My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所
みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。
- 『圧力鍋で時短!簡単!うちごはん』 さいとうあきこさん のMy Precious Kitchen
- 第43回 後編 01.22 アップ
Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p), Akiko Saito(前編3p)
- デザイン性×家庭的な雰囲気、で選んだダイニングセット
- シンプルだけど家庭的な感じがお気に入り、というダイニングセット。ナチュラルなやさしい雰囲気で、家族そろってテーブルを囲む楽しい食事のひとときが目に浮かびます。「直線的なデザインが好きなので、この角がピシっとした感じが気に入ってます。作りつけの棚や床の色とも合うものを選びました」。奥の棚では親子クッキングコンテストの写真や賞状が食卓をそっと見守っています。
テーブルは天板を伸ばして6人掛けに変えられるもの。「自宅で教室を開催していたとき、テレビ取材をきっかけにお申込みが増えたので、定員を6人に増やすために買い替えました」。
- 家庭で使うなら3リットル前後のものがおすすめ
- もともと調理器具メーカーで圧力鍋に関わっていたさいとうさん。
「持っていても使いこなせない、どれも同じだと思っている人が多いという話を聞き、とくに忙しい人におすすめの圧力鍋を専門にした教室をやってみたいなーと思うようになりました」。
料理教室を開いているお友だちから「うちで圧力鍋を使いこなすための講座をやってみない?」と声をかけられたのがきっかけで「うちごはんラボ」を開講。この日も、教室で人気の「世界一簡単なローストビーフ」とマッシュポテト、そしてNHK『あさイチ』でも話題になった「あさイチプリン」をふるまっていただきました。
「このローストビーフ、じつはローストしていません!余熱で火が通りすぎないよう、圧力が下がったらすぐにお鍋から取りだしてアルミホイルに包んで休ませておくだけ。ソースも同時にできて本当に簡単です。マッシュポテトも皮付きのまま圧力鍋で調理するので水に浸からずうま味が逃げないんです」。そしてまったく“す”が入っていないプリンの美しかったこと!
「圧力鍋に関しては『大は小を兼ねない』が私の持論なんです」。たまにたくさん作るからと大きなサイズのお鍋を選ぶと、ふだん使いしにくくてそのうち戸棚の奥に…。「ご家庭で使うなら小回りが利く3リットル前後のものをおすすめしています」。今ではさいとうさんのお子さんも圧力鍋を使うんだとか。
ご家族に、そして多くのファンに愛されるさいとうさんの圧力鍋レシピの数々。驚くほど簡単なのに本格的なその味、さらに注目度は高まりそうです!