
ミニトマトのフルーツブランデー、フルブラ・ブラッディ・マリー |
2014年04月03日 11:30
∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!
フルーツブランデーリレー連載、2回めが早くもやって来ました。フルーツブランデーは私にとって新しい挑戦なので、2回めが来るのが早かったです。
今回のテーマは「トマト」、お題を聞いた時、正直言って「う~ん、これは難しいかも?」なんて思ってしまったのはナイショです(^_^;)
ですが、連載に間隔があるので十分に研究することができまして(飲みまくってたって事ですが)、トマトのフルーツブランデーは美味しい!と言うことが判明しました!最初はね、トマトじゃ味が出ないでしょ、なんて浅はかに思ってたんです。でもとりあえずは実験だから、トマトの中でも糖度の高いミニトマトを湯剥きしてサントリーブランデーV.Oに漬けてみました。
1日目、味見してみると大して変わってません。洋ナシや柿、プルーンを漬けた時のように甘味や香りが出ていませんでした。やっぱりかなどと思いつつ、2日目に味見してみると・・・・
おお~ミニトマトの甘味がでてる!
しっかりとミニトマトの旨味が出てるじゃないですか!やっぱり、モノはやってみないとわかりません。そして3日目はより味が出ていました。これでミニトマトのフルーツブランデーが美味しいということがわかりまして、この他にもセロリを一緒に漬け込んだものなど作ってみて、それらでカクテルの試作をして作ったレシピがこちらです。
<ミニトマトのフルーツブランデー>
【材料】
サントリーブランデーV.O 1/2瓶(320ml)
ミニトマト 18個
セロリの葉 少々(小枝一つ分)
黒こしょうホール 5個
【作り方】
1.ミニトマトはヘタを取り、熱湯に5~10秒つけてから冷水で冷ましてから皮をむく。ペーパータオルに包んで水気を吸わせる。
2.密閉容器を綺麗に洗って乾かし、湯むきしたミニトマトを入れたらサントリーブランデーV.Oをそそぎ、セロリの葉、黒こしょうを入れてふたをする。冷暗所で3日漬け込んだらできあがり。
※漬け込んだミニトマト、セロリの葉、黒こしょうは4~5日を目安に取り出してください。ミニトマトだけ冷凍しておいて、カクテルを作るときに使うといいです。
定番のソーダ割り、ジンジャーエール割り、水割りでもいけますが、下で紹介するカクテル、フルブラ・ブラッディ・マリーが秀逸、お勧めです。
<フルブラ・ブラッディ・マリー>
【材料 1杯分】
ミニトマトのフルーツブランデー 大さじ3
漬け込んだミニトマト 3個
トマトジュース(食塩無添加) 70ml
レモン汁 レモン1/6個分
ウスターソース、タバスコ 各2滴
塩 小さじ1/5
レモン 1/6個
セロリの葉付き小枝 1枝
【作り方】
1.セロリの小枝はスジを引いておく(こうすることで香りが出る)。
2.ミキシング容器にレモン、セロリの葉以外の材料を入れ、ハンドブレンダーで回し、ミニトマトをジュースにする。
3.グラスに(2)を注ぎ、たっぷりの氷を入れて混ぜ、皮に切れ目を入れたレモンをグラスに添え、セロリの小枝をさしてできあがり。
フルブラ・ブラッディ・マリーのできあがりです!ブラッディ・マリーはウオッカベースで作るものですが、フルブラベースで作ったブラッディ・マリーも美味しく感じます!濃厚でいて爽やか。割りと濃い目のカクテルですので、大きめのグラスにたっぷりの氷を浮かべ、ゆっくり飲んでください。グラスにさしたレモンを途中で絞り、味を変えるのもいいし、セロリの小枝をサラダ感覚でかじっても美味しいです。これからブラッディ・マリーはフルブラベースで!なんて思っちゃうかも?作り方の手順は下の動画もご覧ください。
続いてフルブラ・ブラッディ・マリーに合う料理をイメージして作ってみました。ミニトマトのフルブラは漬け込んだミニトマトをカクテルで使うので、こちらのレシピでは香りづけにサントリーブランデーV.Oを使っています。
<ポークペッパーステーキ>
【材料 2人分】
豚肩ロース厚切り 2枚(400g)
新玉ねぎ 1個(200g)
グリーンアスパラガス 6本
ミニトマト 6個
にんにく 2片
レモン 2/6個
塩 肉1枚に小さじ2/5
あらびき黒こしょう 適量
オリーブ油 大さじ2
サントリーブランデーV.O 大さじ2
【作り方】
1.新玉ねぎは半分に切り、耐熱皿に乗せてラップをかぶせ、電子レンジ(500w)で4分加熱する。
2.グリーンアスパラガスは穂先1/3を残して皮をむき、食べやすい大きさに切る。にんにくは包丁の腹で潰しておく。
3.豚肩ロース肉は肉の両面を筋切する。赤身と脂肪の境目を包丁で2㎝間隔に切る。筋切したら塩とたっぷりのあらびき黒こしょうをふる。
4.フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ、最初は中火で加熱、熱くなったら弱火でじっくり炒め、にんにくの香りをオリーブ油に移す。
5.にんにくを取り出し強火にして豚肩ロース肉を焼く。フライパンを傾け、油をまわしながらしっかり焼き目をつけたら返し、反対側にも焼き目をつける。
6.焼き目がついたら一旦火を消し(火が入るのを防ぐため)、サントリーブランデーV.Oを注ぎ、グリーンアスパラガス、新玉ねぎ、ミニトマトを入れ、フタをして弱火で3~5分加熱する。
7.火を消して野菜を取り出し、肉はフライパンの上で5分休ませる(余熱で熱を通すため)。
8.休ませたポークステーキを一口大に切って皿に盛りつける。野菜、レモンを添えてできあがり。
パワフルでスパイシーなポークステーキは、フルブラ・ブラッディ・マリーにとても合います!ポークステーキを焼き、フライパンの上で休ませてる間にカクテルを作ればタイミングもバッチリなので、カクテルと料理を同時に楽しめますよ。ポークステーキとフルブラ・ブラッディ・マリーを組み合わせる際は、カクテルにスティックセロリを多めにさし、サラダ代わりにするのもいいでしょうね。ポークペッパーステーキの作り方は下の動画もご覧ください。
2014年04月03日 11:30 | この記事のURL | コメント(0)




