気がつけば今日は1月5日!
もうすでに今年も5日もたってるんですよね!(笑)
びっくり!
このまま行くと気がつくと師走なんてことになりそうなので(笑)しっかり毎日を実感して過ごしたいと思う2014年です。
さて!今日こそは動画を更新と思っていたのですが、去年PCを落下させてしまい、動画の画像が悪くなっていて、今、再度作り直しています。
そんな訳でこの連載の動画でレッスン♪なのですが静止画でレッスンです。(笑)
ごめんなさい。
去年9月からお料理教室を自宅でしていますが、毎回色々なテーマを決めて楽しく開催しています。
私の住んでいるのはロンドンではないのに毎回たくさんの方が足を運んでくださって新しい出会いがいっぱいで感謝しています。
今までは忙しいと言いながらもそれは言い訳なのではないかと思い、とにかく秋は月1回でやってみました。
結果!!!!!やればできる!(笑)
人間できない事などないのだと再確認♪
12月はどんなお料理にしようかな?と悩んだ末、やっぱり海外でもお節っぽい和食をお正月は食べたいと思い即座に決定!
まずはイギリスで購入できる便利食材のレクチャーです!

テーブルコーディネートはさわやかな新年にふさわしくグリーンを使います♪

ナプキンのオレンジがアクセントで引き締めます☆

和食器を花瓶にしてもいいですね^^

このランタンはイギリスのデパートで見つけました!
と言っても激安デパート。ウィルキンソンズというところです。
15ポンドほどでした。(日本円で約2600円弱)

キャンドルを入れて使いますが、この日は昼だったので日本で買った造花で♪

前回の帰国のときに大好きなお友達に頂いた南部鉄の急須☆
かわいいな??♪お気に入りです!
置いておくだけでもオブジェになっちゃう♪

そして、デモンストレーション&試食タイムです☆
何度か試作してこちらに決定しました。
なぜお節風かと言うと、お重箱に詰めるのではなくワンプレートに盛り付けてカジュアル☆
型にはまらず美味しく食べてほしいなと思いました。
かぶとニンジンの紅白なます
☆オレンジの皮入りでさわやか☆大人気でした☆

くりくるみきんとん
☆缶詰の栗とイギリスのサツマイモで作りましたが色がオレンジで着色無しでおめでたく仕上がってます。
うう〜〜〜〜〜
サツマイモをマッシュマッシュ!真剣で眉間にしわがよってしまいそう・・・(笑)


じゃがいもすいとんで雑煮風
☆お餅のかわりにすいとんで雑煮っぽい
ミックス煮豆
☆イギリスにで手に入る豆の水煮を使いました。水煮なのであっという間にできちゃいます!
ミニ筑前煮盛り合わせ
☆イギリスで手に入る根菜を使いました。出汁はイギリスでも購入できる乾燥しいたけで☆

日の出海老
☆この日はにんにくとしょうがで中華風
鯛の柚庵焼き
☆イギリスで購入できるゆず果汁を使って作ります!冷めても美味しい☆

盛りだくさんな内容でみんなで楽しく過ごせました♪

遠方から何時間もかけてご参加くださった方もいてとっても嬉しかったです♪
今年もますます楽しいことを積極的に企画して楽しんで行きたいと思いますのでよろしくお願いします!
もっちろん!ますますこちらの連載も気持ちを込めて更新します!
ぜひぜひぜひ!遊びに来てくださいね。
今日の動画は余ったお持ちで鍋です!(笑)
こちらも楽しく更新中☆