体にうれしい!おうちで楽しむ薬膳ごはん

清水えり
中国政府認定資格である国際中医薬膳師の資格をもつ。身近な食材でおうちで簡単にできる薬膳をモットーに、中医学の理論に基づいてパーソナルな体質に合わせた料理や献立の提案が得意。定期的に料理教室「La Table de Eri」を開催。ブログ「SAI dining Fani」も好評、執筆中


連載ブログランキング
女性の味方!にんじんピュレで朝美人ドリンク
もうすぐ10月、空が高くてすっかり秋の空気になりました。秋の邪気、燥邪に加え、そろそろ冷えも気になる時期で
乾燥と冷え対策が必要になってきます。
そんなこの時期におすすめの食材が人参!
秋は白い食材がいいというのが薬膳では一般的に言われているのですが、
人参は乾燥を潤す滋陰作用と
免疫や皮膚を強くする「血」を増やす養血作用があるからです。
乾燥対策には潤いを補うだけでなく、血を増やすのも大切。
「血」が不足すると、髪や爪がパサパサとし、
体も冷えやすく、代謝も悪くなってしまします。
そんな人参がぎゅぎゅっと詰まって手軽にとれるスグレモノを
レシピブログさんのモニターでいただきました。

1パックに2.4本分がぎゅっとつまって、原材料も人参とレモン汁だけ。
安心でおいしい素材です。
こちらを使って朝に嬉しい、美しくなる簡単ドリンクにしました。

◎美肌人参甘酒みるく
<材料>2人分
キリンにんじんのとろ実:大さじ4
玄米甘酒:大さじ2(白米のものでも)
おろし生姜:小さじ1
豆乳又は牛乳:150cc
<作り方>
全て混ぜるだけ!
写真のものは、にんじんのとろ実と甘酒、生姜を混ぜたものを先にグラスに入れ、
後から豆乳を注ぎました。
濃度があるので2層になっています。
甘酒は酒粕タイプではなく、麹でご飯を発酵させたもの。
3倍に薄めて飲むタイプです。
市販のストレートタイプを使う場合は2〜3倍の量でお好みで調整してください。

甘酒はお米から出来ているので、
薬膳では補気のエネルギーが強い食材。
疲労回復や朝のエネルギー補給にぴったりです。
また体を温める作用もあるので、冷えが気になる方にも。
もちろん、発酵食品なので、腸内環境を整え、
免疫アップやダイエット、美肌にも。
豆乳も牛乳も潤い作用があるので、乾燥が気になる時期には
特に取り入れたいものです。
お好みで選んでくださいね。
薬膳で血を増やしたり、潤いを補う人参は
栄養的にも免疫や粘膜を強くするβカロテンが豊富。
風邪予防にも必須な栄養素がたっぷりなので、これからの時期にぜひどうぞ!
【本日の薬膳食材】
◎人参
味:甘
性質:平
帰経:肺・脾・肝
滋陰(潤い補給)
補血(養血)(血を増やす)
健脾(胃腸を整える)など
◎甘酒
味:甘・辛
性質:温
帰経:心・肝・肺・胃
補気(疲労回復)
生津(潤いを増やす)
活血(瘀血・血流改善)
温経(温め)など
2014年9月26日 16:05 | この記事のURL | コメント(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
