
<< 前の記事へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次の記事へ >>
フルーツブランデー梅酒・レモン梅酒 |
2014年05月15日 11:30
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
フルーツブランデーリレー連載、3回目が回ってきました。前回の更新から1ヶ月ちょっと空きまして、その間にフルブラのお勉強?&ネタ仕込みをしっかりやっておりました。今回のテーマは「青梅」です。5月下旬から6月にかけて梅の季節がやってきます。我が家では毎年、梅酒を漬けてるんだよってご家庭も多いと思いますし、今まで漬けた事は無かったけど今年こそは!と、思ってらっしゃる方も多いでしょう。そんな貴方におすすめです。今年の梅酒はブランデーで漬けましょう!
サントリーブランデーv.oで作る、美味しいフルブラ梅酒を紹介させて頂きます。梅酒は生の青梅を焼酎、氷砂糖と一緒に漬け込んで作るもので、漬けてから飲めるようになるまで3ヶ月、美味しくなるのに半年かかるものです。飲めるようになるまで時間がかかるんですね。それで作るのをためらっていた方も多いと思います。今回、ご紹介するレシピは最短3日目くらいから飲めるレシピと、普通の梅酒を2~4週間で作っちゃおうってレシピです。なんでこんなに早くできるかというと、冷凍の青梅を使うからです。青梅を一度冷凍し、解凍してから梅酒に漬けると、冷凍で組織が壊されてるからエキスが出るのが早いそうなんです。だから普通に漬けても早くできるし、焼酎でなくサントリーブランデーv.oを使うことでより早く美味しくなったように思えました。
まずはフルーツブランデー梅酒・レモン梅酒の作り方動画をご覧下さい。
動画を見てもらった後はレシピです。こちらは昔ながらの飲みやすい梅酒テイストのフルーツブランデーです。
<フルーツブランデー梅酒>
【材料】(作りやすい分量です)
サントリーブランデーv.o 900ml
冷凍青梅 500g
氷砂糖 250g
果実酒用保存容器 2l容量×1
【作り方】
1)冷凍青梅は冷蔵庫で解凍して溶けたら水に晒し、ヘタを竹串で取ります。ヘタを取ったら清潔な布巾で包んで水分を取り、風を当てて表面を乾かします。
2)梅酒用保存容器は洗って乾燥させ、あれば消毒用アルコールで拭いて殺菌します。
3)保存容器に青梅と氷砂糖を交互に入れ、サントリーブランデーv.oを注いでフタをします。冷暗所で2~4週間保存したら出来上がりです。途中、数日置きに天地返しと言って、静かに瓶を逆さまにしてります。そうすることで下の方に溜まった糖分を混ぜてやります。
このレシピは初めて梅酒を漬ける方にも扱いやすいように青梅500gで作っています。このサイズなら初めてでも扱いやすいし、収納する場所にも困らないと思います。瓶のサイズ、形も可愛いので食器棚の隅に置いといても楽しいですね。
上の画像、下の方に溶けきらない氷砂糖が溜まってるのがわかるでしょうか?焼酎&生の青梅で梅酒を漬けると、氷砂糖が溶けるのに1ヶ月位かかるんですが、この写真で2日目か3日目だったと思います。こんなに早く氷砂糖が溶けるのも冷凍青梅、サントリーブランデーv.oの効果かなと思ったんですが、どうなんでしょう?その辺はわかりませんが、ただ言えるのは、このレシピで作ったら驚くほど短い時間でおいしい梅酒が作れた!って事です。これは真っ当至極な梅酒ですので、このまま冷暗所で長期保存が可能です。このフルブラ梅酒をカクテルにしてみましょう。
フルブラ梅酒スプリッツァー
【材料 1杯分】
フルブラ梅酒 大さじ3
ソーダ水 150~180ml
レモン 1/8カット
【作り方】
1)冷やしたグラスにロックアイスを入れ、フルブラ梅酒を注ぎます。
2)ソーダ水で割って軽く混ぜ、皮に切れ目を入れたレモンをグラスに挿します。
3)飲む直前にレモンを絞って頂きます。
フルブラ梅酒スプリッツァーです。甘みのあるフルブラ梅酒なので、ソーダ水で割り、飲む直前にレモンを絞ってやることで爽やかさを入れました。梅酒とソーダ水の割合はお好みで調節してください。次は3日で作るスピード梅酒です。
<フルーツブランデーレモン梅酒>
【材料】
サントリーブランデーv.o 270ml
冷凍青梅 150g
レモン 1/2個
グラニュー糖 50g
果実酒用保存容器 500ml容量×1
【作り方】
1)冷凍青梅は冷蔵庫で解凍して水に晒し、竹串でヘタを取って清潔な布巾で水気を吸い取り、風をあてて表面を乾かします。
2)保存容器は洗って乾かしておきます。
3)青梅を耐熱ボウルに入れてグラニュー糖をかけ、レモンを絞って果汁をかけます。電子レンジ(500w)で1分加熱を3回繰り返します。途中、容器を揺すって熱を均一に通してやります。
4)青梅を保存容器に移し、ボウルにサントリーブランデーv.oを注ぎ、ホイッパーで混ぜてグラニュー糖を溶かします。溶けたら保存容器に入れ、フタをして冷暗所で保存します。3日目くらいから飲み頃です。
若干、濁って見えるのはレモン果汁を混ぜてるせいです。見た目は少し悪くなるんですが、レモン果汁はいい仕事をしてくれます。3日目に味見をするとレモン風味、甘さ控えめの梅酒になってて、甘いのがどちらかと言えば苦手な私にストライクの味になっていました。そしてそのまま漬け込むと、更に深い味になっていきます。2~3日で飲めるようになりますが、お勧めは1周間以上の漬け込みでしょうか?レモン梅酒ができたら飲んでみましょう。ロック、水割り、ソーダ割り、何でもいけますが、このカクテルも美味しかったです。
<フルブラレモン梅酒のオランジーナカクテル>
【材料1杯分】
フルブラレモン梅酒 大さじ2
オランジーナ 150ml
【作り方】
1)冷たく冷やしたグラスにロックアイスを入れ、フルブラレモン梅酒、オランジーナを注ぎ、一混ぜしたらできあがり。
フルブラレモン梅酒のオランジーナ割は優しく爽やかなお味で、上で紹介した「フルブラ梅酒スプリッツァー」が男性向きとしたら、こちらは女性向きのお酒。梅酒をお洒落に楽しみたいって方にお勧めですね。薄めに作っても美味しいので、お酒に弱い方も安心ですよ。
一気に書いてだいぶ疲れが出ましたが、梅酒といえば漬け込んだ梅が残ります。子供の頃、自宅で漬けていた梅酒の梅をこっそり食べ、母や婆ちゃんに叱られたのを思い出します。フルブラ梅酒の梅もそのまま食べても美味しい(アルコール度数が高いので酔っ払います!)し、ジャムなどにするのもいいでしょう。ですが私はオヤジですので、オヤジ好みの料理に使いたいと思います。
<タコブツと蒸しなすの梅酢味噌和え>
【材料 2人分】
刺身用茹でたこ 120g
なす 2本(1本150g位)
フルブラ梅酒に漬け込んだ梅肉 30g(正味)
大葉 2枚
削り節 適量
A
味噌 、酢、砂糖 各大さじ2※
大葉 1枚
※お好みで練からしを混ぜてもいいです。
【作り方】
1)梅酢味噌を作ります。フルブラ梅酒に漬け込んだ梅の梅肉を耐熱ボウルにいれ、電子レンジ(500w)で40秒加熱し、Aと一緒にすり鉢に入れ、滑らかになるまで擦ります。酢、砂糖の量はお好みで調節してください。最初は少なめに入れ、少しずつ増やしていくといいです。
2)なすはピーラーで皮をむいて水に晒します。これをラップで包み、電子レンジ加熱容器に入れて電子レンジで6分加熱します(なす100g当たり、加熱時間2分です)。電子レンジにかけたら、ラップをかぶせたまま粗熱を取り、冷蔵庫で冷やします。
3)冷やしたなすのヘタを切り取り、身を横3等分、縦1㎝幅に切り、皿に盛ります。刺身用たこは小さめの一口大に切って、皿に大葉を敷いて上に盛ります。蒸しなすとタコブツに梅酢味噌をお好みでかけ、蒸しなすには削り節をのせて出来上がりです。
「タコブツと蒸しなすの梅酢味噌和え」の完成です!
噛みしめるほどに旨みが出るタコブツと、さっぱり甘い蒸しなすに梅風味の酢味噌が爽やかさを演出してくれます。この梅酢味噌、他の料理に使っても美味しいですよ!
2014年05月15日 11:30 | この記事のURL | コメント(0)
<< 前の記事へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次の記事へ >>




