お菓子連載:はじめてでも簡単!凛りんのとっておき★お菓子

2006年2月より料理レシピ投稿サイトでオリジナルレシピを公開開始。2008年より始めたブログ「勇気凛りん料理とお菓子rinrepi」が人気に。長いアメリカ生活の中で身についたちょっと目先の違う和食やどこの家にでもある食材を斬新な感覚で組み合わせる料理が得意。
http://ameblo.jp/
rinrepi/



連載ブログランキング
関連カテゴリ
胡桃のカトルカール
こんにちは。凛りんです。
連載一歩めの記事に、たくさんのコメントをいただきありがとうございました。
皆さんに読んでいただけるのだろうか・・と、不安な気持ちでスタートしたので
温かいコメントが、本当にうれしかったです!
しおぱんださ〜ん、ご質問ありがとうございます。
この型、おそらく頻繁に出てくると思います。
最近は、この型以外でバターケーキを焼くことはあまりないですよ〜。
2回目の今日は、前回のカトルカールの生地に胡桃を入れて。
ナッツが加わるだけで、うんと手の加わったケーキに見えますよね〜。
型は前回と同じ、縦240×横57×高60mm スリムタイプです。
生地のレシピは、前の記事をご覧くださいね。 → こちら
↑が、型に入れる前の段階の生地です。
卵とバターを、しっかり室温に戻して、滑らかな生地を作っておきます。
焼き菓子に何かを混ぜて焼く場合、下に沈んでしまいがちですが、
胡桃は沈みにくい材料です。
写真では粉をまぶしていますが、そのまま加えてもまず大丈夫。
心配な方は、画像のように少量の小麦粉をまぶし加えてください。
または、あらかじめ胡桃を軽く炒っておくと
水分がとび軽くなるので、なお沈みにくくなります。
胡桃も香ばしくなるので、炒る方法を使うのもいいですよね〜。
胡桃を入れたら、さくっと軽く混ぜるだけです。
今回加えた胡桃の量は、30gです。
まぶしたのは、少量(約小さじ1/2)の薄力粉です。
混ぜた30gの他に、きれいにハーフ形が残っている胡桃を8個
トッピング用に準備しました〜。 こちらも念のため、少量の粉をまぶして。
型に入れた生地の上に、押し込まず軽くのせるだけです。
生地を型に入れる方法や、焼き時間は前の連載記事をご参照くださいね。
シンプルな材料で作るカトルカール。
卵とバターの香りを素朴に楽しめる焼き菓子、お試しくださいね。
2011年10月 7日 00:10 | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
