
メロンのフルーツブランデー&メロンの生春巻き! |
2015年07月02日 11:30
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
7月に入りましたね、長かった梅雨ももうすぐ明けて夏本番がすぐそこまでやってきています。フルブラリレー連載、今回のテーマは
メロン
夏のフルーツの定番!メロンを使ってフルーツブランデーを作りますよ~メロンといえば私が子供の頃、もう40年前(^_^;)にもなりますが、その頃は高級フルーツでおいそれと食べられるものではありませんでした。今でも高級フルーツに違いはありませんが、色々な品種ができてお手頃価格で買えるようにもなりました。
この記事で使ってるのも特売で買った熊本産のメロンです。我が家は子供がメロン好きなので、フルブラと料理に1/3カット使い、残りは家族のデザートにしました。
メロンって丸ごと買うと食べ頃が難しいものですが、特売のメロンだと「今が食べ頃」ってのが多いのが嬉しいところで、買ってきてすぐに食べられます。何も買いてない時は店員さんに「食べ頃は何時ですか?」って聞いてから買うのがいいでしょうね。
今回、丸ごと買ってきたので「メロン果肉のフルーツブランデー」と「メロンの種とワタを使ったフルーツブランデー」の2種類を作りました。果肉とワタ、違いはあるのか?早速、試してみたいと思います。まずは動画をご覧ください。
<メロン果肉のフルーツブランデー>
【材料】 500mlの保存容器1本分
サントリーブランデーV.O 320ml
メロン 2切れ(150g)
【作り方】
1)メロンを半分に切り、ワタと種をとったら、幅2~3cmのくし型切りにします。果肉と皮の間を切り、果汁が出やすいように小さめに切ったら保存容器に入れます。
2)サントリーブランデーV.Oを注ぎ、フタをして冷暗所で一晩置いたらできあがりです。
3)漬け込んだメロンを取り出し、ハンドブレンダーかミキサーでピューレにして、カクテルに使います。
<メロンの種とワタを使ったフルーツブランデー>
【材料】 500mlの保存容器1本分
サントリーブランデーV.O 320ml
メロンの種とワタ メロン1個分
【作り方】
1)メロンは半分に切り、種とワタを取り出します。果汁が出ますので、果汁も捨てずに取っておきます。
2)取り出した種とワタを麦茶パック2枚に入れます。これと果汁を保存容器に入れ、サントリーブランデーV.Oを注ぎ、フタをして冷暗所で一晩置いたらできあがりです。※漬け込んだ種とワタは2~3日中には取り出してください。
こんな感じで簡単に作れました!これを使ってカクテルを作ります。
<フルブラメロンのソーダ割り>
【材料 1杯分】
フルブラメロン 30ml
漬け込んだメロン果肉のピューレ 大さじ2
ソーダ水 150ml
ロックアイス 適宜
【作り方】
1)ロンググラスにたっぷりのロックアイスを入れます。
2)フルブラメロンを入れてソーダ水を注ぎ、漬け込んだメロン果肉のピューレを加えて混ぜたらできあがりです。
<フルブラメロン・スパークリング>
【材料1杯分】
フルブラメロン 30ml
スパークリングワイン 120ml
フレッシュメロン 30g
【作り方】
1) フレッシュメロンは細かく刻みます。
2) 1)をフルート型のグラスに入れ、フルブラメロン、スパークリングワインを入れます。※スパークリングワインは派手に泡が出るので、少しづつ注いでください。
上の2種類のカクテルとロックでメロンのフルーツブランデーを飲んでみました。
カクテルを作る前に保存容器の蓋を開けると、メロンの甘い香りがさっと広がります。まずはメロン果肉を使ったフルブラをロックで飲んでみると、メロンの甘みと香りですっきりした味わいです。雑味が無い感じでした。
<フルブラメロンのソーダ割り>はロックより更にすっきりした味わいで、ソーダ水の爽やかさも加わって食事中に飲むのに良さそうです。
<フルブラメロン・スパークリング>はスパークリングワインのガツンと来る炭酸にメロンの香りがのり、夏~!!夏~!!って感じのカクテルです。梅雨明けの強烈な日差しを浴びたあと等、これからの季節にピッタリと思えるカクテルでした。スパークリングワインはフルボトルじゃ多いので、お好みの物のハーフボトルかベビーボトルを使うと作りやすいですよ。
で、果肉使った方と種とワタを使った方にの比較ですが、果肉を使った方は「すっきり」した味わいで、種とワタを使った方は「完熟したメロンのしっかりした風味」を感じました。同じメロンの果肉と種とワタですが、こんなに風味が違うのか?と驚きました。そしてロックを飲むと最初はメロン風味のブランデーって感じなんですが、その後の後口はメロンの風味がしっかり残るので、メロンって風味って強いんだなあと思いましたね!どちらが美味しいか?は好みでしょう。うちの場合、子供がメロン好きだから種とワタかな~と思います。
ついでにメロンを使った料理も紹介させて頂きます。
<メロンの生春巻き>
【材料】1人分
生春巻き皮 大2枚
メロン 100g
クリームチーズ 20g
生ハム 3枚
赤パプリカ あれば少々
サニーレタス 1~2枚
A
レモン果汁、オリーブ油 各大さじ1
塩 ひとつまみ
砂糖 小さじ1/2
タバスコ 2~3ふり
【作り方】
1)メロンは長方形に切ります。赤パブリカは薄く切ります。
2)生春巻き皮をぬるま湯で戻してまな板に置きます。手前にサニーレタスを置き、一つは上にメロン、赤パブリカ、クリームチーズを置いて手前から半巻し、両側を閉じて残りを巻きます。
3)もう一つは戻した生春巻き皮にサニーレタス、生ハム、メロン、赤パブリカをのせて巻きます。
4)生春巻きを一口大に切って皿に盛り、混ぜあわせたAを添えてできあがり。
メロンの生春巻きの完成です!甘いメロンですが意外にもクリームチーズや生ハムとよく合うのに驚かされました。メロンの生ハム巻きがオードブルの定番なのも頷ける相性の良さでしたね。この料理、夜遅くに作ったので自分一人分と思ってましたが、いつの間にか子供が寄ってきて食べちゃったので追加で作りました。これもおすすめの料理です!
今回はメロンをテーマにフルーツブランデー、カクテル、生春巻きと楽しませてもらいました、次が楽しみです!
2015年07月02日 11:30 | この記事のURL | コメント(0)




