


2010年12月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
あつあつ!焼きりんご。
2008年10月16日 22:12 | この記事のURL | コメント(8) | トラックバック(0)
あやこちゃん
>焼きりんご。
美味しいよ〜♪
バター無しでもOK!
子どもと一緒に芯をくり抜いたりして、楽しく作ってみて。^^
りんごは、紅玉を使うのがお勧め。
順ちゃん
>うん!
是非作ってみて〜!
アメリカのりんごって、みんな紅玉みたいで美味しそうだもんね♪
ただ、皮が異常にピカピカしているので、皮は食べない方が良さそうだよね?^^;
oishiitabiさん
>こんにちは。
oishiitabiさんは、よく焼きりんごを作られるんですね〜。
楊枝で穴を開けると、若干爆発は防げますが。。中にはどうしても皮が剥けてしまうものも出てしまいます。。
穴の位置は、私は真ん中よりもやや上の方に開けています。
お試しください。^^
トッピングはバニラアイスが一番好きです♪
あぁ、また食べたくなってしまいましたぁ〜。。。(笑)
emaちゃん
お返事が遅くなってごめんね!
焼きりんご。
美味しそうでしょ♪
バターは入れても入れなくても美味しいよ〜。
中に入れるドライフルーツを色々と変えたりしてもいいね!
寒い日におコタに入って。。。
それイイ!
私もやろ〜
って、うちにはおコタが無かった!(涙)
りんごってデッサンに使うよね!
あと、ロゴマークとかにもよく使われてる。
やっぱり可愛いからだね☆
うわあ*美味しそう!
子どもと一緒に作って食べたいです♪
りんごもおいしそうなのがお店に
並んでいますよね〜。あぁ休みの日に早速作ってみようかな☆
きゃ〜
美味しそう♪
このちょっと肌寒くなってきた季節にぴったり!!!
簡単そうだし さっそく作ってみまっす
焼き林檎が大好きで紅玉が出回ると必ず作ります(*^。^*)
でもいつも出来上がりは林檎の皮が剥れてしまうのですが楊枝で一周林檎に穴を開ければ良いのですね☆
穴の開ける位置はどこでも良いのでしょうか?
林檎の真ん中がベスポジですかな。
この方法で試してみますね!
トッピングの生クリームorバニラアイスも美味しいそうですね(*^。^*)
早速紅玉を買いに行かなくては(^_-)
焼きりんご〜(*´∀`*)♪
焼きりんごってほんと昔から聞いたことはあってもなかなか食べる機会ってなかったや・・・( °Д°)バターとか入ってるんですね〜
初知り。。(笑)
寒いときなんかに、おこたに入って食べたいなぁ。。バニラアイス添えて♪アイス馬鹿の旦那も喜びそう☆
ちなみに、私もりんごは一番絵になるフルーツだと思います(^∀^)だってフルーツのデッサン(?)する時基本やっぱりんごですよね♪(って私の単なる思い込み?)笑
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ぱおさん ぱおの15分でできる♪忙しい日の簡単スピードごはん |
あいりおーさん はじめてでも簡単♪あいりおーの”毎日つくりたくなる”おうちパン |
Mizukiさん Mizukiの簡単レシピとキラキラテーブルスタイリング |
||
![]() |
|
|
|