【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Rumiko Igaki Photo : Urara Nakamura

  • 拡大
キッチンの色味は白・黒・シルバーで統一
掃除が行き届き、無駄なくキレイなキッチンは、ダイニング同様に、すっきり見せる仕掛 けが。「キッチン雑貨ってカラフルなものが多いですよね。最初の頃は、色んなものを購入 していたのですが、分かりやすく機能的にすっきり見せたくて、キッチンの雑貨や食器は 白・黒・シルバーで統一するようにしています。キッチングッズなどを購入する際は、機 能や値段ではなく、まずは色を優先に考え購入しています」

拡大

日常的に使う乾物や粉物、毎日良く飲む茶葉などはキッチン上部にある戸棚へ収納。写真のようにさらに小さいラックを入れています。収納のmyルールや綺麗に収納するコツは?「何処に何が入っているか分からなくなりがちなので、物が混ざらないよう、小さなカゴやケースに入れると、便利です。まずは普段良く使う物を把握し、それを納めるスペースを確保します。そこに入りきらない余計な物はなるべく今ある物を使いきってから購入するようにしています。そうすると、同じものや余計なものを買わずにコンパクトに収納できますよ」
  • 拡大
食器類はリビングのサイドボード、キッチンとカウンターキッチンに分けて収納。「普 段使いの物とおもてなし用を合わせるとかなりの数です。変わった形の物にも惹かれますが、収納の事を考え積み重ねられるお皿を選んでます。お手頃な価格の食器は最初に6枚位まとめ買いをしますが、高価な物はまず自分達用に購入し、使い勝手や今後の使い方などを良く考えてから枚数を増やすようにしています。」ちなみに、お皿は何年かで入れ替える派?長く使う派?「あまり使わなくなった食器はまず収納BOXに入れてトランクルームなどで保管し、数年経っても使わない場合は誰かに譲ります。この方法でたまに食器を入れ替えると、過去の食器も新鮮な気分で使えたり、処分するきっかけにもなるんです」

↑PAGE TOP