ゴールデンウィークが明け、だらけた生活が終わってようやく通常モードのエンジンがかかり始めた途端に突きつけられた、関西地方突然の休校宣言1週間。
せっかくの規則正しい生活がガラガラガラガラ・・・音を立てて崩れ去った。
通常の休みならば当然毎日あるはずの部活もないので、てんきち見事にだらけまくり。
どこかへふらーっと彷徨い出るわけにもいかず(あり余った体力を持て余し)、ひたすら家の中で何をするのか。
ゲーム?
読書?
DVD鑑賞?
それとも、母さんのお手伝い?(掃除機をかけるとか 笑)
いいえ。
てんきちはずーっとなーちゃんとギャーギャー騒がしく遊んでいた(勉強しろ勉強!)。
すぅは一緒に遊ばないのかって?
ええ、実はすぅ・・・
風邪をひいて強制的に子ども部屋へ隔離。
(もちろん病院であのイターーーーいインフルエンザの検査も涙目になりながら受けましたがAもBも陰性)
熱はあるものの顔色もすこぶるよし、食欲も元気な時よりもむしろあるくらい。
さすがは鉄の女の妹。
鉄の女の妹、こうして隣の部屋でギャーギャー騒ぐ兄と姉の大騒ぎの中、ぐっすりと充分に休養を取り。
そして超明け方、例えば素敵な4時なんかに超ハイテンション&ご機嫌さんで母さんを叩き起こす、そんな毎日でございました。

さて、今日のリクエストはそんな鉄の女すぅから(作ったのは2週間ほど前ですが 汗)。
すぅはお野菜がとーってもとーっても苦手。
給食のこともあってちょっと「食べること」自体にナーバスになってしまっていたすぅが、久々に自分から食べたいなと言ったのが「しゃぶしゃぶ」だったのです。
ま、すぅが言ったしゃぶしゃぶは、きっとお鍋のことだったんだとは思うんだけど、こう暑いと鍋って気分じゃないし、そうだそうだ!
あれがあるじゃん!
こちら、今シーズン新発売のフレーバーで「コク旨仕立ての塩だれ」の、冷しゃぶドレッシング。
ニンニクの香りがガツーンと食欲を刺激します。
レシピブログさん×ハウス食品さんでキャンペーンもやってるみたい!
ってページを見てびっくり!
おおー!これは・・・・・母さんが考えたレシピだよ→レシピブログスペシャル
北海道の塩ラーメンをイメージした野菜の取り合わせで、塩だれ。
ヘルシー素材を使ってママの一人ランチなんかにお勧めの組み合わせで、レモン醤油。
そして定番のごまみそに合わせたお野菜はトマトとオクラ!この2つとごまみそがめちゃめちゃ合う!!是非是非お勧め。
すぅはお肉も野菜もぜーんぶ食べられました♪
子どもたちみーんな大好きな、冷しゃぶドレッシングシリーズでしたー。
2009年5月23日 12:00
|
この記事のURL
| トラックバック(0)
今年のゴールデンウィーク、なーちゃんとすぅは母さんなしでお泊りをするという大イベントがありました。
今まで誰かのおうちに泊まったり、どこか旅先でホテルに泊まる機会はあっても必ず横に母さんは居た。
夜は母さんと一緒に寝ていた。
が、今回初めて二人だけでのお泊り。
前夜まで「ホンマに行くん・・・」と渋るなーちゃんをすぅが「大丈夫だから!あたしが居るから!」と説き伏せたのだ!!
行先は母さんのお母さん、通称「ばーちゃん」のおうち。
どうしても新幹線に乗るのは二人だけじゃダメだとなーちゃんが頑張るので、行きは母さんが、帰りはばーちゃんが送ることに。
ばーちゃん宅では普段老夫婦二人っきりの静かすぎる生活が女の子たちが加わったことで大騒ぎになっていただろうが、こちらはこちらでなーちゃんとすぅが居ないだけでまさに火が消えたようにシーンと静まり返る。
大人だけ(てんきちは大人か?)の生活のなんと静かなこと。
母さんはさぞかし仕事が捗るだろうと予想していたのだが、あまりに静かであまりに気が抜けてしまい、集中することができない。
ならばソファーで読書でもするかと横になるが、横になった途端にスーッとそのまま気持ちよく寝てしまう始末(そして起きてびっくりだよ夕方じゃないか、てんきちが帰宅して静かにパソコンしてるじゃないか)。
さて、一方のばーちゃんちでは毎晩二人がその日あった出来事を日記にするので、我が家へもfaxで流してもらっていた。
天真爛漫に「たのしい!ああなんってたのしいんだぁぁぁっ!」感が出まくりすぅの日記と、文章の間に絵文字(?)のような顔文字のような、にっこりマークだのハートだのが満載、「で〜〜〜〜す♪」だの「なりました☆」と、まあ女子っぽさ全開のなーちゃんの日記。
そんな3日間分の日記を見て気付いたことが一つだけ。
「すぅの日記の横に書いてある絵には、必ずすぅと母さんの二人しか居ない」
いよいよ明日帰ってくるという前の日の夜にも、送られてきたfaxを見ながら腹を抱えて笑っていたところ(その日は特になーちゃんの日記がツボだった)、すぅの絵を見たてんきちが
「すぅさんは母さんが大好きやから。」
と落ち着いて絵の分析をしていた。
チッチッチッチッチ!
すぅさんも、でしょうが!!!!!
(/∀\*))キャハ♪"
なーちゃんも、あんたも!パパもッ!!!!!!!(ノ∀`*))))
┐(´д`)┌
さてさて、今日はそんな兄さんのリクエスト。
お漬物です。
母さんと違って食べざかりな兄さん、最近ご飯のお茶碗もニューバージョンになり、かなりのビッグサイズに。あれでがばがばとお召し上がりになるんですが、たまにあるんだよね、母さんの意地悪献立の日なんかが。
若い食べざかりには足らない感じの献立だったりすると、出番になるのがこういう常備菜的なおかず。
うちには常にいろーんな常備おかずが冷蔵庫にいろいろと保険代わりに入っているんだけど、これがなかなか便利!
ひとりっきりのお昼ご飯に、オットの弁当の隙間に、そして晩御飯のおかずの保険に、、、、かなり使えます。

食べざかりじゃない年ごろの母さんまでご飯を食べすぎちゃうのが、このレシピの悪いところです。
レシピはこちらから→カブの浅漬け
2009年5月10日 15:00
|
この記事のURL
| トラックバック(0)