お餅を使った朝ごはん時短メニュー、第2回目は餅×トーストの組み合わせ。
おもいっきり、炭水化物×炭水化物じゃん!!(笑)
とお思いでしょうが、頑なに6枚切りの食パンを1枚しか食べていかない高校生男子(なんと小学生女児と同じ量・・・)になんとか腹持ちの良いものを食べさせたいときに(あんまりそんな人いないって?)おすすめです。
まずはこちら!

作り方を書くまでもないほどなのですが、、、、(笑)
こんな感じで作ります。
材料(1人分)
・食パン(6枚切り1枚)
・ピザ用チーズ 大匙2
・もみ海苔 大匙1
・餅 1/2個
・醤油 少々
作り方
1)餅は2ミリ幅くらい?うすーく切ります。気を付けてね!食パンに海苔をのせて・・・

2)それからチーズをのせます。

3)そして餅をのせます。
1個の半分だけしか乗らない・・・

そしてトースターで5分ほど、焼くだけ。
焼き上がりにお醤油をぽとぽとっと落とします。
第2弾。
こちらは甘いのですが、子どもたちは大好きです。

材料(1人前)
・食パン(6枚切り) 1枚
・マーガリン 適量
・マシュマロ 5個
・餅 1/2個
・スライスアーモンド 大匙1/2
作り方
1)食パンにマーガリンを塗ってマシュマロをのせます。

2)お察しの通り、餅をのせます。

3)トースターで5分ほど焼きますが、残り時間1分のところでスライスアーモンドをのせます。
最初からのせると焦げちゃいますのでご注意を。
※柚子餅を使用しているので餅に黄色い点々が見えております。草餅で作ってもこれまた美味しかったです。
もちろん普通のお餅でもOKです。
※そうそう!これ、冷凍してある食パンです。加熱時間はご家庭のトースターに合わせて加減をお願いいたします。
2012年2月 9日 10:17
|
この記事のURL
| トラックバック(0)
2月・・・・
ですね(笑)
小っちゃく言ってみたところでどうにもならない、事実は事実。
こちらの時短ブログ、年末より1か月お休み頂いてまして、すみません、、、
改めまして、あけまし・・・・これはもういっか、さすがにね、2月だし。
早速お料理です。
もう時期外れになっちゃったかもしれないですが、お正月のお餅、まだあるって方いらっしゃるかなーとか←はーい♪我が家、まだありまーす。
お正月以降ほぼ2日に一回は餅朝ご飯な、我が家(笑)
しかし定番の普通のお餅は全部なくなっちゃったんですが、子どもたちにいまいち人気の薄かったよもぎバージョンとゆずバージョンが残っててしかも持て余し気味・・・
これじゃいかん!と目先を変えたお餅料理です。
めっちゃ簡単、時短ですので是非お試しくださいね。

++長ネギとベーコンのもっチーズ焼き++
材料(2人分)
・お餅 4個(うちは柚子味のお餅でしたが、普通のお餅でもちろんOK)
・長ネギ 1本
・ベーコン 2枚
・かつおぶし 1袋
・醤油 小さじ1
・バター 10g
・ピザ用チーズ 大匙2
作り方
1)餅はさいの目に切って耐熱容器に入れる。バターをちぎって上に乗せる。
2)長ネギは斜めに薄切りにし、ベーコンは細かく切る。長ネギとベーコンをボウルに入れて鰹節を振り、全体を混ぜて醤油を振る。

3)1の上に2をのせ、ピザ用チーズをのせる。

700wのレンジで2分加熱し、そのままトースターに入れて5分〜7分焦げ目がつくまで焼く。
※トースターだけだと餅に火が入りにくいので先にレンジで餅に火を通してからトースターで焼きます。
バターは餅を器に引っ付かせないようにする役目にもなってます^^
次回もお餅を使った朝ご飯をご紹介します^^
2012年2月 1日 00:00
|
この記事のURL
| トラックバック(0)
夏休みももう残すところあと数日。
40日間も遊びまわり自由を満喫した子どもたちですが、この時期は特に食欲がなーい・・・なんて朝からダラけがち。
しっかり食べなきゃやる気スイッチも入らないし、やっぱり朝ごはんこそしっかり食べなきゃ!
でも、やれ部活だのやれ塾だのって朝からびっちり予定が入っているわりにはギリギリに起きてくるもんだからなんせ時間がない。
ささっと作れてささっと食べられる、というのでうちでは通称「汁ごはん」と呼んでいる(おじやでしょ!)的な食べ物があるのですが、味付け次第、具のバリエ次第では飽きずに食べられるし、なにより子どもたちもさらさらっと食べてさっと出掛けられます。
今日はそんな我が家の「汁ごはん」の中から、和風と洋風のいいとこどりみたいなカレーチーズ味の汁ごはんをご紹介します。
火に掛ける時間はホントごくわずか。
ご飯がべちゃべちゃにぐずぐずになるまでは炊かないので、キャベツのシャキシャキ感やお米の粒感、スープもどろっとせずに戴けます。
材料(3人分)
・ウインナー 3本
・キャベツ 3枚
・水 500cc
・かつお節 1パック
・青ネギ 1本
・ご飯 軽く3杯
A
・カレー粉 小匙1
・醤油 小匙2
・塩 小匙1/2
・スライスチーズ 2枚
作り方
1)鍋にお水を入れて火に掛ける。その間にキャベツとウインナーを適当な大きさに切り、鍋に入れる。
2)煮立ってきたらあくをすくい、かつお節とAをくわえかき混ぜる。ここへご飯を入れてひと煮立ちさせて、スライスチーズを入れてかき混ぜて溶かし、火を消す。
3)器に盛って青ネギの小口切りを乗せる。
※スライスチーズはとろけないタイプのものを使っています。溶けないって書いてあるけど熱い中に入れたら滑らかに溶けちゃいます。逆にとろけるタイプは少し冷めてくるとごわっとした口当たりの塊になっちゃいますが、そうなる前に食べきれば問題ありません^^
2011年8月27日 09:31
|
この記事のURL
| トラックバック(0)