
<< 前の記事へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の記事へ >>
ローズマリー香る柿のフルーツブランデー |
2014年11月20日 11:30
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
またまたやって来ましたフルーツブランデーリレー連載!7回目の記事のテーマは「スパイス&ハーブ+季節のフルーツ」です。
何を作ろう?
そう思ったら、ビビっときました!西洋ハーブのローズマリーに和の果物、柿とカボスを組み合わせてみよう。
柿のフルーツブランデーは私のお気に入りなんです。完熟した柿をサントリーブランデーV.Oに2~3日漬け込むと、柿の濃厚な甘みがブランデーに染み出し、ロックで舐めるように飲むととても美味しいんです!昨年の秋に試してみて、すっかりお気に入りになっています。これにローズマリーの甘くて爽やかな香りを入れたら?こりゃ~楽しみな味になりそう!ついでにカボスのスライスを何枚か入れれば、爽やかな酸味が加わるはず。
まずは作り方動画をご覧ください!
<ローズマリー香る柿のフルーツブランデー>
【材料】
サントリーブランデーV.O 300ml
柿(小さめのもの) 1個
カボス 1/3個
乾燥ローズマリー<ホール> 小さじ1
※フタ付きの保存容器とお茶パックを用意します。
【作り方】
1)柿は12等分のくし型切りにし、皮をむいて保存容器(500ml)に入れます。カボスは薄切りして入れます。
2)乾燥ローズマリーはお茶パックに入れて1)に加え、サントリーブランデーV.Oを注ぎ、フタをして2日、冷暗所で漬け込みます。
3)2日経ったら出来上がり。カボスとローズマリーは取り出しておきます。柿は入れたままでもいいですが、3~4日を目安に取り出したほうがいいです。
フルーツブランデーが出来上がったら、早速、飲んでみましょう。このフルブラは本当に美味しいので、まずはロックで飲むのがお勧めです。好みのグラスにロックアイスを入れてフルーツブランデーを注いで混ぜ、ローズマリーの生葉をさすだけです。
柿の濃厚な甘さにローズマリーの爽やかで甘い香りが素晴らしいです。カボスの酸味が少し入るので、少しづつ飲むにとてもいい!深まる秋の夜長にグラスを舐めながら本を読む。1人の孤独な時間を楽しむのにもお勧めのお酒です。こんな時にはお気に入りのグラスを使うと気分よく飲めます。上の写真はしおり釜さんの手びねりゴブレット。お気に入りのグラスなので気持よく飲めました。
ロックもいいですが炭酸水で割ったブランデー・サワーも美味しいです。
<ローズマリー風味のブランデー・サワー>
【材料】
ローズマリー香る柿のフルーツブランデー 大さじ3
ソーダ水 100ml
ガムシロップ 小さじ1
ローズマリーの生葉 1本
【作り方】
1)ロンググラスにロックアイスを入れます。
2)フルーツブランデーを注いでガムシロップを加え、ソーダ水を入れて混ぜます。ソーダ水はお好みで量を調節して下さい。
3)ローズマリーの生葉をさしてできあがり。
ローズマリー風味のブランデー・サワーの完成です!
これは実に爽やかなカクテルです。女性にも男性にも美味しく飲んでもらえるでしょう。ローズマリーの甘く爽やかな香りが際立っています。これを作るのにちょっと贅沢をしました。サントリー ザ・プレミアムソーダを使ってみたんです。このソーダ、サントリーウイスキー山崎を作っている山崎の天然水で作った炭酸水で、一度使ってみたいと思っていたので使ったら・・・・違いますねえ・・・ほんとに違う!その美味しさを的確に表現することは私には無理ですが、味にしっとりとした落ち着きがあり、フルーツブランデー・サワーが一枚も二枚も美味しくなったように感じましたよ。
フルーツブランデーはフルーツを漬け込んで作るので、残ったフルーツも捨てずに使いたいです。残った柿をスモークサーモンマリネに使いました。
<ローズマリー風味のスモークサーモンマリネ>
【材料】3人分
スモークサーモン切り落とし 150g
フルーツブランデーに漬け込んだ柿 1個分
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/4本
セロリ 5cm
カボスのスライス 2枚
ケッパー酢漬け 大さじ1
ローズマリーの生葉 1本
付け合せ
食パン(6枚切り) 3枚
クリームチーズ 60g
A
オリーブ油 大さじ3
ワインビネガー 大さじ2
カボスの果汁 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1/4
乾燥ローズマリー<ホール> 小さじ1
黒こしょう 少々
【作り方】
1)フルーツブランデーに漬け込んだ柿を取り出して耐熱ボウルに入れます。タネは取り除いて下さい。これを電子レンジ(500w)で4~5分加熱してアルコールを飛ばします。粗熱が取れたら包丁で細く切っておきます。
2)玉ねぎは薄切り、にんじんは細い千切り、セロリは薄切りします。これらを水にさらし、辛味が抜けたら、しっかり水気を切っておきます。
3)ボウルに1)、2)、スモークサーモン、Aを入れて混ぜます。混ぜたら15分から30分、冷蔵庫で馴染ませます。馴染ませたら水気を軽く切って皿に小高く盛りつけてケッパーをちらし、カボススライスとローズマリーを添えます。
4)食パンは4つ切りにしてオーブントースターで色よく焼きます。ザルの上で冷まし、もう一度オーブントースターで焼いてカリカリにします。焼けたらザルの上で冷まし、冷めたら皿に盛りつけます。
5)クリームチーズを小鉢に入れ、電子レンジで10秒ほど加熱して柔らかくし、スプーンで練ってから添えます。
ローズマリー風味のスモークサーモンマリネの完成です。カリカリトーストにクリームチーズを塗り、スモークサーモンマリネをのせて頂きます。トーストは2度焼きしてるのでカリカリの食感!サクッとした噛みごたえの後に爽やかでコクの有るサーモンマリネの味が広がります。
お好みのフルーツブランデーでこんな飲み方、あんな食べ方。
自分好みに出来るから楽しいです!
2014年11月20日 11:30 | この記事のURL | コメント(0)
<< 前の記事へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の記事へ >>




