
レモンと紅茶のフルーツブランデー、グリューワイン |
2015年01月15日 11:30
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆様、明けましておめでとうございます!昨年からはじめさせて頂きましたフルブラリレー連載、早くも1年が過ぎました。昨年は勉強の連続、色々な発見、驚きをこの連載で頂きました。今年も新鮮なフルーツのような気持ちでフルブラ、楽しみたいと思いますので宜しくお願いします。
今回のフルブラのテーマはレモンです。
レモン
レモンのフルーツブランデーは基本中の基本って感じでしょうか?単体で使ってもいいし、他のフルーツでフルブラを作る時、酸味と爽やかさを入れるのにもレモンを使います。逆に基本過ぎて、どう料理しようかな~なんて悩みました。ちょっと悩んだんですが、今シーズンの冬は寒さが厳しい。寒い時に美味しいカクテルを飲みたいよね!そう思った時にヒラメキました!
ブランデーとレモンなら紅茶が合うんじゃ?
ならば、普通にレモンをサントリーブランデーV.Oに漬け込んで、ホット紅茶で割ればバッチリ!と思ったんですが、過去記事の「かぼすのフルーツブランデー、スピリッツティー」で紅茶割りカクテルを作ってるのでパス。
う~ん、どうしようと悩んでいたら、行きつけのショットバーで冬場に飲ませてもらう「ホットグロック」を思い出しました。ホットグロックは温かいカクテルのことで、ラム酒を熱湯で割ったカクテルが出てくることが多いです。これにバターを落として飲むと、冷えきった体が芯から温まります。同じホット系のカクテルにホットワイン、グリューワインってのがあって、これは赤ワインを温め、ブランデー、フルーツ、スパイス&ハーブを加えて作るんです。これも飲むと美味しく、しかもスパイスの効果もあって、より体が温まるんです。
というわけで、レモンと紅茶のフルーツブランデーを作り、グリューワインにして飲みましょう!
<レモンと紅茶のフルーツブランデー>
【材料】
サントリーブランデーV.O 320ml
レモン(小さめのもの) 2個
ティーバッグ※ 2個
氷砂糖 30~50g(お好みで)
※お好みの紅茶を使って下さい。ここではアールグレイを使っています。
【作り方】
1)レモンは上下のヘタを切り取り、皮を果肉の部分まで切り取ります(動画をご覧ください)。
2)皮を切り取ったら1cm弱の厚みに切り、フタ付きの保存容器(500ml)に入れます。
3)氷砂糖とティーバッグを入れ、サントリーブランデーV.Oを注ぎ、フタをして冷暗所で2晩寝かせましょう。一晩経ったところで瓶の上下を1~2回、そっと返します。こうすることで溶けた氷砂糖の糖分を混ぜてやります。2日経ったらレモンとティーバッグを取り出してできあがりです。
これでレモンと紅茶のフルーツブランデーのできあがり。まずはロックで飲んでみると、甘みを入れているので飲みやすく、レモンと紅茶の香りが効いて優しい味です。
ロックを舐めるように飲むのもいいし、ソーダ割りもそのまま割るだけで美味しかったです。ロックで味を確かめたら、本命のグリューワインにしてみます。
<フルーツブランデーで作るグリューワイン>
【材料】 1杯分
レモンと紅茶のフルーツブランデー 大さじ2~3
赤ワイン 150ml
シナモンスティック 1本
スターアニス(ホール) 小さめの物1個
レモンスライス 3枚
【作り方】
1)鍋に湯を沸かします。
2)ホットドリンク用グラスに赤ワイン、レモンと紅茶のフルーツブランデーを入れます。これを湯につけて60~70℃に温めましょう。
3)温まったらレモンスライス、シナモンスティック、スターアニスを浮かべてできあがり。
レモンと紅茶のフルーツブランデーで作るグリューワインです。レモンと紅茶、シナモンとアニスの香りがほのかに香り、熱いのをすすって喉を流れていくと、温かさが口を通って体の芯から隅々まで広がっていくようです。シナモンとアニスは割と強い香りなんですが、レモンと紅茶の風味がしっかり残り、ちょっと目が丸くなるような味で、私的には本当に美味しく飲むことができました。
注意してもらいたいのは、作ったらすぐに飲むことです。シナモンスティックとスターアニスを長時間入れておくと香りが出すぎます。温かいうちに飲んでくださいね。
シナモンスティックはカレーやシチューのような煮込み料理に、スターアニスは豚の角煮などを中華風に煮る時に使えますから、是非、使ってみてください。
カクテルも紹介しましたので、次はフルーツブランデーに漬け込んだレモンを再利用して料理を作ります。グリューワインのつまみにお勧めの料理です。
<鶏肝とマッシュルームのレモンバター炒め>
【材料】2人分
鶏レバー 200g
マッシュルームの 1パック
にんにく 1片
レモン(小さめのもの) 1/2個
フルーツブランデーに漬け込んだレモン 3切れ
刻みパセリ 適宜
白ワイン 1/2カップ
塩 小さじ1/2
黒こしょう 適宜
バター 10g
オリーブ油 小さじ2
【作り方】
1)フルーツブランデーに漬け込んだレモンを小さく刻みます。にんにくは薄切り、マッシュルームは半分に切り、鶏レバーは一口大に切ります。鶏レバーの臭みが苦手な方は牛乳に漬け込み、水気を切ってから使って下さい。
2)フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、熱くなったら鶏レバーを炒めます。色が変わったら、にんにく、マッシュルームを加え、塩をかけて炒めます。
3)にんにくの香りが出たら白ワインを入れ、レモンの果汁を絞って加えます。煮汁が減ってきたらバターを加え、黒こしょうをふります。水気がほとんど無くなったら皿に盛りつけ、刻みパセリを散らしてできあがり。
「鶏肝とマッシュルームのレモンバター炒め」の完成です!
レモンの爽やかな酸味、マッシュルーム、バターの旨味で、しっとりした鶏レバーを美味しく食べられます。レモンと白ワインの効果かもしれませんが、レバー臭さが少なくて食べやすいと思いました。しっかりとした鶏レバーの旨味が、グリューワインの深みのある美味しさによく合っているように感じましたよ。
2015年01月15日 11:30 | この記事のURL | コメント(0)




