【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p), Akiko Saito(前編3p)

みんなからさいとうあきこさんへの Q&A

1
今までの中で自分史上No,1レシピは?
1
あさイチプリン!『あさイチ』の圧力鍋特集でディレクターさんが事前取材に来られたときにお出ししたら、この滑らかさに感動してくださりテレビでもご紹介いただけることに。卵・牛乳・砂糖だけというシンプルな材料でできるのに本当においしくって。お客様がお越しになるときは必ずといっていいほどつくっておきます。
2
ブログ名の由来は?
2
圧力鍋を専門として活動しようと思ったときに、「圧力鍋=時短」と考える人が多いので、「時短」というワードは外せない! 後は、じた「ん」かんた「ん」うちごは「ん」と声に出した時の音のリズムで決めました。
3
1ヵ月でも食べ続けられる大好物といえば?また苦手な食べ物は?
3
おにぎりが大好きです。おにぎりとお味噌汁があれば最高です。苦手な食べ物はパクチーと、にんにくだらけの料理。にんにくはおいしいと思える範囲でさりげなく使ったお料理は好きですよ!
4
圧力鍋を使いはじめたきっかけは?
4
中学生の頃に初めて我が家に圧力鍋がやってきました。母が玄米を炊いたり鶏ガラスープを取ったりしていました。便利なものだと知っていたので結婚するときに買ってもらいましたが、そのころは数ヶ月に一度登場するかどうか程度しか使えませんでした。よく使うようになったのは調理器具メーカーに勤め始めた12年前からですね。
5
お料理のモットーやMYルールは?
5
手をかけすぎず、なるべくシンプルに。だしの素や固形スープの素などは買い置きしていないので、食材の旨みをいかに引き出すかを考えてお料理しています。教室用のものは作りやすくするため、どこまでシンプルにそぎ落とせるかを考えています。
6
これだけは冷蔵庫・キッチンに欠かせない、という食材や飲み物は?
6
平日の朝はご飯とお味噌汁が定番。毎朝のお味噌汁用の煮干しの粉末は常に常備しています。小鍋にスプーン1杯入れるだけでおいしい煮干しの出汁ができるので、お味噌汁づくりがとても楽です。
7
最近ハマっている食べ物やおすすめのお取り寄せは?
7
古町糀製造所の麹ドリンク。寒いときにいただくとほっとします。甘酒がベースですっきり飲みやすいのでお気に入りです。通販もありますよ。私は主に店舗のイートインで飲んでます。
8
今、一番会いたい人は?
8
V6の井ノ原快彦さん(いのっち!)。あさイチで圧力鍋のプリンを試食した後、プリンちゃんの絵を描いてくれたのがとてもかわいくて。目の前でプリンちゃんの絵を描いてほしい!家宝にします(笑)
9
お料理以外で、フリータイムの過ごし方をお聞かせください。
9
興味を持ったセミナーなどに出かけて見聞を広げています。お料理関係だけではなく写真やファッションのセミナー、占星術のセミナーなどにも行きました。趣味も年代も違う人とつながれるのも面白いです。レシピブログさんのイベントなどにも予定が合えば応募して楽しんでます。
10
お仕事でこれからどんなことをやってみたいですか?
10
まずは圧力鍋のレシピ本を出したい!圧力鍋別の加圧時間や調理のポイントなどを明記して、この一冊でどこの圧力鍋にでも対応できるようなものを。シンプルな素材で毎日使える「圧力鍋でうちごはん」の本。それから独身時代は大阪でイベントや結婚式の司会をしていたので、人前でお話しすることも大好き!デモンストレーションイベントもやりたいです。いつかはレシピブログさんのアイランドスタジオでお仕事するのが夢です!

次回のMy Precious Kitchenは・・・

  • 更新予定
    ブログ 「ゆーママ おうちカフェレシピ」 の ゆーママさん 登場です!

↑PAGE TOP