
パパイヤのフルーツブランデーでアイスフロートカクテル |
2014年08月21日 11:30
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
夏休みも後半に入り、ますます暑くなって来ましたね。前回の記事も夏向きフルーツブランデーってことで、パイナップルのフルーツブランデーを作らせて頂きましたが、今回も夏~!ってイメージのフルーツブランデーを作らせていただきます。今回使うフルーツは・・・・
パパイヤのフルーツブランデー
南国気分あふれるパパイヤを使ったフルーツブランデーです。マンゴーと比べると名前は知っててもお店で見ないなあ~ってイメージのパパイヤですが、完熟したパパイヤは「こりゃ~日本の果物とは方向性の違う甘さだわ!」って思う甘さで、食べると南国ムード(死語)を味わえます。ほんとに美味しい果物なんです。そんな美味しいパパイヤですが、実は私の自宅近くのスーパーには売っていなくて、果物の専門店で買ってきました。その果物屋さんで女将さんからパパイヤを何に使うのって聞かれたので、「サントリーブランデーV.Oに漬け込んでフルーツブランデーを作るんですよ」と答えたんです。そしたら女将さんが、それは美味しいのができるよ、パパイヤって果実酒にしても美味しいと教えてくれました。そして、パパイヤが完熟してないといけないので、しっかり熟してから漬けるといいよってアドバイスしてくれたんです。
そこで大事なのがパパイヤが熟しているか、熟していないかです。果皮が黄色くなり、ヘタの部分が茶色くなってきたのがいいそうで、この状態まで室温で熟させて、そのあとは食べるまで冷蔵庫に入れておくらしいです。そして、熟せば熟すほど甘みが増すので、ヘタの部分が少々傷みかけてるかな?って位の方がフルブラにはいいかなと思いました。このパパイヤを買った時、ヘタの部分が少し黒ずみ、熟しすぎたのを傷物だからってお安く売ってもらったんです。それを試しに食べてみたら、これが甘くて美味しいんです。あまりに甘いのでレモンを絞って食べたら更に美味しくいただけました。
パパイヤの切り方
パパイヤの切り方ですが、初めてパパイヤを自分で切るって時、予備知識がないと「どう切ったらいいの?」と迷ってしまします。で、どう切るかですが、最初にヘタの細い部分を2~3cm切り捨てます。この部分は固いので食べてもそれほど美味しくないみたい。それから縦半分に切り、種をスプーンで取ります。そして、更に8等分のくし切りにするんです。ここまで来るとメロンの切り身みたいになってます。これを皮を下にしてまな板に置き、実と皮の間に包丁で切り込み、あとは一口大に切るだけです。
これを皮にのせたまま皿に盛り付ければ、フルーツ盛り合わせに使えますよ。
それでは早速、パパイヤのフルーツブランデーを作ってみましょう。まずは作り方動画をご覧ください。
<パパイヤのフルーツブランデー>
【材料】
サントリーブランデーV.O 300ml
パパイヤ(完熟したもの) 1/2個弱
レモンスライス 3枚
【作り方】
1)パパイヤはヘタの部分を2~3cm切り取り、縦半分に切り、種をスプーンで取ります。半分を縦4頭分のくし切りにし、皮をむいて一口大に切ります。
2)500mlの密封容器(洗って乾燥させたもの)に1)、レモンスライス、サントリーブランデーV.Oを入れます。一晩※、寝かせたらできあがりです。
※それ以上漬ける場合は3日位で引き上げるといいです。冷凍しておいてもいいし、電子レンジ加熱してアルコールを飛ばし、パンケーキなどに使ってもいいでしょう。
次にパパイヤのフルーツブランデーを使ってカクテルをつくります。
如何にも夏向きなアイスクリームを使ったカクテルです。
<フルブラパパイヤのアイスフロートカクテル>
【材料】
フルーツブランデーパパイヤ 大さじ3(お好みで)
ジンジャーエール 100ml
バニラアイス 50ml
フルーツブランデーに漬け込んだパパイヤペースト※ 大さじ1
ロンググラス+ロックアイス1個
※フルーツブランデーに漬け込んだパパイヤを、ハンドブレンダー、ミキサー等で、レモン果汁1/3個分を加えて滑らかになるまで回してつくります。
【作り方】
1)冷たく冷やしたグラスにロックアイスを入れます。
2)フルーツブランデーパパイヤをグラスに入れ、ジンジャーエールを注ぎます。
3)バニラアイスをスプーンですくってのせ、仕上げにパパイヤペーストをかけてできあがり。
如何にも夏向きなクリーミーでいてフルーティな優しいカクテルです。
このカクテルはバニラアイスをのせてから2~3分置き、バニラアイスが少し溶けてきてから飲むのが美味しいです。溶けたバニラアイスが炭酸の泡とまじり、とってもクリーミーになるんです。夕暮れの砂浜のビーチチェアに座って飲みたいカクテルです。
先ほどカクテルに使ったパパイヤペーストを料理にも使います。ならば、料理中にも飲めるカクテルもほしいところです。アイスフロートカクテルは美味しいですが、料理を食べながら飲むのには向いていません。食事中に飲むときは上のレシピのバニラアイス抜きのカクテルを作ってください。フルーツブランデーをジンジャーエールで割り、パパイヤペーストを混ぜただけ。多めのロックアイスを浮かべていただきます。このカクテルは甘さが程々で料理中に飲んでも美味しいです。
続きはフルブラパパイヤペーストを使った料理です。これもまずは動画をご覧ください。
<鶏むね肉ソテー・パパイヤソース>
【材料2人分】
鶏むね肉 1枚(300g)
アスパラガス 4本
ミニトマト 6個
黒こしょう 適量
オリーブオイル 大さじ1
A
粉チーズ 大さじ2
白ワイン 大さじ2
片栗粉 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1/4
塩 小さじ1/2
黒こしょう 適量
B
白ワイン 1/2カップ
フルブラペースト 大さじ6
固形コンソメ 1/2個
黒こしょう 適量
【作り方】
1)アスパラガスは穂先1/3を残してピーラーで皮をむき、3等分に切ります。ミニトマトは縦十字の4等分に切ります。
2)鶏むね肉は皮を取り、1cm厚みの一口大に切ります。これを肉叩き、綿棒などで繊維が潰れかけるくらいに叩いてポリ袋に入れ、Aを加えて肉が水分を吸うまで揉みます。
3)フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、2)を広げて入れます。焼き目がついたら返し、アスパラガスを加えてひと混ぜし、その後にミニトマトを加えます。蓋をして弱火に落とし、2~3分蒸し焼きにして熱を通したら皿に盛りつけます。
4)フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、Bを入れて強火にかけます。固形コンソメは溶けにくいので刻んで入れます。沸騰してきたら中火に落とし、とろみがついたら強火にかけます。3)にかけて出来上がりです。
しっとり柔らかく、香ばしい鶏むね肉にフルーティなパパイヤソースで夏気分になります。フルーツブランデーカクテルを片手に飲めば、暑い季節もいいなあ~なんて思うかもです。
2014年08月21日 11:30 | この記事のURL | コメント(0)




