My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所
みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。
- 『Happy Delicious Bakery』 あいりおーさん のMy Precious Kitchen
- 第61回 後編 07.21 アップ
Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p), Airio(前編3p)
-
あいりおーさん『Happy Delicious Bakery』
お子さんのために始めたキャラ弁作りをきっかけにブログを開始。その後、パンやお菓子も作れるお母さんになりたいという思いから全く縁のなかったパンやお菓子作りも始め、今では企業へのレシピ提供を行うなど活躍の幅を広げている。レシピブログの連載『はじめてでも簡単♪あいりおーの”毎日つくりたくなる”おうちパン』も大人気。
最近のマイブームは、ご飯炊き?
- お菓子やパンの試作、そして撮影。「撮影は自然光で撮りたいので朝~15時までの間の明るい時間帯に撮ります」と1日はあっという間。その間にご家族の食事の準備…と忙しい毎日です。
時短のコツをうかがうと、「料理の下ごしらえなどはビニール袋を使ったり、ラップをお皿がわりにしてその上でパン粉をつけたり、洗って乾かした牛乳のパックで肉を切るなど、できるだけ洗い物を減らすようにしています」
洗い物削減、これだけでもぐんと時短になりますね!
忙しいとはいえ、キッチンライフにはいろいろな楽しみも。最近のマイブームは、炊飯器を使わずにごはん鍋でごはんを炊くことだそうです。
「炊きあがるまでごはん鍋を見守っているのがワクワクします!つやつやにいい感じに炊けると嬉しくなります!なかなか地味ですが(笑)」
-
- あいりおーさんの焼き型コレクション。人気のCHIYODAの焼き型がずらり並びました。「型離れが抜群なことと、美しい焼き上がりのフォルムが気に入っています。14個は持っていると思います」
今ではなかなか手に入らないというレモンケーキ型を使った「ふんわりレモンケーキ」や「さわやか国産レモンのマドレーヌ」など、本当に美しいその焼き上がり! これは一度使ったら手放せなくなるのもわかります。
-
- 粉類も砂糖もそれぞれ6種類くらいは常備しているというあいりおーさん。
密閉できる保存容器のフレッシュロックで整理しています。(写真後列左からリスドル、シュクレ、イーグル、前列は左からグラニュー糖、全粉乳、エクリチュール)
おすすめをうかがうと、まずはお菓子作りで最近お気に入りという「シュクレ」。「北海道産の薄力粉で焼き菓子、シフォンケーキにパンケーキ、『ウィークエンド』など何を使っても美味しく焼き上がります」
毎朝食べる食パンや、「リングチーズダッチブレッド」といったソフトなパンには「イーグル」。「美味しくてお値段もお手頃な強力粉です。初心者の方でも扱いやすい生地になり、焼き上がりはふんわりです」
そして、「アールグレイとオレンジのハードパン」などハードなパンには「リスドオル」を。「パリっとした香ばしいクラスト(外皮)、もっちりしたクラム(中身)が手軽に焼ける準強力粉です」