あこさん
調理師免許を生かした簡単で身近な材料でつくる料理が人気。2012年の自家製フルーツブランデーレシピコンテストでグランプリ受賞。
筋肉料理人さん
佐賀県在住。自営業、そして居酒屋料理人&調理師。二児のパパ。バイク、アウトドア、フィットネスなど多彩な趣味をもつ。わかりやすいレシピ動画が大人気。
タラゴンさん
グラフィックデザイナー兼お料理ブロガー。三児のママ。パパッとできてちょっとスパイスのきいたお酒に合うおつまみ作りが大好き。簡単にできるパーティーメニューも人気。
happyさん
料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
マイティさん
都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚し、現在は二人の女の子のママ。旦那さまの転勤で2013年2月より、アメリカのテキサスに在住。
勇気凛りんさん
1996~2010年アメリカシカゴに在住。アメリカ仕込みのレシピや手軽でおしゃれなスイーツで人気。雑誌、テレビなどで活躍中。

- 自家製フルーツブランデー
- ドリンク
- フード
- スイーツ
- チェリー&さくらんぼ
- オレンジ
- いちご
- 桜
- ハラペーニョ
- トマト
- キウイ
- 梅
- しそ
- クランベリー
- グァバ
- マンゴー
- パイナップル
- メロン
- 桃
- プラムコット
- ライチ
- パパイヤ
- ブルーベリー
- 梨
- 洋梨
- カボス
- いちじく
- 柿
- バナナ
- カラマンシー
- ローズマリー&柿
- シナモン&洋梨
- バニラビーンズ&焼きりんご
- クローブ&りんご
- 生姜&レモン
- ブッダハンド
- レモン
- アグリフルーツ
- プルーン
- 甘夏
- ライム
- プラム
- ネクタリン
- グレープフルーツ
- りんご

- 冬のオススメ☆ゆずフルブラ
- ほろ甘!りんごのフルーツブランデー、砂肝のりんごジュース煮
- 3種のプラムフルブラでミニマフィン
- 2色グレープフルーツとフレッシュオレガノのフルブラ
- ネクタリンフルブラで夏の疲れをやさしく癒そう!
- 爽やかな酸味のプラムフルブラですっきりソーダ割り。
- マンゴーフルブラでトロピカルドリンク
- メロンのフルーツブランデー&メロンの生春巻き!
- 梅フルブラで暑気払い!フローズンとミント*
- ミニエアルーム・トマトのフルブラでカプレーゼカナッペ

|