ヒグッチーニ連載:メンズキッチンへようこそ Higucciniの週末もてなしランチ

美大を卒業後、IT企業のデザイン部門に長年勤務。4年前から料理ブログを始め、お休みの日は朝から晩まで料理三昧。男の料理の持つ美味しさのシズル感を大切に日々ブログ「The Last Order」に綴る。2011年に独立、「Kitchen Studio HIGUCCINI」を設立し料理研究家としてレシピ開発や食や生活に関するWebサイトのクリエイティブを行う。
http://lard.blog87.
fc2.com/



連載ブログランキング
野菜のだしで作る煮豆
私の新刊『野菜のだしで作る12ヶ月レシピ』(旭屋出版)ができました。前作の『野菜のだしで作るベジタブルスープ』の続編で、野菜の切れ端などのくずを使って作った出汁の野菜料理です。今回も肉や魚、乳製品や卵をつかわず、野菜をあますことなく使ってます。レシピは4月からはじまり、各月5レシピの合計60レシピです。煮物をはじめ、揚げ物や麺類など様々なバラエティーがありますので、ご興味のある方はぜひ見てみてください。
『野菜のだしで作る煮豆』
今日はこの本の中から簡単で美味しく、常備もできて、様々なお料理にも活用できる『煮豆』を紹介します。なんでもない普通の煮豆も、野菜のだしで作るととーっても優しい味わいで格別です。見た目も名前も地味な料理でめちゃくちゃ脇役ですが、とにかくお気に入りの一品です。これからの季節、秋や冬にはほんとにおすすめ。
【材料】作りやすい分量
・大豆 2カップ
・野菜のだし 800ml ※下記の野菜のだしの作り方を参照
・てんさい糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
【作り方】
1)鍋に大豆と野菜のだしを入れ、一晩置く。
2)1を弱火にかけ、てんさい糖を加え、少し置いてからしょうゆを加え、1時間煮る。途中、煮汁が減ったら水を少し足す。
3)粗熱が取れたら保存容器に移し、冷蔵庫に入れ、一晩味を馴染ませる。
【野菜のだしの作り方】
材料として野菜の切れ端を両手で山盛り程度を準備し、汚れがあればよく洗い、痛みがあれば取り除きます。鍋に野菜の切れ端を入れ、水を1リットル、だし昆布を3グラム、日本酒を小さじ1を加え、中火にかけて沸騰したら弱火にして30分ほど煮ます。火を止めてざるでこしたら完成です。よく使う野菜の切れ端は、タマネギの皮や根元、大根やニンジンの皮やヘタ、長ネギの根元や青い部分、セロリの葉や筋、カボチャやピーマンのワタや種などを使います。
『野菜のだしで作る12ヶ月レシピ』
メニューの一覧はこちらのサイトで確認できます。
2014年8月28日 12:48 | この記事のURL

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
