今月の時短ブログは、沢山作ったおかずをリメイクするテーマでお届けしていますが、先日たまたまママ友と話していて、旦那さまが食べると思って作ったのに不意に外で食べてきておかずが予定外に余っちゃったりするのよねーなんてお悩みでした。
翌日にそれを子どもと一緒に自分が食べるんだけど、やっぱり飽きちゃうし、その怒りの矛先はおのずと外で食べて帰ってしまった旦那さまに向かったり向かなかったり(笑)。
うちもよくあります。
たくさん作ったのに、その日に限って兄さんが買い食いして帰ってきて食欲ナッシングデーだったり、オットは帰りが遅くて「今日は軽めでいいよ」なんて言われたり。
予想外ってこと、よくあるよねぇ〜
で、結局次の日食べなきゃいけないのはわたしなんだよね、主婦のお昼ご飯は大抵そんなもの。
そんな時にちょこっと目先の変わったおかずに大変身させられたら、自分も家族も嬉しいよね。
さて、今回のおかずはお弁当用も兼ねてちょっぴり多めに作っておいたひじきの煮物。

大豆とひき肉入りひじきの甘辛煮
材料(作りやすい分量で)
・芽ひじき(乾燥) 30g
・豚ひき肉 150g
・大豆の水煮 180g
・人参 1本
・生姜 1かけ
A
・水 150cc
・砂糖 大匙2
・酒 大匙1
・みりん 大匙1
・醤油 大匙2
作り方
1)芽ひじきはたっぷりの水で戻して水気を切る。生姜はみじん切りに人参は千切りにする。
2)フライパンに豚ひき肉と生姜を入れて中火に掛け、炒める。色が変わるまで炒めたらひじきを加えて炒め、さらに大豆と人参も加えて炒める。
3)Aを加えて時折かき混ぜながら、水気が少なくなるまで炒め煮にする。
これを炊きたてのご飯に混ぜてひじきの混ぜご飯、食パンの上にのっけてチーズをぱらっと振りかけて焼く、それからお弁当には、卵液に混ぜ込んで焼いて卵焼き、洋風にオムレツみたいに中に具を包むようにして焼くパターン、それからパスタに混ぜ込んでも美味しい。
細いスパサラ用のパスタに混ぜ込み、塩もみしたきゅうりも一緒にマヨで和えてスパサラにする。
などなど・・・
他には

お揚げの上に大葉をのせ、その上にひじきを。
そしてピザ用チーズをのっけてグリルでチーズが溶けるまで焼く。

お揚げかりかり。

おつまみにぴったり。
そのほかには・・・

これはお揚げの中にひじきと生卵を落としてだし汁で煮たもの。
みりんとお醤油でほんのり味付けしています。
同じおかずでもちょっと目先を変えて出してやると家族もわりと騙されて食べるものです^^
もちろん、予め調理済みのおかずを使うので、その分時短にもなるしね(*´∀`*)
目先が変われば、主婦のお昼ご飯も楽しみになるってなわけです(笑)
2011年5月28日 08:00
|
この記事のURL
| トラックバック(0)
今月の時短レシピのお題は、リメイク!
沢山作ると美味しい、ってかついつい沢山作っちゃって余らせちゃった〜なんておかずを使って翌日リメイクしちゃおうというもの。
1つ完成された味として出来上がっている状態のものを使うので、とっても時短になるのにしっかり手間ヒマを掛けたような出来映えに家族にも◎
今月は大量に作っちゃって翌日どうしようってなおかず1(かもしれない!?笑)の、カレーです。
うちはカレー星人が3人も居るのでいつも2箱分は必ず作るんだけど(気合入れる時は3箱)、そして数日間はカレー祭り(またはカレーフェア)を楽しむんだけれど、先日はどうもみんなカレーな気分じゃなかったのか?なかなか減らない。
いつもは2日3日で無くなっちゃうカレーがいつまでもあるせいで、台所のコンロはふさがっちゃうし冷凍するには中途半端だし、カレーうどんにするには量が多そうだし。。。
ってなときにリメイクしたのがこちら。

なーんだ、カレーにチーズかけて焼いたんでしょ?
それくらいならいつもやってるわよって思った??
まあまあ、そう言わず(笑)レシピをご覧ください。
++ミートソースカレーのチーズ焼き++
材料(4人分)
・じゃがいも 500g
・合びき肉 250g
・残りカレー 2カップほど
・ダイスカットトマト缶 1缶
・塩コショウ
・ピザ用チーズ、バター 各適量
作り方
1)じゃがいもは皮をむいて1センチ幅に切り、レンジ対応容器に入れて串がすっと通るようになるまでおよそ6分ほど加熱しておきます。
2)その間にフライパンにひき肉を入れて色が変わるまで炒め、余分な脂はキッチンペーパーでふき取ります。ここへ残り物カレーとトマト缶を入れ、約5分ほど煮詰めて(大きなジャガイモなどがあればつぶしながら)塩コショウで味を調えます。
3)耐熱皿の内側にバターをこすりつけ、1のジャガイモを並べます。2のミートカレーソースをたっぷりと乗せ、ピザ用チーズをのっけてトースターで焦げ目がつくまで焼きます。
調理時間、およそ10分!
子どもがとーーーっても大好きな味だと思います^^
ミートソースのような、カレーのような、でもカレーよりもトマトの酸味があってとっても食べやすい。
トマトとカレー、どちらもチーズにとっても合う(*´∀`*)♪
カレーが残ることって多いと思うんだけど、で、ちょうどこないだカレーのアレンジはなぁい?ってご質問も受けたところだったんだけど、我が家の場合のカレーアレンジメモ。
まず第一日目、ノーマルカレーを楽しんだ後は・・・
→カレーの翌日はまずはフライなどと一緒に出して、カツカレーを楽しむ。
→上記、ミートソースカレーのチーズ焼きを楽しむ。
→または・・・焼きそば麺をかりっと焼いて、カレーを掛けて楽しむ(これね、近所の仲良しのママ友に教えてもらって以来、うちのお昼の定番に)。
→鍋肌にこびりついたカレーは、だし汁でのばして味を調えてカレーうどんに♪
→または・・・スープでのばして炒めた玉ねぎとカボチャも入れて煮込み、カレースープに♪
これでおしまい。
最後は出し汁やスープで鍋のお掃除をして残さず戴きます(*´∀`*)

次回は何をリメイクしようかな・・・
残りがちなおかずって何だろう・・・??
(うちは家族が多いのであんまり残らないっちゃ残らない 笑)
2011年5月13日 15:17
|
この記事のURL
| コメント(2)
| トラックバック(0)