あこさん
調理師免許を生かした簡単で身近な材料でつくる料理が人気。2012年の自家製フルーツブランデーレシピコンテストでグランプリ受賞。
筋肉料理人さん
佐賀県在住。自営業、そして居酒屋料理人&調理師。二児のパパ。バイク、アウトドア、フィットネスなど多彩な趣味をもつ。わかりやすいレシピ動画が大人気。
タラゴンさん
グラフィックデザイナー兼お料理ブロガー。三児のママ。パパッとできてちょっとスパイスのきいたお酒に合うおつまみ作りが大好き。簡単にできるパーティーメニューも人気。
happyさん
料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
マイティさん
都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚し、現在は二人の女の子のママ。旦那さまの転勤で2013年2月より、アメリカのテキサスに在住。
勇気凛りんさん
1996~2010年アメリカシカゴに在住。アメリカ仕込みのレシピや手軽でおしゃれなスイーツで人気。雑誌、テレビなどで活躍中。

- 自家製フルーツブランデー
- ドリンク
- フード
- スイーツ
- チェリー&さくらんぼ
- オレンジ
- いちご
- 桜
- ハラペーニョ
- トマト
- キウイ
- 梅
- しそ
- クランベリー
- グァバ
- マンゴー
- パイナップル
- メロン
- 桃
- プラムコット
- ライチ
- パパイヤ
- ブルーベリー
- 梨
- 洋梨
- カボス
- いちじく
- 柿
- バナナ
- カラマンシー
- ローズマリー&柿
- シナモン&洋梨
- バニラビーンズ&焼きりんご
- クローブ&りんご
- 生姜&レモン
- ブッダハンド
- レモン
- アグリフルーツ
- プルーン
- 甘夏
- ライム
- プラム
- ネクタリン
- グレープフルーツ
- りんご

- 冬のオススメ☆ゆずフルブラ
- ほろ甘!りんごのフルーツブランデー、砂肝のりんごジュース煮
- 3種のプラムフルブラでミニマフィン
- 2色グレープフルーツとフレッシュオレガノのフルブラ
- ネクタリンフルブラで夏の疲れをやさしく癒そう!
- 爽やかな酸味のプラムフルブラですっきりソーダ割り。
- マンゴーフルブラでトロピカルドリンク
- メロンのフルーツブランデー&メロンの生春巻き!
- 梅フルブラで暑気払い!フローズンとミント*
- ミニエアルーム・トマトのフルブラでカプレーゼカナッペ

|