【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Rumiko Igaki Photo : Urara Nakamura

  • 拡大
キュートなポーランド製の食器を集めています
スペースたっぷりの備え付けの食器棚。まとめて別の場所に収納している大皿やビン類以外はここに収納。つい集めてしまう食器はありますか?「ほっこりとしたカフェっぽい食器が多く、とても気に入っています。ポーランド製のCeramika Artystyczna(ツェラミカアルティスティッチナ)の食器は、ひとつひとつ手描きしている柄がキュート。色合いも日本のものとはひと味違いますよ。食器も、なるべくシンプルで飽きのこないものを選ぶようにしていますが複数枚のセットではなく、単品で購入することが多いです。いろいろな種類の食器があると、お料理写真を撮る時にも便利で楽しいです♪」

拡大

大小のお鍋はカウンターキッチン下の収納棚へ。あこさんのキッチンのテーマ、「おうち厨房」に相応しい調理道具たち。「道具は大切に長く使いたいので、品質が良く丈夫なものを選ぶようにしています。どれも、5~10年くらいの付き合い。パスタ鍋、雪平鍋、片手鍋、ステンレスやガラス、ポリカーボネートのボウル、ステンレスや琺瑯のバット、鍋蓋、ステンレス製ストレーナー、うらごし、包丁、スパチュラなど…主に東急ハンズやかっぱ橋道具街、IKEA、野田琺瑯で購入しています。種類が豊富でよい道具が手に入ります」
  • 拡大
おうちパーティや女子会で、おもてなしに登場する自家製のお酒スペース、上段には、お酒に漬けたり、そのままおつまみにも食べれる好みのドライフルーツ。下段には、小瓶のウィスキー、リキュール各種、シャンパン、サントリーV.O(ブランデー)、自家製梅酒がいっぱい!梅酒は1瓶なくなると追加で漬けていくそう。今、お仕事でフルーツブランデーを色々試作しているあこさん。好みのフルーツを切ってブランデーに漬け込むだけ、思っていたより簡単にフルーツ酒が美味しく出来て、すっかりはまってしまったそう。取材中、ちょっぴり頂いたフルーツブランデーも梅酒も、トロリ甘~い香りが漂っていいお味! ついつい、お酒が進みそうです。

↑PAGE TOP