【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

みんなのお家のキッチンやごはんのこだわりをちょっぴり教えてもらいましょう。我が家にも使えるヒントや暮らしがもっと楽しくなるコツがあるかもしれません。好きなものに囲まれて美味しい料理と笑顔があれば毎日もきっと楽しくなるはずです。

Text : Shunsuke Ohno Photo : Urara Nakamura(前編1~2p、後編1~3p), Ai(前編3p)

  • 拡大
みんなが集まる、ナチュラルカラーのダイニング
ガーランドやグリーンを配したカフェ風の演出も◎のダイニング。ホワイト系の壁と床にあわせた、ナチュラルカラー×ドット柄が爽やかなダイニングセットはこのお住まいに引っ越したときに買ったものです。
「ちゃんとしたものを買うまでのつなぎのつもりが、テーブルが長く伸びて人が集まるときに便利なこともあってそのまま使っています(笑)」。ふだんはしまってある椅子もあわせるとMAXで8人がけ。お子さんのお祝いで家族や親戚が集まったときでも、みんなでゆったり同じ食卓を囲めます。これはしばらく手放せなさそうですね。
基本はやっぱり、お母さんの味
取材チームにふるまっていただいた、「居酒屋より居酒屋やねぇと言ってくれます(笑)」とご主人も絶賛の「居酒屋風つくね」。濃厚だれとレンコンのシャキシャキ感が贅沢なつくねを、この日はフランフランで見つけたストライプのお皿で爽やかにコーディネート。これはお酒がすすみます♪
「オイスターソースを使っているので、そんなに煮詰める感じではなくてもコクが簡単に出ます!」と時短アイデアも教えていただきました。
結婚をきっかけにお母さまに本格的にならい始めたお料理は、「同じ調味料を使っているのにいろんなお料理ができることがおもしろいし、不思議です」。ブログに並ぶレシピもお母さま直伝のものが多いといいます。
「でも自分でつくると失敗することもあって、載せられないレシピもたくさんあります(笑)」。手順通りにつくってもちょっと味が違う気がして、そこから自分なりの味つけが生まれていったり…。お料理っておもしろいですよね。
「まずはお魚がさばけるようになりたいです(笑)」とあいさん。取材の間、リビングですやすや眠っていたお子さんの食事づくりもはじまって、キッチンに立つのがますます楽しくなりそうです。
  • 拡大

↑PAGE TOP