【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p), JUNA(前編3p)

  • 拡大
わが家に合うテイストは、これ
キッチンと統一させてダーク系にまとめたダイニングは、すっきり。「限られたスペースしかないので、余分なものは一切おいていないです」
ふらっと入った家具店で偶然出会ったというダイニングセットは、「もともと家の中の家具が全部ダーク系なので、色味が同じだったので目がとまりました」。わが家に合うテイストはこれ、とわかっているからこその一目ぼれ。クロスもやっぱりパープル系で。(ちなみに偶然にもこの日のJUNAさんのファッションもパープル系でした!)
テーブルは両サイドが引き出せるようになっていて、おもてなしの時などひとまわり大きく広げられて便利です。
「自分らしい写真」を撮るために大切なことって?
ブログにもときどき登場する大好きなカメラのお話。じつは最新著書『ほめられおせち』(宝島社)の写真もご自身でお撮りになったものばかり。
「自分らしい写真を撮るために、カメラとは基本『感覚』優先で付き合っています。完全なる右脳撮影ですね(笑)」
自分の「感覚」でその被写体をどう表現してどう伝えたいか、それを突き詰めながら撮る。これって料理にも通じるところがありますよね。「書籍づくりはこれからもコツコツと続けていければ…という夢は持っています」
そして、「将来はこぢんまりとした料理教室もやってみたいかな」というJUNAさん。「人を笑わせるのが生きがいなので(笑)、そういったところを活かせるものも何かやれればなぁと思っています」
この日ふるまっていたJUNAさんの人気レシピ「ツルピカふわふわハンバーグ」も、ブロガー友だちたちがブログのコメント欄で「わーい、ツルピカだね~」で盛り上がるようになったのが名前の由来とか。
楽しいものとおいしいものがいっぱいのJUNAさんのまわりには、そんなふうに自然とたくさんの人が集まってくるんですね。
  • 拡大

↑PAGE TOP