【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe


Kae(カエ)


カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!

最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

連載ブログランキング

5位

たっきーママさん

2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>

簡単♪みかんとヨーグルトの秋麗ゼリー

1-IMGP9267.JPG

ぷるるん♪つるりん、かんきつ系ゼリーです。
もう9月に入ったというのに、まだまだ暑いですね。
こんなときはのど越しのよくて少し酸味のあるゼリーが食べたくなります。


今回ご紹介するのは、秋麗(あきうらら)ゼリー。
秋麗とは、秋の穏やかに晴れ渡ったさわやかな日のことをいいます。夏から秋へ、きびしい暑さが終わり、ほっと一息。。部屋の窓からを外を眺めていたら、そんな言葉を思い出しました。


さて、そんな秋の始まりにご紹介したいのが、簡単♪夏みかんとヨーグルトのさわやかゼリーです。
秋なのに夏みかん?!邪道な感じもしますが、市販のジュースを使って簡単に作るレシピです。夏の疲れが体に残りやすい今の時期、夏みかんの酸味と甘みは身体にしみわたり、おいしく感じられるはずです。好みでヨーグルトを混ぜることで、ほどよい酸味が生きたおいしいゼリーになりますよ。

ポイントは、やわらかめに固めてるぷるぷるの食感を出すこと。なめらかなヨーグルトとマッチして口どけのバランスがよくなります。


よかったら、作ってみてくださいね。

■材料(2人分)
夏みかんジュース 300ml
はちみつ 大さじ1
粉ゼラチン 5g
プレーンヨーグルト 大さじ2


■作り方
1 夏みかんジュース、はちみつを耐熱容器に入れてよく混ぜてから、電子レンジ(600W) に入れて2分~2分30秒ほど温める(ゼラチンが溶ける温度、80度ぐらいに)。
2 1に粉ゼラチンを振り入れてよく混ぜる。荒熱がとれたら、タッパーなどに入れて冷やし固める。各器にヨーグルトを入れてゼリーをスプーンですくって加える。


★アレンジ 柑橘類の使い方
真夏は酸味の強いグレープフルーツを、春秋は酸味と甘みの強い夏みかん、冬は甘みのつよい温州みかんやいよかんなど、柑橘類は季節ごとにその特徴を生かして使い分けると季節ごとの身体の状態にあったデザートを楽しめます。旬ではないものは、100%ジュースやジャム、缶詰を利用するのも手です。

2015年9月 3日 22:27 | この記事のURL | コメント(0)

 





コメントを投稿
名前: 
メールアドレス: 
URL: 
コメント: 
 



新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

↑PAGE TOP