【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p), Yuuko Kishida(前編3p)

  • 拡大
ふだん使いのファイヤーキングたち
ファイヤーキングのお話をうかがっていると、自慢のコレクションをダイニングのチャイナボードで発見!ぽってりしたジェダイのシルエット、本当に愛らしいですよね。
こちらはすべてアメリカの蚤の市で手に入れた50年前くらいのもので、ある時を境に「きれいなうちにどんどん使ってあげなきゃ!と思うようになって、ふだんの食卓でもなるべく使うようにしています」。ただし、食器洗い機と電子レンジだけはNG。「大切に使って60年、70年・・・100年後にも大切にされる、その通過点になればうれしいなと思っています」。

拡大

ファイヤーキングが並ぶチャイナボードには、お酒やお手製のフルーツブランデーも待機中。
じつはこのボード自体、フルーツブランデーを収納することを考えて購入したもの。「暗所に保存できるし、扉が前にパタンと倒れるタイプなので、今夜はどれを飲もうか~と探すときに扉がテーブル代わりになって便利なんです」。
大切なワイングラスとお酒各種も並びます。「せっかくワインラックがあるのに、買うとすぐに飲んでしまうのであまりストックできません(笑)」。
  • 拡大
話はキッチンに戻って、キッチンボード下の引き出しには、凛りんさんのお料理の原点というお菓子作りのためのグッズがスタッキングでぎっしり。「これでもほんの一部、引き出しに入りきらないものは箱に入れてクローゼットにあります」。絞り口金だけでも20種類!とはさすがです。
たくさんある焼き型の中で、お気に入りはスリムタイプのパウンドケーキ型。「この型で焼いたケーキは大きさが手頃で、プレゼントにもぴったりです」。引き出しの中にはSサイズとMサイズがそれぞれ2本ずつ。「使い勝手がよく気に入った型は複数ほしくなります」というそのお気持ち、よーくわかります。

↑PAGE TOP