あこさん
調理師免許を生かした簡単で身近な材料でつくる料理が人気。2012年の自家製フルーツブランデーレシピコンテストでグランプリ受賞。
筋肉料理人さん
佐賀県在住。自営業、そして居酒屋料理人&調理師。二児のパパ。バイク、アウトドア、フィットネスなど多彩な趣味をもつ。わかりやすいレシピ動画が大人気。
タラゴンさん
グラフィックデザイナー兼お料理ブロガー。三児のママ。パパッとできてちょっとスパイスのきいたお酒に合うおつまみ作りが大好き。簡単にできるパーティーメニューも人気。
happyさん
料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
マイティさん
都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚し、現在は二人の女の子のママ。旦那さまの転勤で2013年2月より、アメリカのテキサスに在住。
勇気凛りんさん
1996~2010年アメリカシカゴに在住。アメリカ仕込みのレシピや手軽でおしゃれなスイーツで人気。雑誌、テレビなどで活躍中。

- 自家製フルーツブランデー
- ドリンク
- フード
- スイーツ
- チェリー&さくらんぼ
- オレンジ
- いちご
- 桜
- ハラペーニョ
- トマト
- キウイ
- 梅
- しそ
- クランベリー
- グァバ
- マンゴー
- パイナップル
- メロン
- 桃
- プラムコット
- ライチ
- パパイヤ
- ブルーベリー
- 梨
- 洋梨
- カボス
- いちじく
- 柿
- バナナ
- カラマンシー
- ローズマリー&柿
- シナモン&洋梨
- バニラビーンズ&焼きりんご
- クローブ&りんご
- 生姜&レモン
- ブッダハンド
- レモン
- アグリフルーツ
- プルーン
- 甘夏
- ライム
- プラム
- ネクタリン
- グレープフルーツ
- りんご

- 冬のオススメ☆ゆずフルブラ
- ほろ甘!りんごのフルーツブランデー、砂肝のりんごジュース煮
- 3種のプラムフルブラでミニマフィン
- 2色グレープフルーツとフレッシュオレガノのフルブラ
- ネクタリンフルブラで夏の疲れをやさしく癒そう!
- 爽やかな酸味のプラムフルブラですっきりソーダ割り。
- マンゴーフルブラでトロピカルドリンク
- メロンのフルーツブランデー&メロンの生春巻き!
- 梅フルブラで暑気払い!フローズンとミント*
- ミニエアルーム・トマトのフルブラでカプレーゼカナッペ

|