【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Rumiko Igaki Photo : Urara Nakamura(前編1~2p)、TOMOKO(前編3p)

  • 拡大
シンプルで遊び心のある食器を集めるのが好き!
縦長の収納の中には普段使いのグラス類とガラスの器、ティーポット、小鉢、銘々皿、中皿が収納されています。食器はシンプルながらも遊び心のある食器が好きなんだそう。「Ittaraやベルギービールの専用グラスなどを少しずつ集めています。海外旅行でお土産に購入した旅の思い出の食器も一緒に並んでいます。」

拡大

先ほどのウォールシェルフの下にあるタモ材のチェストの中。こちらには和食器を中心に収納。「お茶をやっていた祖母の茶碗(小さな丼として使っています。)や漆器(春慶塗りのお椀、会津塗りの菓子器、木曽塗りのお椀)、焼き物は好きな萩焼きの大皿や友人作のものになります。和食器はしまいこまずに、取り出しやすいところに収納して意識的に使うにしています。」
  • 拡大
同じくチェストの最下段の収納コーナー。「ここは乾物エリアです。いりこや胡麻、豆類にナッツ、切干し大根やずいき、干ししいたけがぎっしり収納されています。また製菓用のチョコレートやココア、ゼラチン類も入っていますね。 浅い引き出しなので、袋類は上部を折り込んで入れていますが、結果として何がどこにあるか分かりやすくなりました。」

↑PAGE TOP