【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

すてきに残そう、いつものごはん〜料理写真の撮り方〜


福岡拓

フォトグラファー。レタスクラブ、きょうの料理など女性実用誌を中心にふんわりとした空気感のある料理写真を撮影。おいしい物を食べるのも撮るのも大好き。
オフィシャルサイト:
http://www.takufuku.
com/



福原毅

フォトグラファー。主に広告分野で料理、食品、飲み物の写真を撮影。料理写真はちょっとしたコツでびっくりするほときれいに撮れます。写真が日々の生活を楽しくしてくれるお手伝いができたらうれしいです。
オフィシャルサイト:
http://www.takeshi-f.com/
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

2015年2月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

いつもの器に盛り付ける

こんにちは、拓です。

前回の続きです。


PTAK2221.jpg


マリネを、和食器と洋食器に盛り付けてみましょう。


TK5_6801.jpg

粉引の小鉢に盛ってみました。

鉢盛りは、器の立ち上がりにお料理がもたれないように、きゅっと山型に盛ります。

オクラやトマトなどはちゅるんと滑りやすく盛り付けにくいですが、ねぎとカブの葉を土台に、組むように、足元が広がらないように盛りました。


TK5_6807.jpg

リネンのクロスを敷いてちょっとアレンジ。

モチーフを全て写さずに画面端で切ることを「見切る」といいます。

先ほどの写真とは逆に、器左側を見切りました。

この、器の片側を見切る構図は、料理写真ではよく使います。

見切ることによって動きと奥行きが生まれるんですね。


どこで見切るかは、盛り付けや器の表情とも関連しているので、三脚に据えたカメラを覗きながら器を回してみたり、盛り付けを調整したりしながら画面構成を決めていきます。


TK5_6808.jpg

ファイヤーキングのシリアルボウルに盛りました。

底が平たい洋食器なので、山高に盛った和食器の鉢盛りとは違い、上からの目線で平面デザインをするような気持ちで盛っています。オクラだけではなく、トマトもカットして断面の模様を生かしました。


盛り付けに合わせて、上からの目線で撮影。

和の鉢盛りよりカジュアルな感じですね。


TK5_6810.jpg

カメラアングルをぐっと下げてスプーンを入れて動きを出してみました。

同じ条件の自然光ですが、アングルを下げると、光もドラマティックになりますね。

スプーンですくったカブの向きに気を配り、盛り付けも微調整しています。


PTAK2229-2.jpg
PTAK2230-2.jpg

撮影風景♪

いつものテーブルで、いつもの自然光(逆光)ですね。


料理写真は、盛り付けやカメラアングルが数ミリ違うだけで、がらっと印象が変わるので、ひとつひとつ、丁寧に、手間を惜しまないことが大切です。


愛情たっぷりのお料理は、愛情をたっぷり込めて撮りましょうね♪

2013年7月11日 11:51 | この記事のURL | コメント(0)

 


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ
菴荀激

膊娯眼c臂らΜc罐泣羲

膊娯眼c...

鴻фс錫莇潟

鴻фс錫...

莟羌冴激冴э眼若ゃc潟若

莟羌冴激...

若ラ激e

若ラ激e
羂激篆絖
my激脂!!>>
c荀>>帥腮帥潟若
罸ャ蕋鴻薤活軌<ャ錫
c荀>>鴻激c篌
HOT TOPICS

↑PAGE TOP