My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所
みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。
- 『酒と泪とつまみとまちこ』 まちこさん のMy Precious Kitchen
- 第55回 後編 01.27 アップ
Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p), Machiko(前編3p)
-
「web酒場まちこへようこそ」の挨拶から始まるブログ「酒と泪とつまみとまちこ」で紹介するおつまみレシピや、食材の金額や手書きの工程表も載せた常備菜レシピが人気。ブログにも登場する娘さん、ぴのこちゃんとは「一緒にお昼寝して、いつも寝顔に癒されてます」。ブロガー名は中学生の頃からのあだ名。
工程表を書いてとことん工夫する常備菜づくり
- 「料理はできるだけ簡単に効率よく、調味料は最低限に。まとめて大量につくる常備菜は工程表を書いて茹でる順番や炒める順番を工夫して、いかに鍋やフライパンを洗わなくて済むか考えています」というまちこさん。お子さんがまだ小さいこともあって、洗い物もたまらないよう調理中も手が空いたらちょこちょこ洗いで乗り切ります。
ときにはおいしさとラクさを天秤にかけて決めることも。「たとえば野菜を茹でたり蒸したりするのは電子レンジの方がラクかもしれませんが、お湯で茹でたりストウブで蒸したりする方が食感が好きです。一方で、かぼちゃは硬いから電子レンジで少し加熱してから切る方がラクだな、とか」。
つくりやすさも味も、そうやってじっくりじっくり考えて生まれたレシピだからどれも魅力的なんですね。
-
- お気に入りの調味料&乾物セット。サッと味が決まる白だしとだし醤油は「おひたしや炊きこみごはん、パスタによく使います」。
砂糖のかわりに常備しているのは、やさしい甘みでお料理にコクもプラスしてくれるはちみつ。漬けこむとお肉がやわらかくジューシーになるところも◎です。
乾物レシピもまちこさんのブログではおなじみですね。ひじきとわかめのペペロンチーノは「ビールにもごはんにも合って、2歳になる甥っ子はこれを混ぜたごはんが大好物です」。切り干し大根の梅おかかサラダは、切り干し大根の旨味と梅干しの酸味が絶妙でつい箸がすすみます。