My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所
みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。
- 『menu del dia』 加瀬まなみさん のMy Precious Kitchen
- 第39回 後編 09.18 アップ
Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p),Manami Kase(前編3p)
- ダイニングテーブル選びで大切なこと
- 色合いと大きさが気に入って買ったダイニングセットとはもう10年以上の付き合いに。テーブルが大きすぎると、せっかく同じ場にいるのにいくつかのグループに別れて話をしてしまいがちですが、「これくらいなら全員で1つの話題について話せるちょうど良い大きさだと思います」。
お部屋のテーマカラーの1つをグリーンにしたかったという加瀬さん。窓際のグリーン(アレカヤシ)は、料理教室を自宅で開催したいと今のお部屋に引っ越した加瀬さんへのご両親からの“はなむけ”だったそうです。
「これまではレンタル会場で開催していたので、自宅での開催は私にとっても大きな挑戦でした」。そんなときにプレゼントされたこの木は、加瀬さんのサロン「Studio Quatorze」のシンボルツリーなのかもしれません。何かの記念にお部屋にグリーンを置くって、素敵ですね。
- 作る時間も、みんなで一緒に楽しんで
- スペインでは食事の用意は1人に任せることはなく、家族全員が大きなキッチンに集まってお喋りしながら、つまみ食いをしながら、そしてお休みの日は飲みながらワイワイと作るのが基本。「一緒に食べるだけではなく、一緒に作る時間も楽しんでいる姿がとても素敵だなと思いました」。
そんなHappyなスペインのスタイルを、材料を並べて作りながら食べる手巻き料理や、ホットプレートで焼きながら食べるお料理などで取り入れるのが加瀬さん流。「準備は少なく、テーブルで仕上げるお料理もたくさん提案をしていきたいなと思っています」。
プライベートクラスを中心に開催しているお料理教室は、お友達同士で集まってホームパーティーのように楽しめると大好評!ワインのお話から大好きなスペインのこと、そしてモータースポーツやプロ野球、プロレスのお話まで、加瀬さんのキッチンはおいしいワインとお料理、そしてたくさんの楽しいおしゃべりでいっぱいです。
※ワイン会は不定期開催。国別、品種別など毎回テーマを決めて飲み比べを楽しめます。会員の方のみに告知のため、興味のある方はまずinfo@muybien.info(タイトルは「ワイン会参加希望」)までメールを。