5分で出来ちゃう小さなおかずシリーズ、今回はちょっとしたおつまみにもお勧めのおかずを作ってみました。
これさえあればお酒が楽しく飲めてしまうこと間違いなし!
低カロリーおつまみなところも◎
では早速1品目から(*´∀`*)

++千切り長芋の塩辛和え++
材料(4人分)
・長芋 10センチ
・イカの塩辛 大2
・2倍濃縮タイプの麺つゆ 大1
・かいわれ あれば少し
作り方
1)長芋は千切りにする。
2)ボウルに1の長芋、イカの塩辛、麺つゆを入れて和える。
3)器に盛り、かいわれを散らす。
イカの塩辛の塩分により、麺つゆは加減して下さい。

++しめじとベビーホタテの生姜煮++
材料(4人分)
・しめじ 1パック
・ボイルベビーホタテ 200g
・生姜 1かけ
A
・酒 大2
・みりん 大1
・醤油 大1
作り方
1)しめじは石づきを取って小房に分ける。生姜は千切りにする。
2)小鍋にしめじとホタテ、生姜、Aを入れて煮立てる。かき混ぜながら弱火で5分ほど煮る。
佃煮にはせずに薄味で生姜の風味を生かしてさっと煮ます。
もしもお弁当へ入れられたり、保存用に作る場合はお醤油を少し増やしてしっかり煮詰めてしまいます。
2010年9月25日 09:00
|
この記事のURL
| コメント(2)
| トラックバック(0)
今月の時短のテーマは副菜!
メインは決まったけど、副菜はどうしよう・・・ってこと、よくありますよね。
小さなおかずだけど時間を掛けずに、でもしっかり美味しい。
5分で出来ちゃう簡単小さなおかずを手間なしポイント付きで作ってみました。
まずはこちら。

++大根の間引き菜の炒め煮++
材料(4人分)
・大根の間引き菜 1束
・油揚げ(薄揚げ) 1枚
A
・みりん 大1/2
・醤油 大1
・水 大5
・塩 ひとつまみ
・和風顆粒出汁 ひとつまみ
作りかた
1)油揚げは2センチ幅くらいの短冊切りに、間引き菜は4センチくらいの長さに切る。
2)フライパンを中火に熱し(油は使いませんでしたが、お好みで)、油揚げを焦げ目をつけながら焼き、ここへ間引き菜を入れてしんなりするまで炒める。
3)Aをくわえて煮立たせ、1分ほど煮て火を消す。
時短ポイント:フライパンで作ります。油揚げを焼き、その油で野菜も炒めます。フライパンなら間口が広いのであっという間に煮上がります。また、そのまま冷ます時にも間口が広いので冷ましやすいです。

++かぼちゃの生姜醤油がけ++
材料(4人分)
・かぼちゃ 小さめ1/4個
A
・生姜 1かけ(すりおろす)
・砂糖 小1
・醤油 小3
・ごま油 小1
・水 小1
作り方
1)かぼちゃは4ミリ幅くらいに切り、食べやすい長さに切る。レンジ対応容器に入れて蓋をし、レンジで加熱する。※700wで3分半〜
串がすっと通るようになればOKです。
2)Aを混ぜ合わせる。
3)かぼちゃを並べ、食べる直前に2をかける。
時短ポイント:かぼちゃはレンジ加熱するだけ。タレは混ぜ合わせるだけ。簡単なのにかぼちゃが苦手な男の人にも食べやすいメニューです。
2010年9月13日 08:00
|
この記事のURL
| コメント(2)
| トラックバック(0)