おじさんが知っている!」。
- 10
- これからどんなことをやってみたいですか?
- 10
- みんながもっと料理に興味を持って、美味しいものに興味を持って、食材に興味を持ったら、親同士や友達同士、恋人同士ももっともっと楽しくなると思うんです。そんな料理に関する会話が増えるように、料理の先生ではなく料理芸人の僕が、芸人としてのしゃべりやバックボーンを活かしながら料理のハードルを低くしていけたらと思っています。
- 更新予定
ブログ 「ビジュアル系フード」 の 山本リコピンさん 登場です!
« TOPへ | バックナンバー | 前編へ » |