【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Rumiko Igaki Photo : Urara Nakamura, YOMEchan

みんなからYOMEちゃんへの Q&A

1
今までの中でNo,1レシピは?
1
どのレシピにも想い出があって1番って難しいです。ブログから沢山の方に作って頂いたレシピも、家族が何度もリクエストしてくれるレシピも、温かなメッセージを頂いたレシピもみんな宝物。長くレシピブログを綴っていて読んでくれている方がいることは、本当にありがたいです。
2
家族に人気のレシピは?
2
最近は茶碗蒸し、焼き餃子かな。ゆえに、茶碗蒸しレパートリーがいっぱいです。 焼き餃子はパリパリの羽根つきをいつも作ります。フライパンをひっくり返す時には毎回緊張。出来上がった餃子に、家族が拍手喝采!張り切って作っちゃいます^^
3
夜ごはんのおかずがいつも豊富で美味しそうなのですが、作る所要時間は?
3
基本20分目標に、お箸並べて(写真も撮って、ね)、「いただきまーす」までが30分かな。バタバタだけど、キッチンの段取りをパズルみたいに考えるのも結構好きなんです。一方でお豆をゆっくり炊きながら、編み物したり、干し野菜の様子を見ながら、丁寧にお掃除というのにも憧れています。
4
お子さんは嫌いなものはありますか? ある場合、どんな風にして食べさせていますか?
4
茗荷、生姜、ゴーヤも食べる娘なので嫌いな食べ物はないです。無理強いするのではなく「おいしい! おいしい! 」と横で食べていると伝わるのかなあと思っています。あとは苦手な食べ物がいくつかあっても、切り方、調理法を色々に変えてみたりしてお母さんも楽しむ方が、いいかなーと思っています。目くじら立てて、”野菜 !野菜 !”と娘に出していた時期もあったのですが食卓は楽しくないと…。作る人も食べる人も辛くなっちゃうのはすごーく残念ですしね!
5
料理が苦手です。何からはじめたらいいのでしょうか?
5
自分の好きなパスタや、丼ものなど、一品で献立としても完成するものから作るといいかな。まずは、自分の好きなメニューを作ってみる。 甘さ、塩加減、分量、コクも自分で作ればもっともっと好みの味に出会えるはず。 そして、友人や彼、家族など大切な人が近くに居ればもっと腕が上がってくるかな。お家の食卓を囲むのは、絶対効果抜群のお料理トレーニングです。
6
家事と仕事の両立をするうえでMYルールってございますか?
6
両立…出来ているとは思えないので難しいけれど…。週末や、放課後は、なるべくパソコンに向かわず家族との時間を大切にする。平日は、その分しーーーっかり仕事と向き合う。家族が大好き、仕事が大好き、というのを家族と仕事それぞれに解ってもらおうとするのではなく、それぞれで私が頑張っていけたらいいな。
7
パンがいつも美味しそうです! おすすめのパンレシピを教えてください。
7
ありがとうございます^^ ベリーベリークリームチーズ は、仕込み水をクランベリージュース、そしてドライク ランベリーもいれたダブルベリーです。切り口もピンクでかわいいのがお気に入り。うすーく切ってワインのお供にも♪ ふんわりガーリックブレッドは、ざっくりお店みたいに硬いガーリックブレッドではなくて、おうちならではの、ふわふわガーリックブレッドです。そのままはもちろん。サラダやハンバーグを挟んで サンドイッチにするのも娘はお気に入り。
8
ずばり! 得意な料理は?
8
愛情込めた、簡単料理♪ 漠然としてますね。まずは、技術や科学の前に、“愛情”があればどんな料理も得意になれる気がしています^^
9
人生最後の晩餐は何を食べたいですか?
9
母の茶碗蒸し、義理母の煮豆、夫の淹れてくれるコーヒー。んーーー。いろいろあるけど 大切な人たちの笑顔がそこにあったら、きっとなんでも美味しい!
10
ご家族仲が良いですね!だんな様と喧嘩をすることってありますか?喧嘩した場合の仲直り方法は?
10
結婚して14年目になりました。振り返るとほとんど喧嘩してないです。
仲直り方法はすぐ謝る!!! どっちが悪いとか、 何が悪いとかも考える前にすぐに謝ります。淀んだ空気の中の中にいたら娘がかわいそうだし。
夫は喧嘩になりそうな空気になると、その前に上手に空気の入れ替えをしてくれる人です。

次回のMy Precious Kitchenは・・・

  • 9月 7日更新予定
    ブログ 「coupe-feti」 の vivianさん 登場です!

↑PAGE TOP