
またまた清美オレンジの登場です。
実は私は普段あまりオレンジを食べないのですが、この時季の清美オレンジに限っては切らさないように、いつも買い置きしているほど大好きなのです。
先日、この清美オレンジでマーマレードを煮たので、今日はそのマーマレードを使ってマドレーヌを焼きました。(「マ」が多くてややこしいですね。。)
と〜っても香りよく焼きあがって、大満足♪
焼きたては表面がカリカリとしていて中がしっとり。
翌日はバターが馴染んで全体的にしっとり。
どちらも大好きな味です。
市販のマーマレードを使って作ることも出来ますが、香りの良さが全く違うので、手づくりのものをお勧めします。

・・・清美オレンジのマドレーヌ レシピ・・・
(14個分)
卵(Lサイズ) 2個
砂糖 70g
マーマレード 50g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
無塩バター 100g
・・・下準備・・・
●バターを溶かしておく。
●型に薄くバター(分量外)を塗り、強力粉をふるい、余分な粉ははらっておく。
●オーブンを190度に予熱しておく。
・・・作り方・・・
1.ボウルに卵を割り入れ、泡立てないように溶きほぐす。
2.砂糖を加えて軽く混ぜ、更にマーマレードを加えて混ぜ合わせる。
3.薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、粉気がなくなる程度まで混ぜ合わせる。
4.熱い状態の溶かしバターを2回に分けて加え、しっかりと混ぜ合わせる。(ここまで全て泡だて器を使って作業してOK)
5.型に均等に流し入れ、予熱したオーブンで12分ほど焼く。(膨らんだところに薄く焼き色がつく程度まで)
焼けたら型からはずし、ケーキクーラーなどにのせて冷ます。
今回は更に、マーマレードのレシピも!

・・・清美オレンジのマーマレード レシピ・・・
清美オレンジ 500g(約4個)
砂糖 250g
レモン汁 1/2個分
水 〜
・・・下準備・・・
●清美オレンジはよく洗ってヘタを取り除いておく。

・・・作り方・・・
1.清美オレンジを横半分に切り、果汁を搾る。皮から袋の部分を手ではがし、これも搾って果汁をとる。
2.皮を細い千切りにする。
3.ホウロウの鍋に果汁、皮、レモン汁、砂糖を入れ、水をひたひたになる位まで加える。
4.中火にかけて灰汁を取りながら煮込む。(30分ほど)
5.ドロッとして木べらにまとわりつく程度(写真右参照)に煮詰まったら、熱湯消毒した保存瓶につめ、軽く蓋をした状態で冷ます。冷めたらきつく蓋を閉める。
・・・point・・・
●煮詰まってきたら底が焦げやすいので、絶えず木べらで混ぜてください。
●皮が大きいのが苦手な場合は、みじん切りでも大丈夫。
●私は今回粗糖を使って煮ているので、色が茶色っぽくなりました。白い砂糖を使うともっと明るい色に仕上がります。