あこさん
調理師免許を生かした簡単で身近な材料でつくる料理が人気。2012年の自家製フルーツブランデーレシピコンテストでグランプリ受賞。
筋肉料理人さん
佐賀県在住。自営業、そして居酒屋料理人&調理師。二児のパパ。バイク、アウトドア、フィットネスなど多彩な趣味をもつ。わかりやすいレシピ動画が大人気。
タラゴンさん
グラフィックデザイナー兼お料理ブロガー。三児のママ。パパッとできてちょっとスパイスのきいたお酒に合うおつまみ作りが大好き。簡単にできるパーティーメニューも人気。
happyさん
料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
マイティさん
都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚し、現在は二人の女の子のママ。旦那さまの転勤で2013年2月より、アメリカのテキサスに在住。
勇気凛りんさん
1996~2010年アメリカシカゴに在住。アメリカ仕込みのレシピや手軽でおしゃれなスイーツで人気。雑誌、テレビなどで活躍中。

- 自家製フルーツブランデー
- ドリンク
- フード
- スイーツ
- チェリー&さくらんぼ
- オレンジ
- いちご
- 桜
- ハラペーニョ
- トマト
- キウイ
- 梅
- しそ
- クランベリー
- グァバ
- マンゴー
- パイナップル
- メロン
- 桃
- プラムコット
- ライチ
- パパイヤ
- ブルーベリー
- 梨
- 洋梨
- カボス
- いちじく
- 柿
- バナナ
- カラマンシー
- ローズマリー&柿
- シナモン&洋梨
- バニラビーンズ&焼きりんご
- クローブ&りんご
- 生姜&レモン
- ブッダハンド
- レモン
- アグリフルーツ
- プルーン
- 甘夏
- ライム
- プラム
- ネクタリン
- グレープフルーツ
- りんご

- 冬のオススメ☆ゆずフルブラ
- ほろ甘!りんごのフルーツブランデー、砂肝のりんごジュース煮
- 3種のプラムフルブラでミニマフィン
- 2色グレープフルーツとフレッシュオレガノのフルブラ
- ネクタリンフルブラで夏の疲れをやさしく癒そう!
- 爽やかな酸味のプラムフルブラですっきりソーダ割り。
- マンゴーフルブラでトロピカルドリンク
- メロンのフルーツブランデー&メロンの生春巻き!
- 梅フルブラで暑気払い!フローズンとミント*
- ミニエアルーム・トマトのフルブラでカプレーゼカナッペ

|