

2023年9月 1日
白だしで味付け簡単!和風トマトスープカレー
今月も「スパイスを使ってひと工夫! めんつゆ・白だしで簡単レシピ」ということで、今回ご紹介するのは白だしとスパイスを組み合わせて作る和風スープカレーです。
スープカレーと言えば骨付きのチキンを煮込む印象がありますが、今回は豚スペアリブで作ってみました。
鶏も美味しいんですが豚も良き!!圧力鍋などは使わず、普通の鍋で煮込むだけですが、骨からもいいお味が出るのでとーっても美味しくなります。
使用するスパイスは主にはクミンとガラムマサラですが、辛味をプラスするのであればここにレッドペパーを加えます。
トマトと白だしのかつお風味って相性がとってもいいんですよね。
白だしで全体がまろやかになり、どこか和風を感じるスープカレーになりました。
ベースに使ったのは今回は野菜ジュース(トマトメインのもの)で、さっぱりさわやかな酸味がきいていて、そこにスパイスのパンチが加わり、とっても食べやすくて美味しい。
残暑厳しい夏疲れの季節に食べたい、さっぱり系のトマトスープカレーになりました。
味付けは白だしにお任せ!と思うと、調味のハードルがぐっと下がるような気がします。
【和風トマトスープカレー】
材料(3人分)
・豚肉(スペアリブ) 550gくらい
・塩コショー、薄力粉、油 各適量
・GABANクミン<ホール> 小さじ1/2
・ハウス おろし生にんにく、ハウス おろし生しょうが 各小さじ1
・GABANガラムマサラ<パウダー> 大さじ1
・GABANクミン<パウダー> 小さじ1
・GABANレッドペパー<パウダー> 適量(辛いのが好きな方は是非)
・野菜ジュース 700ml
・白だし 大さじ3
・トッピング用の野菜(ナス、かぼちゃ、ピーマンなど)やゆで卵 適量
作り方
1)豚肉は塩コショーを振って薄力粉をまぶす。
2)鍋にやや多めの油とクミン<ホール>を入れて中火にかける。油が温まってクミンから良い香りがしてきたら1の豚肉を入れて表面を焼き付ける。
3)にんにく、しょうが、ガラムマサラ、クミン<パウダー>、レッドペパーを入れて軽く絡め、野菜ジュースを注ぐ。弱火で20分ほど煮込む。
4)白だしを加えて5分ほど煮て、火を止める。
※トッピング用の野菜は油を塗って塩を振り、魚焼きグリルで焼きました。
※酸味が苦手な方は、お砂糖を小さじ1ほど加えてみてください。酸味が和らぎます。
※添えたご飯は、トウモロコシを一緒に炊き込んでいます。
さっぱり食べやすいさらさらのスープカレーです。
良かったらお試しください。
--------------------------------------------------------------------------------------
スパイスレシピや役立つ情報が満載♪☆スパイスブログTOPはコチラ>>
最新記事
今が旬の人気レシピ
スペシャルアンバサダー連載記事
スペシャルアンバサダー スパイスレシピ&コラム
-
毎⽇のかんたん絶品ごはんが大人気♪
-
世界の料理をおうちでお手軽に♪
-
スパイスが役立つ時短料理♪
-
簡単!お手軽!毎日使えるスパイス活用術♪