あこさん
調理師免許を生かした簡単で身近な材料でつくる料理が人気。2012年の自家製フルーツブランデーレシピコンテストでグランプリ受賞。
筋肉料理人さん
佐賀県在住。自営業、そして居酒屋料理人&調理師。二児のパパ。バイク、アウトドア、フィットネスなど多彩な趣味をもつ。わかりやすいレシピ動画が大人気。
タラゴンさん
グラフィックデザイナー兼お料理ブロガー。三児のママ。パパッとできてちょっとスパイスのきいたお酒に合うおつまみ作りが大好き。簡単にできるパーティーメニューも人気。
happyさん
料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
マイティさん
都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚し、現在は二人の女の子のママ。旦那さまの転勤で2013年2月より、アメリカのテキサスに在住。
勇気凛りんさん
1996~2010年アメリカシカゴに在住。アメリカ仕込みのレシピや手軽でおしゃれなスイーツで人気。雑誌、テレビなどで活躍中。

- 自家製フルーツブランデー
- ドリンク
- フード
- スイーツ
- チェリー&さくらんぼ
- オレンジ
- いちご
- 桜
- ハラペーニョ
- トマト
- キウイ
- 梅
- しそ
- クランベリー
- グァバ
- マンゴー
- パイナップル
- メロン
- 桃
- プラムコット
- ライチ
- パパイヤ
- ブルーベリー
- 梨
- 洋梨
- カボス
- いちじく
- 柿
- バナナ
- カラマンシー
- ローズマリー&柿
- シナモン&洋梨
- バニラビーンズ&焼きりんご
- クローブ&りんご
- 生姜&レモン
- ブッダハンド
- レモン
- アグリフルーツ
- プルーン
- 甘夏
- ライム
- プラム
- ネクタリン
- グレープフルーツ
- りんご

- 冬のオススメ☆ゆずフルブラ
- ほろ甘!りんごのフルーツブランデー、砂肝のりんごジュース煮
- 3種のプラムフルブラでミニマフィン
- 2色グレープフルーツとフレッシュオレガノのフルブラ
- ネクタリンフルブラで夏の疲れをやさしく癒そう!
- 爽やかな酸味のプラムフルブラですっきりソーダ割り。
- マンゴーフルブラでトロピカルドリンク
- メロンのフルーツブランデー&メロンの生春巻き!
- 梅フルブラで暑気払い!フローズンとミント*
- ミニエアルーム・トマトのフルブラでカプレーゼカナッペ

|