すてきに残そう、いつものごはん〜料理写真の撮り方〜

福岡拓
フォトグラファー。レタスクラブ、きょうの料理など女性実用誌を中心にふんわりとした空気感のある料理写真を撮影。おいしい物を食べるのも撮るのも大好き。オフィシャルサイト:
http://www.takufuku.
com/

福原毅
フォトグラファー。主に広告分野で料理、食品、飲み物の写真を撮影。料理写真はちょっとしたコツでびっくりするほときれいに撮れます。写真が日々の生活を楽しくしてくれるお手伝いができたらうれしいです。オフィシャルサイト:
http://www.takeshi-f.com/



連載ブログランキング
2015年2月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
ごはんを撮ろう、準備編
こんにちは、拓です。
白いご飯は、つかみどころがなく、絵にするのが難しいお料理のひとつです。
でも、撮影手順や考え方は、他の料理と同様です。
スタイリングや事前の準備がとっても大切。
ごはんを、撮ってみましょう♪
器に合わせて、背景のテーブルクロスを選びます。
候補がいくつかあるので、並べてみて、

盛りつけた景色をを想像しながら、器を合わせて、どのクロスにするか決めます。

ストライプのクロスに決めました。

うちのソファーテーブルは平面性が今ひとつなので、ベニア板を敷いて、白いネル生地、そしてテーブルクロスを敷きます。

これがネルです。
コーヒードリップやネルシャツに使う起毛した白い布地です。
テーブルクロスの下にネルを敷くと、クロスがシワになりにくいし、テーブルの色映りも防げます。


アイロンをかけます。
下にネルを挟んでいるのでテーブル上で直接アイロンをかけることができます。
アイロンにはスチーム機能がありますが、霧吹きを使って、30秒ほど待って生地に水分を吸わせてからのほうがシワがよく伸びます。

びしっとアイロンが掛かったら、カメラをセットして器を並べ、アングルを決めます。
シャッターを切ってパソコンの画面で確認しましょう。
光はきれいか、ごみが落ちていないか、クロスにシワがないか、など、気をつけることはたくさんあります。
さあ、ごはんが炊けたかな?
つづく
2013年7月23日 07:00 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