あこさん
調理師免許を生かした簡単で身近な材料でつくる料理が人気。2012年の自家製フルーツブランデーレシピコンテストでグランプリ受賞。
筋肉料理人さん
佐賀県在住。自営業、そして居酒屋料理人&調理師。二児のパパ。バイク、アウトドア、フィットネスなど多彩な趣味をもつ。わかりやすいレシピ動画が大人気。
タラゴンさん
グラフィックデザイナー兼お料理ブロガー。三児のママ。パパッとできてちょっとスパイスのきいたお酒に合うおつまみ作りが大好き。簡単にできるパーティーメニューも人気。
happyさん
料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
マイティさん
都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚し、現在は二人の女の子のママ。旦那さまの転勤で2013年2月より、アメリカのテキサスに在住。
勇気凛りんさん
1996~2010年アメリカシカゴに在住。アメリカ仕込みのレシピや手軽でおしゃれなスイーツで人気。雑誌、テレビなどで活躍中。

- 自家製フルーツブランデー
- ドリンク
- フード
- スイーツ
- チェリー&さくらんぼ
- オレンジ
- いちご
- 桜
- ハラペーニョ
- トマト
- キウイ
- 梅
- しそ
- クランベリー
- グァバ
- マンゴー
- パイナップル
- メロン
- 桃
- プラムコット
- ライチ
- パパイヤ
- ブルーベリー
- 梨
- 洋梨
- カボス
- いちじく
- 柿
- バナナ
- カラマンシー
- ローズマリー&柿
- シナモン&洋梨
- バニラビーンズ&焼きりんご
- クローブ&りんご
- 生姜&レモン
- ブッダハンド
- レモン
- アグリフルーツ
- プルーン
- 甘夏
- ライム
- プラム
- ネクタリン
- グレープフルーツ
- りんご

- 冬のオススメ☆ゆずフルブラ
- ほろ甘!りんごのフルーツブランデー、砂肝のりんごジュース煮
- 3種のプラムフルブラでミニマフィン
- 2色グレープフルーツとフレッシュオレガノのフルブラ
- ネクタリンフルブラで夏の疲れをやさしく癒そう!
- 爽やかな酸味のプラムフルブラですっきりソーダ割り。
- マンゴーフルブラでトロピカルドリンク
- メロンのフルーツブランデー&メロンの生春巻き!
- 梅フルブラで暑気払い!フローズンとミント*
- ミニエアルーム・トマトのフルブラでカプレーゼカナッペ

|